dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

五月末の土日に大山に登ろうと思います(入梅前狙いです)。
山開きは6月第一土日曜らしいのですが、残雪など大丈夫
でしょうか?また、気温はどんなものでしょうか?
宜しくお教えください。

A 回答 (9件)

年により差異はあるでしょうけど



とある年の5月10日で ちんまり
http://k-kabegami.sakura.ne.jp/daisen/index.html

去年のGW前では 以外にも
http://simamama.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/p …

あの山、標高の割に寒いのでご注意ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。GWには残っていると思った方が
よさそうですね。
やはり少しでも暖かそうな月末にします。

お礼日時:2010/03/22 17:02

大山は、海からすっと高くなっているので、とても高くみえますが、標高はそれほど高くありません。



昨年の夏に登っても、頂上が涼しいとは感じませんでした。
まず、大丈夫です。

大山よりも標高の高い山にいくつも登ってますが、五月末には問題ありません。残雪はないでしょうが、万が一あったとしても、通常の登山ルートでしたら問題ないと思います。
多少の残雪があっても、ゴチゴチに凍っている事はよほどの異常気象でなければ考えられませんから、あっても危険はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/25 06:03

軽装と登山ルートから外れなければ大丈夫ですよ。


わざわざ禁止ルートや沢から登って、救助されたり、滑落死する人はいますけどね。
所要時間は おおよそ登山~下山まで3時間前後ぐらいです。
若い頃に、大山の旅館でアルバイトしていたのですが、山だけあって汗かくくらいの日差しが、突然肌寒くなるくらいに、天候が急に変わったりする場合もありました。
気をつけて登ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。天候の急変はありますよね
準備しようと思います。

お礼日時:2010/03/25 06:02

こりゃ、失礼。

今は通年登れるようになったんですね。

ただ、GWに残雪が膝まで合ったというのは事実です、天候が急変して零下になることもありますので(その経験をしましたので)

絶対大丈夫とはいいきれませんので、ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/25 06:00

以下のサイトでも確認できます。



大山には、年間を通して登山禁止の期間はありません。

となっています。

参考URL:http://www.daisen.jp/p/2/window/faq/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/25 06:00

No.4の方、5月末には登れません??



私は数年前に4月下旬に伯耆大山(鳥取県)に登りましたが??

ルートは夏山登山道から弥山へ下山は行者コースを通りましたが、雪もあまり残ってませんでしたし、人もけっこう多かったです。

山開き前だからと言って、登ってはいけないという事はなかったです。
積雪期にも登る人はいますし。

雪が多い年でも五月末に雪が残っていることはないです。

今年は暖冬なので、さらに雪溶けは速いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。雪はない可能性大ですね

お礼日時:2010/03/25 05:59

山開き前ですから5月末には登れませんよ



気温は寒い時は0度以下になります
雪は、多い時は膝上まで残ってる時があります。
    • good
    • 0

伯耆大山の残雪期は4月末までですので、5月末なら残雪は全然気にしなくて大丈夫です。



気温の方は、年と日によって差がありますので、以下のサイトを参考にしてください。
行く数日前ぐらいから見ておくと大体の予想がつきやすいかと思います。

参考URL:http://tenki.jp/mountain/famous100/point-192.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。安心して計画できます。

お礼日時:2010/03/22 17:00

どこの大山でしょうか?


全国に大山は沢山あります。
丹沢の大山なら5月末は全然問題ありません。
気温も寒さという意味では問題ありません。
むしろ晴れていれば暑い位です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、うっかりしていました。関西では大山といえば
伯耆富士(鳥取県)だもんで・・・・よろしくお願いします。

お礼日時:2010/03/22 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!