
2ヶ月になったばかりの娘の指しゃぶりについての質問です。
娘は1ヶ月になるか、ならないか位で指しゃぶりを始めました。
最近では、お腹が空いていても泣かずに、すごい音を立てて指しゃぶりをしています。
指しゃぶりは、赤ちゃんにとって初めての遊びだ、と聞きました。
でも、彼女の場合、眉間にしわを寄せ、頭や顔をかきむしりながら
もがくように指しゃぶりをしているのです。
とても遊んでいるようには見えず、何かストレスや欲求不満なのではないかと心配しています。
愛情不足なのでは??と悩んでいます。
起きている時は、話しかけたり、手足を動かしたり、お散歩などして遊んでいますが、あまり泣かず、よく眠ってくれる子なので、
あまり抱っこをしていないのがいけないのでしょうか。
皆さんは1日どれ位、抱っこをしていますか?

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
今日3ヶ月になった赤ちゃんがいます。1ヶ月検診の時に「もうすぐ指しゃぶりが始まりますよ」って言われましたが、なかなかしないので、逆に心配してました。
で、2ヶ月半あたりから指チュパするようになりました。すっごい音しますよね(笑)
うちも指チュパの時、しわ寄せたり髪をかきむしってます。(昨日、主人と「何か不満でもあるんかいっ」ってつっこんだくらいです<笑>)
大学病院で聞いたら「自分の意思で体を動かすことが出来るようになった証拠です。どんどん指しゃぶりさせてあげてください」って言ってました。髪をかきむしる赤ちゃんって結構いるみたいです。
授乳時の抱っこは抜きで考えると、ミルクのあと、夕方5分くらい(軽い散歩)などで1日にすると・・・合計20分くらいだと思います。
そうなんですよ、ものすごいチュパチュパ音がするんですよね。
夜中の授乳は、これが合図です。
takosuke-myuさんのお子さんも激しく指しゃぶりするんですね。
うちだけ??と思っていたので、とっても安心しました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
2ヶ月の赤ちゃんなら指しゃぶりも全然大丈夫でしょう。
発育過程のひとつ?!指しゃぶりが気になるならタオルや歯がため、おしゃぶりなどをあげるのもいいかも。
ウチの4才の息子が指しゃぶりしてます。彼曰く「落ち着くんだ」って。
眉間にしわは下の2才の息子がよく寄せてます。その時は眉間をママの人さし指でそっとなぞるとニコッと笑顔に変わります^^
>皆さんは1日どれ位、抱っこをしていますか?
新生児の頃はおっぱいの時と泣いた時、あとママに余裕があり抱っこしたいと思った時くらい。そのうち、「だっこして~」と目で追ったり、手を出してくると思いますよ。
あんなに苦しそうに指をしゃぶっていても、やめないところをみると
彼女も落ち着くんでしょうかねー?不思議ですね。
抱っこも新生児の頃は、その位でいいんですね。
安心しました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
皆さんおっしゃるように平気です。
そのうち、足を見つけます。足もしゃぶったりしますよ。
うちの子は1歳半になりますが、まだたまに足の親指をしゃぶってみたりしてます。
ママは、愛情不足だと感じますか?自分が精一杯愛情を注いでるのだと思っているのなら、自信を持ってくださいね。愛情は、抱っこの量ではないですよね。人と比べたって比べられないのですからそんなこと気にせず、自分のペースでやってください。
自分がもし赤ちゃんだったとしたら、どんなママがいいですか?って考えながら、育児するといいですよ。
たぶんほとんどの事は、それが正解です。
足もおしゃぶりするんですか!!
体の柔らかい赤ちゃんにこそ、できる技ですね!!
