
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お金を預かった際に駆り領収書を出すこと自体は問題ないと思います。
本領収書と差し替えにする際に、お客さんが紛失した際には、問題になるのは、仮領収書があとで出てきたときに2重払いを先方に主張されることにありますので、本領収書に、仮領収書番号かなにかを書いて、その差し替えである旨を明確にすれば良いと思います。
領収書で仮領収書を発行する際は「仮領収書」「一時預り」「後日業者より領収書発行」と明記して発行しております。
2重払いではないかと疑われる可能性はありますから、
>本領収書に、仮領収書番号かなにかを書いて、その差し替えである旨を明確にすれば良いと思います。
これをしておけばいいのですね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
領収証は、金銭の授受を証する書類です。
お客様とあなたの間で、仮領収証を取り交わすのは何の問題もありません。
しかし、各店とお客様との間に、直接現金の受け渡しがあるわけではありませんので、各店がお客様宛に領収証を発行するのは、領収証本来のあり方ではありません。
あくまでも、各店はあなた宛の領収証を発行することになります。
大手通販業者の多くは、支払い方法として銀行振込や代引きを指定し、
「銀行や運送業者の発行する領収証 (振込受付書) でもって、当社の領収証に代えます。」
と断っているのはそのためです。
とはいえ、小規模の商行為の場合、ご質問のようなケースもあるでしょう。
その場合はやはり、仮領収証の返還を求めないと、何かとトラブルの起こるおそれがあります。
まあいちばんよいのは、仮領収証に「○○店の△△商品代」と付記しておき、本領収証はお客様に渡さず、あなたのところにとどめておくことです。
なお、仮領収証が 3万円以上の場合には印紙を貼るとのことですが、本領収証にも貼る義務が残ります。
つまり、印紙税の 2度払いは避けられませんので、お含み置きください。
この回答への補足
>仮領収証に「○○店の△△商品代」と付記しておき、本領収証はお客様に渡さず、あなたのところにとどめておくことです。
これは数店輔の支払代行をした場合、こちらの仮領収書は数店舗の合計額ではなく、1枚1枚発行し、なおかつ「○○店の△△商品代」を付記し、各店舗で発行してもらった領収書はこちらにとどめておく、ということでしょうか。
>大手通販業者の多くは、支払い方法として銀行振込や代引きを指定し、
「銀行や運送業者の発行する領収証 (振込受付書) でもって、当社の領収証に代えます。」
と断っているのはそのためです。
これは知りませんでした。
>小規模の商行為の場合、ご質問のようなケースもあるでしょう。
その場合はやはり、仮領収証の返還を求めないと、何かとトラブルの起こるおそれがあります
なるべく紛失がないようにしてもらうしかありませんね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイト先で、お客さんに領収書にサインを書いて欲しいと言われました。 『〇〇〇〇(株)』でお願いします 4 2023/08/25 22:38
- 印紙税 印紙について質問です(初心者なのでよくわかっていません) 税抜き5万円以下(税込み五万円以上)の領収 2 2023/02/15 19:28
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- ビジネスマナー・ビジネス文書 銀行振込の場合の領収書 銀行振込で支払いをした場合 相手先から領収書を頂かなくてはいけないのでしょう 1 2022/08/09 22:04
- 会社・職場 先日バイトで手書き領収書を作ってくれとお客様にお願いされたのですが、私は手書き領収書の作り方を曖昧に 3 2022/09/05 22:25
- 確定申告 確定申告での必要経費領収書 3 2022/07/17 11:03
- その他(ビジネス・キャリア) 引越し費用の領収書を無くしてしまいました。 5 2023/04/02 13:53
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 領収書の宛名を自社にしてたのはなぜ 1 2023/06/03 01:45
- ヤフオク! ヤフオク領収書には収入印紙が必要ですか? 6 2022/04/15 16:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
領収証のあて名に(株)が付いて...
-
振込み手数料を差引いた金額へ...
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
現金書留を送った控えは相手が...
-
雑費? 外注費?
-
会費の領収書に収入印紙は不要...
-
収入印紙を売ったときの勘定科目
-
領収書の発行について
-
【急いでいます】お客さんがロ...
-
手形の領収書
-
切手・印紙を買った際の領収書
-
領収書と領収証の違い
-
総額と違う金額(小額)の領収...
-
領収証の書き方~コンパニオン...
-
領収証を番号を飛ばして使って...
-
自治会費徴収の領収書の印鑑は...
-
普通為替受領証書は領収書代わ...
-
お店で必要事項を書いてもらえ...
-
お店で販売の仕事をしているの...
-
現金での返金時の領収証について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
領収証のあて名に(株)が付いて...
-
現金書留を送った控えは相手が...
-
振込み手数料を差引いた金額へ...
-
手形の領収書
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
誤入金を返金した場合に必要な...
-
会費の領収書に収入印紙は不要...
-
領収証を番号を飛ばして使って...
-
切手・印紙を買った際の領収書
-
収入印紙を売ったときの勘定科目
-
芸能出演料の支払いと領収証金...
-
振込み手数料を含んだ金額への...
-
【急いでいます】お客さんがロ...
-
現金での返金時の領収証について
-
受託販売の領収書 書き方がわか...
-
総額と違う金額(小額)の領収...
-
雑費? 外注費?
-
給料の現金受取り
-
領収書と領収証の違い
-
パスポートの領収証って?
おすすめ情報