dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、スーパーでバニラエッセンスを買おうとしたところ、
バニラエッセンス、バニラオイル、バニラエクストラクトなどいろいろな種類のものがおいてありました。
アイスやプリン、ケーキなどに使用しようとと思っているのですが
それぞれの違いがわかりません。
どなたかご存知の方おりましたらご教授お願いします。

A 回答 (3件)

「エクストラクト(extract)」は「抽出(したもの)」という意味ですので、合成バニラ香料ではなく本物のバニラから抽出したのだという強調表現でしょう。

    • good
    • 0

既に回答がでていますが、補足を



「エッセンス」はアルコールに、「オイル」は油に、香料が溶かしてあります。

そのため、オイルは高温加熱しても、香りがとびません。なので焼き菓子にあいます。

エッセンスは、安価でよいのですが、加熱してアルコール分が飛ぶと、一緒に香りも飛んでしまうので、中~低温用のお菓子、プリンやムース、アイスクリームなどに向いています。

また、「エクストラ」は、内容的には「バニラエッセンス」の高級なものと考えていいです。
バニラビーンズなどの天然香料を使っていることが多いです。
※安価なものは、人工香料で作っていることが場合が多いです。

もちろん一番いいのは、天然のバニラビーンズを使うといいのでしょうが、結構高価なこととや、おいてあるお店が限られます(最近はちょっと高級なスーパーなら置いていますが)。また、黒い粒が気になるという人もいるようです。
    • good
    • 1

アイスやプリン>バニラエッセンスがあいます



高温で作るケーキのはバニラオイルをを使っています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!