dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

リングなしのスリングを新生児のときから使っています。最近買い物カートに乗れるようになったので、ほとんど出番がなく、最近試しに使ってみましたが、どうにもうまくいきません。

体も大きくなったので、今までの抱き方では窮屈すぎてしまいます。
今までは、頭だけだして、体はすっぽりの半縦抱きでした。
腰抱きもやりましたが、安定しないのと、財布を出したりするときに子供が大きくて邪魔になってしまいます・・。

何かいい抱き方はないのでしょうか?
寄り添い抱きは嫌がります・・。

A 回答 (2件)

来週で2歳になる娘と、今日で1週間になる息子がいます。


どちらも、生後1時間でスリングデビューをし、
スリング大好きッ子(息子の場合はよくわかりませんが・・・)です。

寄り添い抱きをイヤがるとのことですが、
カンガルー抱きはどうでしょうか?
ウチの娘は、カンガルー抱きが大好きで、
3ヶ月~1歳頃は、いつもカンガルー抱きでしたよ。
自分で歩けるようになってからのスリング抱っこは、
甘えたい時が多いので、寄り添い抱きを好むことが多いですが、
まだ歩けなかった頃は、カンガルー抱きで、私と同じ景色を見るのが楽しかったようです。

カンガルー抱きは、ポーチの中であぐらをかく格好になるので
初めは窮屈でイヤがるかもしれませんが、試してみては?
    • good
    • 0

こんにちは。

我が家にはまだそんなに大きな月齢の赤ちゃんはいませんが、あえてお返事させて頂きますね。(生後6ヶ月の赤ちゃんいます)
私ならたて抱きで両足を出してお尻だけスリングに入れて抱っこするかも知れません^^;
試しているならごめんなさいね。
但しジタバタ動く月齢でしょうから、長時間の使用はもちろん無理だし、スルリと落ちたら怖いので手で添えるのは当たり前にはなりますが…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!