dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビデオデッキが壊れてしまい、新しく購入しようと思ってます。
ただ、今はビデオデッキだけ購入するのは勿体ないので
HDDとDVDとビデオがついた物にしようと思ってます。
全くこういうものには、無知なので教えてください。

テレビは、パイオニアPDP-435HDLというのを購入しました。まだ、来てませんが。

使い方が簡単で、安くて性能のいいものがあったら教えてください。
価格comでみたけど、どれがどれだかさっぱり?で、
価格差も結構あるみたいで、どうしたらいいのかわかりません。
よろしくお願いします。

ちなみにど田舎なので近くに大きな電気店がありません。

A 回答 (4件)

予算が分かりませんが、もし、僕なら、1万円代のVHSと、4万円代のHDD付きのDVDレコーダーを買います。

もっと予算があるなら、VHSはそのままで、DVDレコーダーのランクを上げます。
HDD付きの使い方はVHSよりも遥かに簡単です。予約は番組表から出来るので、VHSの予約が出来なかった人でも、出来ます。VHSでは、どのテープにどの番組を録画したかが分からなくなり、テープを入れたり、出したりした経験があると思いますが、HDD付きなら、そんなことはしないで済みます。HDD付きレコーダーは非常に便利で、分かりやすいです。
なお、折角、プラズマテレビを買うのですから、DVDレコーダーとテレビは、D端子ケーブルで繋いだ方がいいです。付属品のピンケーブルとは、画質が全く違います。
よく、DVDの画質は対したことがないと言う人がいますが、多分、ピンケーブルで繋いでいるのではないかと思います。ピンケーブルを使うと、DVDの高画質が、途中で駄目になり、VHS並みのしょぼい絵しか映りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
HDD付きの良さがとてもよくわかりました。
すっごく便利なんですね。
HDD付きも色々なメーカーがあって、値段もさまざまでどれを買っていいのか素人にはさっぱりです。
250GBとか200GBとかやっぱり大きいほうがいいんですよね?

あと、D端子とやらなんのことやらわからないのですが、すっごく助かります。絶対、買います。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/02 07:01

私は東芝のRD-X34を買いました。



価格comで見ると3万円代で買えるようです。
(私は訳あり品を安く買ったのですが)

東芝のHDDレコーダの最大の特徴はLANでパソコンと接続できる事、特に「ネットdeダビング」は感動ものです。
(転送速度が遅いのが玉に傷ですが)

ネットに繋がるので、「インターネットTVガイド」のWebページからクリック1発で録画予約ができるのは大変便利です。

少々面倒ですが、外出先からメールで録画予約をすることもできます。

基本的には見たら消す、保存したいものはDVDに焼く、という使い方をすればHDDの容量は160Gでも十分です。

HDD容量が心配でも、「ネットdeダビング」さえあれば、HDD容量の少ない下位機種を買ってパソコンにHDDを増設した方が安上がりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

インターネットにつながるものとかあるんですね。
ますます、悩みますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/03 18:01

>ビデオは、いつもテレビを見るのを忘れたりするので


ドラマなどの録画によく使います。
>ビデオは今までの録画したものは別に見なくてもいいので・・・
でしたらビデオ(VTR)はいりません。
>録画ができないので、録画できるのがいいな~と
録画したものを保存するにはDVDが必要ですが、HDDレコーダは画質のもよりますが100時間以上録画できますので、「見るのを忘れたりする」ためならHDDが最高です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
HDD付きがいいみたいですね。
どこのメーカーがいいとかあるのでしょうか?
どれも一緒かな?
ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/02 06:57

AV機器の置き場に余裕があるようであれば


一体ものではなくて、別に購入されていかがですか?

一体型の欠点として、1つの機器でまかなえるという長所のかわりに
どれかひとつの機能が故障したばあいは修理にだすと
すべて使えなくなるということになります。

現状でHDDとDVDとビデオの中でどれに一番重点を置いているかで
検討されてはいかがですか?

ビデオはたまに昔の所持品を見る程度であれば、
安いビデオデッキでかまわないでしょうし
DVDもレンタルDVDをみるだけならば、5,000円くらいでも
再生専用がうっている時代です。

いまからの録画はHDDの機種が主流になるかもしれませんが
値段的にも決してお安くはありません。

再度、どの機種に重点をおいて使用するかを考えられてから
機種を選定されてもいいかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイスありがとうございます。

なるほど・・・・ですね。
テレビ台に二つ機器を置く場所があります。
ビデオは、いつもテレビを見るのを忘れたりするので
ドラマなどの録画によく使います。
DVDはレンタルや購入が主流です。
今は、MDとカセットと一緒になった音楽を聴くやつをテレビにつないでDVDを見てます。
ただ、録画ができないので、録画できるのがいいな~と
思ってます。
テレビをDVDに録画できたりとかするものなのでしょうか?そうなるとビデオはいらないような・・・

HDDは最近よく聞くので、使い方はわからないけど、ついてないといけないような気がして。。。

DVDでテレビの録画もできるならDVDだけでいいですね。
ビデオは今までの録画したものは別に見なくてもいいので・・・

お礼日時:2005/10/01 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!