アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

まだ働かないのですが来年にはCOBOLを使った仕事をすることに
なっています。学校では基礎の基礎でCとJAVAは一通り習いました。
しかしCOBOLは記述が全く違うということなので勉強がしたいです。
本屋に行ってもなかなかCOBOLの参考書はありません。
ネットで買いたいと思っているのですが
一番分かりやすい本があったら経験者の方教えていただけないでしょうか??

A 回答 (4件)

無償使用できるCOBOLの1つを。



Fujitsu COBOL Version 3 for Students
http://www.adtools.com/student/description.htm

※注:これは「アカデミック版」ではありません。学生かどうかに関係なく使用できます。
    • good
    • 3

No1です。


是非にでもCOBOLを身につけて臨みたいなら、COBOLはいろいろな方言があるので、基本的な範囲にとどめたほうがいいです。基本から先はCOBOLコンパイラメーカーの仕様に左右されるので、この部分は勤務開始と同時に始めればいいと思います。
ところで、プログラミングのほうですが、組んだだけでは理解したことになりませんので、動かしてみる必要があります。自分の組んだCOBOLプログラムが正しく動いて、はじめて理解したといえるからです。
ところが、このCOBOLを動かすコンパイラで、無償配布ながら優秀なTinyCOBOLは、残念ながらプラットホームがLinuxです。
Windows版はそう多くないので、No2さんのお奨めコンパイラで「基本部分のみ」を習得しておくといいでしょう。来年四月まで十分な時間がありますので、がんばってください。
なおC,Javaもいつ役立つかもわかりませんから、実力を落とさないようにした方がいいです。一ヶ月もやっていないと、必ず忘れますよ。
私が現役だった頃、新人教育の場で「大学では組めたんだけど」とぼやく方が半数以上でした。Javaは忘れても、Cだけは覚えておいてください。
    • good
    • 1

はじめまして。



COBOLって比較的覚えやすいんで小馬鹿にされるんですよねぇ。。。
独学する時間を「サービス残業」などといっていたら、あっという間に淘汰されますよ♪

本とサイトを1つづつご紹介します。

標準COBOLプログラミング
細島一司著、今城哲二編集
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877830 …

ひよこグミ
http://www16.plala.or.jp/hiyokogumi/

本やサイトで特徴を理解しながら、実際にプログラムを動かしてみるのが
一番の早道だと思います。
Windows向けのCOBOLコンパイラもありますので、探してみてください。
「COBOL 入門」などのキーワードでググってみるのも良いと思います。
マシンによって方言がいろいろありますので、実際には現場に出てからも
覚えることが一杯あると思いますが、標準的なCOBOLを覚えてから現場に出られた
方が全然有利です。
せっかく理解しやすい言語をこねくり回してわかりにくいプログラムを作る
ことの無いように、がんばってください。

参考URL:http://www16.plala.or.jp/hiyokogumi/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とてもとても助かります。
川崎にある某有名本屋(ひろ~い)に行ったのですが
コボルはなかったようなので困っていました。
サイトを拝見する限りコボルとは・・・
などからありネットサーフィンの暇なときでも全然
読めそうで助かります。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/02 14:50

CとJavaが組めるなら、使用するCOBOLメーカーが提供するマニュアルを読めば充分です。

仕事の前に学ぶ姿勢はすばらしいですが、これってサービス残業ではないですか?
仕事が始まってからマニュアル首っ引きでやっても大丈夫です。
心配なら、定期的にCOBOL学習会を開催すればいいことです。
残業代もつきますしね。
なおCOBOLを先に学んでからCやJavaをやる人のほうが悲惨で、"Hello C"を表示するだけで1ヶ月かかった者もいるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
サービス残業・・そうかもしんないですね、ただ私は人よりも
やること覚えることが悪いと自覚しているのでやることがわかって
いるなら少しでも早く覚えたいと思っています。
一通り覚えてようやく人と同じスタートラインに立てるって
思っているので。。
ありがとうございます。少しずつですがやろうと思います。

お礼日時:2005/10/02 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!