dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤十字病院の付属の看護専門学校の社会人入学枠(特別選抜)と民間の看護専門学校の一般試験を併願しようと思っています。
通学状況からできれば民間の看護学校の方へ通いたいのですが、社会人入学枠で合格をいただいた場合、その後民間の看護専門学校で合格したら辞退は認められるのでしょうか?また、入学金の納付等がすぐに求められるのでしょうか?

ちなみに赤十字病院の方の合格発表は11月中旬。民間のほうは2月ごろです。
しくみにお詳しい方ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちわ。


日赤の看護学校を卒業しています。もう昔のことになりましたので
今の現状とは随分違うかと思いますが、他の学校と併願しているのでしたら
入学金等の返還は難しいかも知れませんが、辞退は可能だと思います。
最終的に一般入試でも補欠合格者を数人は残しておくと思いますので。
調べましたところ、専門学校でも入学金や授業料等に差が有るようですので
chiexxxchieさんが受験される学校の金額はわかりませんが、戻らなくても
仕方がない位の気持ちでいたほうが良いかもしれませんね。入学金は5万円前後かと思いますが、。
他の方もお書きですが、年齢制限を実質的に設けている日赤が多いので
たとえ働きたいと思っても入れない可能性は高いです。

蛇足ですが、日赤系を卒業して、の感想ですが、他の学校とは違い赤十字に関する授業も
多く実習も多く、とにかく辛かったですが、その理念等や教育に熱心なことも
多く、看護婦として学ぶにはいいところだと思いました。日赤病院に就職しましたが
全体的に看護師の質は高いと思います。看護学校から一環して教育がありますので。
日赤で培ったものが、今の私の根っこになっています。
あの学校を卒業してよかったな、と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私も赤十字系で勉強したいのですが通学に1~2時間かかってしまい、子供がいるので近距離の学校のほうがかなり助かります。でも受かったらもうどこでもいいです。

お礼日時:2005/10/23 22:40

願書を見てください。


赤十字の方の社会人入試の受験資格に、合格後必ず入学する意志があるもの。と記載されていませんか?
納入されたお金は、いかなる事情があっても返還しません、と書かれていませんか?
多くの学校は、(赤十字がそうかは分かりませんが) 入学金+施設充実金+前期の授業料を合格してから長くても1ヶ月以内納入=100万以上を納入する、となっています。
お金を納入することが入学の意思と見られるからです。
ということは、たとえ辞退したとしても、お金は一切返ってこないということです。

社会人入試で合格する確立はきわめて低いですが(競争率が高いので)、私は一応社会人入試合格し、100万以上のお金を納入しました。
しかし、その後公立の学校に合格し、もちろん他に合格したからという理由は伏せ、入学辞退を申し出ました。
納入されたお金は一切返還しないとなっていましたが、
入学金を除いては返還されました。
もちろん、募集要項の条件の欄には、必ず入学すること、という一文は入っていませんでした。

学校によっても違うと思いますが、このような例もあったということで・・・。
匿名ででも、学校に聞いてみることも・・・時と場合によっては・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。匿名で聞いてみることにいたします。

お礼日時:2005/10/23 22:38

系列は違いますが、私は、独立行政法人系の看護専門学校に去年社会人入学枠で入学した33歳男です。

入学納付金は合格後2週間以内に納付をありました。発表期間が大きく異なるので納付は求められる可能性があると思います。

質問とは異なりますが、就職のことは考えてられますか?chiexxxchieさんの年齢は分かりませんが、県立・市立の病院は採用の年齢制限があり、30歳もしくは35歳です。30歳を越えていると、民間の看護学校から赤十字系や国立病院機構系の急性期病院は難関だと聞いております。参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。現在26歳なのでギリギリ間に合いそうです。

お礼日時:2005/10/23 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!