
フットライト(停電時点灯&懐中電灯&明るさセンサー付き)について
ナショナルの下記HPの品を検討していますが
電池は使わなければ特に減らないのでしょうか?
カタログでは寿命約2年間とかかれており???
な状態です。 また、他に
http://biz.national.jp/Ebox/everleds/products/ho …

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
交換電池WH9902Pは、ニッカド電池ですね。
ニッカド電池は何度も充電、放電を繰り返して使えますが、永久に使えるわけでなくそれなりに寿命がある(300~500回程度だという)と言われています。
常時接続されている電池でも少しずつ放電されますから、充電もされている訳で、充放電が繰り返されています。
このフットライトは、常時接続されているので、電池寿命が2年間と言っていると思います。
製品の個体差もありますから、2年以上使える可能性もありますが、ある程度の年数をたてば、電池交換が必要になって来るでしょうね。
No.2
- 回答日時:
充電式の電池が使われていますが
ライトを使わなくても充放電が繰り返されていますので
電池の寿命が2年間となっている訳です。
絶対2年しか持たない訳ではないと思いますが
性能の低下があるので要交換といったところでしょう。
携帯電話などもそうですが充電池には充放電回数が
ありますので、徐々に使用できる時間が少なくなってしまうのです。
No.1
- 回答日時:
電池は使わなくても自然に放電して徐々に減っていってしまいます。
ですから古い電池を使うと入れ替えたばかりでもすくせになくなるということもあります。
ですから2年くらいで電池を交換しないとそのままではつかえなくなる可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
床下空調システム
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
本間取り案に対してのメリット...
-
道路の拡張の為将来立ち退きを...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中途半端に使ってある単4電池の...
-
こんばんは 障害者手帳持ってい...
-
PCケースファンを電池で回す...
-
固定電話、子機用充電池の電流...
-
VAIOの内蔵電池(CMOS...
-
1年ぐらいでXPERIAの電池性能...
-
バランス釜の風呂の電池を、自...
-
ガム電池はどこに売っていますか。
-
瞬間湯湯沸し器の火が付くもす...
-
電話機子機の電池の消耗が早い
-
パルスオキシメーター オニッ...
-
電池を挿しっぱなしでも、放電...
-
ニッケル水素電池(発煙後)の処理
-
トークンの仕組み
-
今の充電残り何%?
-
電池の保存の仕方
-
パソコンとは関係ないですが、U...
-
煙感知器の電池が切れ交換しよ...
-
「ガム型電池」の正式名称を名...
-
2017年発売の第二世代iPad Pro1...
おすすめ情報