何かの本で、抱っこが一番の愛情表現と書かれていたのを読んで
(よく寝てくれる子なので)うちは少ないのかなと思っていたのです。
抱っこだけが愛情ではないですもんね。
自分のペースでやっていこうと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
その時期の赤ちゃんが指しゃぶりをするのは、愛情不足でも空腹でもないですよ。
まだ吸てつ反応の残る時期なので、口に触れたものには無意識にちゅぱちゅぱといっちゃうわけです。
生後間もない頃にはまだ口に届かなかった手を口のところまで動かすことができるようになり、偶然口に触れたのをきっかけにちゅぱちゅぱしちゃうようです。またちゅぱちゅぱは赤ちゃん大好きで、安心するので、ずっとちゅぱちゅぱしちゃうんでしょうね。
「自分で見つけた最初のおもちゃ」みたいなものかも。
愛情不足ではないので、安心してください。
あまり泣かずよく眠ってくれるなんて、とっても親孝行ですね。
今までどおり、話しかけたりお散歩したりでいいと思います。
生まれた時は、手が口に届かなかったのにたった1ヶ月で指しゃぶりができるようになったのですね。
1日1日成長してるんだなーと、改めて気付かせていただきました。
今までどおり、たくさんお話したり、お散歩したりして
大好きだよーと伝えたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
気にする事ないかな。
と思います。(*^-^*)あまり抱っこをしてないと言っても、まだ2ヶ月だったら寝てる時間が多いのが当たり前だし。
もっと抱っこして欲しいと赤ちゃんが思っているんだったら、泣いて訴えますよ。
私は指をしゃぶるのは、小腹が空いたから?と思います。
『ミルクをちょうだいと泣いて欲しがる程でもないけど、なんとなくお腹が空いてきた。たまたま自分の指が口の中に入ってしまい、吸てつ反応で吸っちゃったけど何も出て来ない...。え~?なんで~何も出て来ないの?!(@_@)』
って赤ちゃんは思っているのかな?と考えました。(´▽`)
そうやって赤ちゃんの事を考えて、こんなに心配してるのに、愛情不足なんて考えられないですよ~。
しっかり赤ちゃんを見てるじゃないですか。
お母さんのその大きな愛情は、ちゃんとお子さんに伝わっていると思いますよ。(*^-^*)
寝てる時間まで抱っこしてたら、家のこと何にもできないですもんね(^-^;)
起きてる時に、たくさん抱っこして、お話して
大好きだよーということを、いっぱい伝えたいと思います。
指しゃぶりも、あまり気にせず好きなだけさせてあげようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こちらを参考にして下さい
徳島子育て通信
http://t-kosodate.net/doc/kaitou.php
楽天広場「魔法のおっぱい」から
http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/2024
朝日新聞社
↓
参考URL:http://www.asahi.com/health/soudan/jhealth/TKY20 …
お腹の中にいる時から、指しゃぶりをしている赤ちゃんもいるんですね。
びっくりしました。
うちの子もそうだったのかな?
あまり激しく指しゃぶりをするので心配になってましたが、
それも遊び方のひとつなのかなぁー、と考え思う存分おしゃぶりさせてあげたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 最愛の娘がパパを選ぶのはなんで? 初めての子どもで娘のこと大好きです 1歳7ヶ月です 最近旦那と並ん 6 2023/03/18 23:50
- 幼稚園・保育所・保育園 年長女子の友達付き合い。こういうのって普通なのでしょうか。 4月から年長になる娘がいます。 年中から 4 2022/03/31 13:40
- 子育て 小1娘の友達に悩んでおります。 かなりやんちゃな子です。 ちょっと遠い公園で遊ぶ事になったので私も付 4 2023/07/15 14:27
- 子育て 小学校四年生の娘の指しゃぶりが治りません。 苦いマニキュアのようなものを塗ってもなにをやってもやめれ 7 2022/09/26 20:43
- 子育て 1歳になり、おしゃぶりを辞めさせようと奮闘中です。 おしゃぶりを与えないと代わりに私の指や腕を噛んで 3 2022/04/14 21:06
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 発達障害・ダウン症・自閉症 6ヶ月 目が合わない笑わないおもちゃに手を伸ばさない 2 2022/04/15 10:59
- 子育て 子供の遊び方 5 2023/05/07 07:39
- 子育て 来月2歳になる娘がいます。 最近、ママ以外拒否!が加速しているように思います。 保育園に通っていない 3 2023/02/26 01:28
- 中学校 赤ちゃんの手って汚いなと思いませんか?中学2年の私には年の離れた、最近1歳になった妹がいるのですが、 3 2022/03/22 18:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2階での生活は不便?
-
子育てについて
-
9ヶ月の赤ちゃんにスリングは...
-
パパの抱っこで大泣きする赤ちゃん
-
爪の長い実母に赤ちゃんを触ら...
-
赤ちゃんの遊び時間
-
蛍光灯を見て大喜びする赤ちゃん
-
5ヶ月の赤ちゃん 全然寝ない
-
縦抱きを始めて良い判断方法は?
-
寝グズりがひどくて困っています
-
アパートでお隣の赤ちゃんがう...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんとカラオ...
-
晩ご飯を食べずに寝てしまった場合
-
障害児が生後6カ月以内ならよく...
-
彼氏に赤ちゃん扱いされます。 ...
-
ゴキブリの赤ちゃん!?
-
赤ちゃんのおへそが黒いままで...
-
赤ちゃんが母親になつかない理...
-
人間の赤ちゃんってなぜあんな...
-
彼女の性癖に悩んでおります
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後2ヶ月 首がすわってない...
-
ミルク後のぐずり…
-
良く泣く赤ちゃんは構いすぎ?
-
赤ちゃんが肩をすくめる。 生後...
-
まだ7ヶ月の赤ちゃんでも預けら...
-
6ヶ月の赤ちゃんが服を着るのを...
-
ママが嫌いな泣いてばかりの三...
-
我が子を誰にも抱っこさせたく...
-
自分が抑えられなくなります
-
現在9か月の娘がいます。新生児...
-
9ヶ月の赤ちゃんがいます。
-
産後3ヶ月、暇なとき何をしま...
-
赤ちゃんを抱っこしたがる友達...
-
パパの抱っこで大泣きする赤ちゃん
-
1ヶ月の娘。寝てくれない!
-
3ヶ月の子供 日中寝ません
-
寝始めのもがき
-
ミルクを飲んでも泣き続け寝て...
-
夕方ぐらいから何をしても泣く...
-
赤ちゃんの遊び時間
おすすめ情報