dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windowsXPです。
OSの起動の完了を、一般に「砂時計が消えたら・・・」とよくいいますが、私は今、回転する砂時計を、一応起動の完了を示す指標として使っています。しかし、この砂時計も画面から消えたり、また現れたりで、100%信用できる指標とはなりません。何か、画面上で、確実な指標になるのもはありませんでしょうか?

A 回答 (3件)

失礼しました。

参考URL張り忘れ

http://www.feather-soft.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に導入いたしました。有難うございます

お礼日時:2005/10/08 16:43

残念ながら、起動の完了を示す「確実な指標」は存在しません。



まず、あまり知られていませんが、Windowsの「砂時計」は、実は「Windowsがいま忙しい」という意味ではありません。

Windowsが「砂時計」を出すのは、起動したプログラムが2秒以上応答しない場合です。つまり「ついさっき起動したプログラムが忙しい、のかもしれない」(単に止まっているだけかもしれない)ということです。しかも、さらに5秒を経過すると、応答がないままでも「砂時計」は消えるようになっています。

ですので、砂時計はWindowsの起動完了の目安にはなりません。

いくらか目安になるものといえば既回答にあるCPU使用率ですが、これもあまりアテにはなりません。というのも、Windowsの起動後、CPU使用率が低くなってからゆっくりと遅れて立ち上がるプログラムもあるからです。

現実問題として、起動の完了を確実に知らなければ困るような状況というのは発生していないかと思うのですが、いかがでしょうか。もし現在何か問題が発生している場合、その内容を補足いただいて解決法の回答を募られるほうがよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃる通り、起動の完了を確実に知らなければ困るような状況というのは発生していません。ただ、ボランティアでパソコン講師をしていて、よく生徒さんから質問をうけますので、確認のためアドバイスをいただきたくて質問いたしました。有難うございました。

お礼日時:2005/10/08 16:47

参考URLをインストールして画面右端に置きスタート時に起動するように設定します。



CPU稼動が0%になれば完全に立ち上がっています。
空メモリ数の表示も出来ますし、メモリ開放も出来ます。

その他多機能で軽いのでお勧めです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!