dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の同僚の結婚が決まりました。

来月に入籍はするものの、一緒に暮らしはじめるのは来年になってから(新築マンション購入の為)、結婚式も海外でやって披露宴はしない予定との事です。

会社のみんなでお祝いをあげたいのですが、この場合どのタイミングで渡すのがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

来月入籍した後がいいと思います。


プレゼントを考えているなら、早くあげた方が用意せず済む物もありますから^^。
私は同僚たちと退職後も会う仲なので、ずばり聞いてました。
「お祝い何がいい?予算は○○円」そしてプレゼントしましたよ。一度何が言いか聞いてみてはいかがでしょうか?
聞ける間柄なら「お祝い(の物)は新居に送ろうか?」と付け足してみてもいいと思います。
お祝いは現金派と品物派に分かれるけど、私は品物の方がうれしかったです。今でも大切に使っています^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはり物をあげるにせよ早めにあげるのが一番ですね。聞くにしてもそろえてから聞いてしまうと「無い」といわれるかもしれないですしね。
今回は現金にしようかな?と思いましたがもう少し考えてみます。貰う方も何がいいか聞いてみます。

お礼日時:2005/09/30 16:46

お祝いはお金ですか?その場合結婚のお祝いは結婚式(入籍前)に行うのが通例だと思いますので、現時点にてお渡しして良いと思います。

大安吉日の午前中に。
でも物品の場合は困りますよね。それは当人に相談されてはいかがでしょうか?引っ越し前にもらっても迷惑かもしれません。ということも考えると、今回ばかりはお金でお祝いするのが一番でしょう。それが引っ越しなどにじゃまに成らない程度の小さな物品ではいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですねぇ。引越前に生活雑貨とかは邪魔ですよね。。。今まで同僚のお祝いの場合物で渡しておりましたが、今回は現金がよさそうですね。みんなに相談してみます。

お礼日時:2005/09/30 13:53

来月の入籍のときでいいと思いますよ。


暮らし始める来年を待っていたら、たとえば今は一緒でも、異動で部署が変わってしまう人、もしかしたら退職してしまう人などが出てきて、お祝いが一緒に贈れない場合があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。今後の異動等予想外のこともあるかも知れないですね。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2005/09/30 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!