プロが教えるわが家の防犯対策術!

看護専門学校の仕組みについて教えて欲しいです。

自分は行きたい看護専門学校があるのですが、倍率が約4倍です。4倍もあるのに2月くらいに毎年2次募集をしています。

2次募集がかかる場合は入学を辞退した人達がいて、繰り上がりで合格した人がいてもまだ枠が余っているからということでしょうか??
倍率が4倍もあれば入学を辞退して繰り上がり合格だけで定員がうまりそうなのになぁとか思ってました。
専門学校は辞退する人が多いのですかね?

私の行きたい専門学校は11月の最初の方に試験なので大学を第一志望にしている人達が受けるとも考えずらいです。

それともその専門学校内である程度の基準があってすんごい馬鹿な人ととかは落としているのでしょうか?

A 回答 (1件)

回答がないようですので書かせていただきます。


私は全くの別業界のため詳しいわけでもなく、あくまでも想像です。

看護師を目指す専門課程ですと、通常は准看護師どまりでしょう。
また、今は看護師を目指す人の多くは大学進学であり、看護学校のようなところは減っていると聞きます。
当然大学では大学入試となるわけですが、そこで不合格となった場合の保険の要素で専門学校・看護学校を利用しているのではありませんかね。

大学のほうは大学のほうで、今は子が少ない時代ですので、入学者が不足しがちなのかもしれません。そのため、多くの方が大学を希望してそのまま大学へ入り看護師を目指せるのかもしれません。絶対ではないために、入学試験がないとか、それほど難易度が高くないとかで、保険として専門学校を使うのではないですかね。

准看護師として働きながら正看護師を目指すのは大変と聞きます。だったら、若いころの数年を大学で学ぶことで正看護師になったほうが良いのではないですかね。
昔で言うところの婦長さん、現在は師長さんですかね。そのほか責任者とか出世や評価という意味では、准看護師は厳しいでしょう。

私の従姉妹にも看護士がいますが、従姉妹の親である叔母に言わせると、大学で看護師を目指したのだから、さらに別資格である助産師や保健師資格も取ればよかったのにと、いくら従姉妹に行っても聞いてもらえず愚痴っていましたね。

准看護師でも働く場所は困らないでしょうが、正看護師とほぼ変わらない仕事を押し付けられて、准看護師だからとして給与や待遇が低いなどということもあるようです。

大学を含めていろいろ検討されてはいかがですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています