
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私も単なるトレ-ニーです、ご参考程度にお聞き下さい。
有酸素運動は、スポーツ施設に良くある、エアロバイクやランニング、
さらにゲーム性のあるもの、スカッシュなど。運動量についてはそのときの
コンディションにより、指導を受けるか、自分で納得が行くようになさるようです(我流は問題を含みます)。
時間は限られているので、ウエイトトレーニングとバランスをとるでしょう。
それに体脂肪を落とす方法としては、脂肪を無駄に多くは食べないことと(0と言うことは絶対無い)、炭水化物の摂取量により調節するようです。
日本人なら米を食べるべきだと私は思うんですが、これは力が出るぶん、蓄えることが可能であるようです。
摂りすぎると脂肪になる。活動時間である朝、昼などは食べても、夜遅くは控えめにする。
それをかなり極端に利用する人もいますが、それはどうしても不健康な肥満体から脱出したい人・・でもそれはリスクがあっても不思議はないです。
「仕事や勉強はあるけどカッコ良くなるためなら力や集中力、注意力などが多少落ちてもいーや」
これでは困った人です。因みに炭水化物は脳のエネルギ-にもなるはずですから。
ボーっとしてつまづいて転んだりしては大事ですよ。
どっちにせよminamiyakiさんが、或いはこれを読んだ方がビルダーのテクニックを
参考にやせようとお思いだとしたら、それには専門の指導者の指導を仰ぐべきだと思います。
ジムにはダイエット目的の方もいらっしゃいますから。
コンテスト出場者のなかにも、指導者の言うことを無視して極端に走る人もいて、
もうそうなると人間としてもどうなのか・・と、影で疑問符を打たれてしまうのです(極端に言えば人格を疑われる、指導者も疲弊する)。
本人は相当な、人生の宝をふいにすることになりかねませんよね。
好奇心のみで知りたいだけならまだしも、ビルダー自体がある程度普通じゃない(一般に比べてですよ)わけだから、
実行するなら必ず、「ダイエットしたいんですけど・・」と指導者に相談して
運動と、栄養摂取とカロリー消費をバランス良くして健康的にお痩せになれば
ご自身も幸せになり周囲の方々も嫌なものを見ないで済むと思います。
もっともトレーナーが絶対と言うわけじゃないですが。
なんだかスポーツジムの回し者のようになってしまいました、長文すみません。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
>脂肪を落とす時期も筋トレは高負荷・低回数で??
そうですね、やはり「筋肥大」が目的ですから高負荷・低回数でしょうね。
ただ、減量と並行となると、負荷を重くしていくのは無理、今までと同じ負荷を扱うのが精一杯でしょう。
ただ、「経験者」でないので、自信なしです。
No.2
- 回答日時:
ビルダーではなくて、ただのトレーニング趣味の者ですが。
ボディビルダーは、そのトレーニングを
「筋肉を肥大させる時期」 と
「脂肪を落とす時期」
とに分けています。
まず筋肥大を目標にする時期は、
高負荷・低回数の筋トレをハードに行うことで筋肉を肥大させます。
この時、筋肉を作る材料にするため、タンパク質はもちろんカロリーも大量に摂取します。
そのため、体脂肪も多少、増えてしまいます。(体脂肪を全く増やさずに筋肉を増やすのは、まず無理です)
その次に、脂肪を落とす時期になります。(質問者さんが聞きたいのは、この時期でしょう)
1 元々筋肉が多いので、基礎代謝も高いです。
2 それに、筋肉をできるだけ落とさないよう筋トレもします。(それでも、減量期に筋肉を全く落とさないというのは無理です。)
1、2だけでも、一般人と比べれば充分なカロリー消費ですがさらに、
3 極めてハードな(時に絶食に近いような)ダイエットをします。一般の方にはお勧めできない内容です。
4 さらに、長距離走るなどの有酸素運動で脂肪を燃やします。
ただ、No.1の方がおっしゃるように、4(有酸素運動)はビルダーの減量としてはあまりメインではないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/09/30 06:05
丁寧でわかりやすいお返事をどうもありがとうございました!とても参考になりました!
もう1つ聞いてもよろしいでしょうか??
脂肪を落とす時期も筋トレは高負荷・低回数でやればいいのでしょうか????
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ビルダーさんによっていろいろだと思いますが、
有酸素運動をメインにしているビルダーさんはいないと思います。
無酸素運動中心か、無酸素運動のみという人もいるようです。
無酸素運動で筋肉が傷つくと、体は脂肪より筋肉をつけようとします。
ですので、無酸素運動をする人はしない人よりも脂肪がつきづらいのです。
普段の彼らは体を大きくするために、たんぱく質メインな食事を心がけていますが、
コンテストなどに向け調整をする場合、脂肪の摂取を抑えるようにします。
それも筋肉まで減らさないようできるだけたんぱく質を落とさずに、です。
参考URL:http://beautydaiet.cocolog-nifty.com/mensdaiet/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夢グループの腰楽チェア 良いと...
-
整体師の方。患者さん?お客さ...
-
鍛えると後ろで手を組んだり、...
-
体育座りをした体勢でスマホ弄...
-
コロナは終わったけれど飲食店...
-
整体師って...
-
町の接骨院と整体院
-
●緊張型頭痛等の症状には、鍼,...
-
健康体の男性でも去勢は出来る...
-
健康診断の採血
-
健康骨って健康なんですか?
-
●鍼, お灸の(持続)効果は、ど...
-
ゆーちゅうぶの整体師
-
以前、ぎっくり腰になってから...
-
教えて下さい。不整脈の件で質...
-
●「頭痛」は、鍼,お灸は効果が...
-
整形外科と整骨院の併用 1ヶ月...
-
27歳男です。笑った後一時的に...
-
首と腰に椎間板腰椎症がありま...
-
O脚ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免疫力と体型について マラソン...
-
筋肉↑脂肪↑ 筋肉↓脂肪↓ならば...
-
男性ですが…オナニーを毎日して...
-
太ってる奴って筋肉ある奴より...
-
立ち仕事でしんどいです。
-
初心者男性の腰の振り方につい...
-
腕立て伏せ:腕がぴきぴきいう...
-
上半身の筋肉を全体的につけた...
-
血液検査でいつもクレアチニン...
-
腰痛持ち反り腰人間でもできる...
-
『鼠けい部』とはどこを指しま...
-
最近彼に太ももやお尻を触られ...
-
女性ですが、力仕事で筋肉がつ...
-
性的な質問なので苦手な方は見...
-
皆さんが絵がキモいからという...
-
筋トレ 50m走っただけで筋肉痛...
-
ビリーズブートキャンプの効果...
-
装甲騎兵ボトムズに登場する…
-
なかやまきんに君に雰囲気が似...
-
腰の名前を教えてください。
おすすめ情報