プロが教えるわが家の防犯対策術!

四十九日法要のあと、すぐにお墓に納骨するのですがお坊さんは、四十九日法要でお経を上げているのでお墓には行かないとのことです。ここの法要納骨の既出の質問、回答を読むと納骨にはお坊さんが行くのが普通のようですがどうなんでしょう。

A 回答 (2件)

先日、実父の四十九日と納骨をいたしました。


我が家では、お墓が車で3時間ほど(180km)離れたところにあります。
午前中早い時間に四十九日の法要を自宅で済ませ、親族だけで車で走りました。
したがって、納骨は親族だけで済ませました。 心をこめて納骨をしたので、親不孝をしたとは感じておりません。
納骨終了後、皆で記念撮影をしましたが、皆満足した笑みを浮かべて写っております。
要は、供養する心持でしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは。



 仏式の祭式に関する仕事をしております。

 おそらく地域性か、そのお寺のやり方なのでしょう。おかしな事・特殊な事ではないと思います。確かに何か物足りないというか、そういう感じを抱かれていると推察するのですが、そのお寺さんがそういうやり方であれば仕方ないと思います。

 ウチの地方は、どの宗派もほとんどお寺さんがお墓まで行かれますが、若干、檀家さんがものすごく多いお寺さんなどで、お寺の裏山のお墓以外の墓地には行かないというようなお寺さんも見受けます。
 あくまでウチの地方での話しですが、お寺さんが来られても、たいがいは横で読経をしておられる場合が多く、納骨のやり方などの指示を懇切にしてくれるということはないですね。(お経は唱え始めると、おいそれと途中で切って話しをするわけにいかないので、仕方ないですが・・・)最初に簡単な手順だけお寺さんが指示して、あとは経験のある親族の年長者が采配する感じです。
 ご不明な点があれば、経験のある方に指示を仰ぐか、前もって手順をお寺さんにご確認されたらよろしいかと思います。(手順とか、火葬が主体になってからの納骨方法などは地域でいろいろ違うので、地元の方にお聞きするのが一番確実ですね。)
 ご参考になればよいのですが。では。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!