dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近買った車高調がピロアッパーマウントでした。
街乗りオンリーなので「車高が落とせれば良いかな」なんて気持ちで車高調を購入したのですが・・・
ピロアッパーマウントってボディへのダメージが大きいようですが、軽減する方法って何かありますか?

今考えてるのはボディへ固定する際にアッパーマウント型に切ったゴムの板を挟むってことなんですが。

A 回答 (3件)

#1です。


質問者さんの過去の回答を見ました。結構車に詳しいじゃありませんか。
そんな人にまるで子供に説明するような言い方をして申し訳ありませんでした。
気を悪くなさらないでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ、そんな詳しくないですよ。。。
ネットが好きなので自分に興味があるものしか吸収できてません。
まだまだ知識が乏しいので過去の質問を読み返したりもしてますし。

車種はホンダ・アコードワゴンCF2です。
ダブルウィッシュボーンなのでそんなに気にしなくていいのでしょうか?

お礼日時:2005/09/27 20:16

ボディーとアッパーマウントの間にゴムを挟むと、ぐらぐらしてアッパーマウントのボルトが折れます。


ボディーとアッパーマウントはしっかり接していなければダメです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか・・・
NO1、2さんもおっしゃる通り挟んでもそんなに意味がなさそうなのでこのまま取り付けることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 20:45

残念ですが,その方法では効果はほとんどないでしょう。


一体どの部分がピロボールになっているかご存知ですか?
言葉では言いにくいですが,ボンネットを開けてアッパーマウントのロッドの付け根を見てください。その部分が球状になっていると思います。そこがピロです。純正ショックアブソーバーはゴムブッシュが使われています。
その箇所をみれば,ゴム板を挟むことは無意味と理解されると思います。

ちなみに,足回りがストラット式であれば,ピロアッパーを入れるとテンションがダイレクトにボディに伝わります。しかしダブルウィッシュボーンやマルチリンクの場合,ピロアッパーでもダメージはほとんど考えなくてよいと思います。前者の場合,走行中,左右からのテンションをショック1本で受け止めますが,後者の場合,ショックの伸び縮みしか入力がないためです。

分かりにくくて申し訳ありません。ご理解されればいいのですが。
あとは質問者さんの車種が何かですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!