dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させてください。
初めてのことでどうしたらいいのか…

友達に無事子どもが産まれて、病院へお祝いに行く事になりました。
このような場合って、お祝い金とかプレゼントとか持っていくのが常識でしょうか?
(その友達とは滅多に会える距離にいません)

ご存知の方がいらっしゃいましたら
お教え下さると幸いです。

A 回答 (3件)

無事にご出産されて、尚且つ滅多に会えない方なのでしたら


出産祝いを持っていかれたら良いと思いますよ。
お祝いに行かれるわけですから。
どんな場合でも身内じゃない限り「会いに行く」更には「病院に行く」時は
手ぶらでは出向かないと思います。

お友達なのですから、その方の欲しいものを聞いてみて
それをお持ちになるのがベストじゃないかなと思います。

出産祝いで一般的だと思われるのはベビー服や、おもちゃだったりしますが
すごく仲の良いお友達だったら、ママへのプレゼントでも喜ばれます。
あとは、よく使うタオル類。ガーゼのハンカチも良く使うみたいですよ。

お祝いですから、手渡しされたら嬉しいと思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

robin3さん、hideharu30さん、ushyさん
本当にどうもありがとうございました!!!

こちらで質問させていただく前に他のサイトで
情報を見たときに
「入院中に物をもらうのは何でも大迷惑。
夫が毎日荷物運びに来るとは限らないし、
お金もどっかいっちゃったら困るからこれまた迷惑」
とほとんどの人が書いていました。

私の身近で出産された方はまだいないので
出産の入院は大変なんだな・・・と
ちょっとさみしくなりました。

皆様のお陰で、出産祝いプレゼントを選ぶ楽しみができました!
嬉しいです。
皆様にポイントをお渡ししたいのですが、
ルール上そうはいかないのが残念です。

とても悩んでいたので、解決し安心しました。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/25 23:16

常識問題は得意ではないのですが、私が出産したときはお見舞に来た半数の人はプレゼントを持ってきてくれました。

残りの人はほとんどよく会う人達だったので後でいただきました。お花や、ケーキなどだけを持参して来た人も数人。手ぶらで来た人はいませんでしたよ。その友人との親密度にもよるかと思いますがちょっとした靴下やよだれかけ、ガーゼタオルなどは1000円前後で用意できますし、あまりお金を掛けたくないのならそういうものでも持参されたらどうでしょう?個人的には別に手ぶらで来られても、かけつけてくれただけで嬉しいものなのでべつに変には思いませんが。それから私的には賞味期限の短い生ケーキやお花は困りました。 入院中の産婦さんはかなりハードな日々を送っていますので、相手が疲れていそうなら長居は遠慮してあげてくださいね。
    • good
    • 0

 そのお友達の、付き合い度にもよりますけど、手ぶらでは行きませんね。


 また後日会えるのであれば、手土産程度でも 良いかと思いますが、滅多にあえないのであれば、病院に持って行った方がいいと思います。
 ベビー用品とか、お友達に聞けるのであれば 欲しい物を。(用意してないものとか、足りないもの)
 聞けないのであれば、これから何枚あっても良いもの
(ベビースタイとか、靴下とか)ベビー服売り場には、予算にあった箱詰めの お祝い用の物もたくさんありますよ。
 金額は、cubecさんとの関係にもよりますのではっきりはいえませんが・・・。
 お祝い金で 好きなもの買ってもらうのもいいかと思いますが・・・。
 私は、プレゼントが多いかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!