プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
何か手に職をつけたいと思っているところなのですが、Cadなどを要求した求人などをよく見かけます。
興味があるのですが、Cadとはいったいどういうものなのですか(3D CadとAuto Cadはどう違うのでしょうか)?又、Cadだけを習っても、やはり仕事には就けないものなのでしょうか?建築の事をどれくらい知ってないといけないのですか?
もう一つ質問なのですが、インテリアCadというのも見かけたのですが、これについても教えてもらいたいのですが。
インテリアCadを習ったとしても、インテリアコーディネータの資格を持っていないと役に立たないのでしょうか?それともインテリアCadだけを習ったとして、仕事には就けるのでしょうか?教えてもらえませんか?

A 回答 (4件)

CAD=コンピュータを使って製図すること(そのアプリケーションプログラム)


AutoCAD=アメリカ製のCADソフト。
3DCAD=3次元のCAD、2次元のCADと区別する。3D-CADは作った図面に表面の情報も与え画面上でグリグリ回転できます。あらゆる角度から見た状態を画面上で再現できます。

職種として単にCADのオペレータ(手書きの図面をCADで清書する)入力作業のみの仕事と、作図としてのCADは違うと思います。
やはり製図の基本を知らないと書けません。

一度チャレンジするならJW-CAD(主に建築用ですが汎用として使えます)がフリーですからベクターあたりでダウンロードし、JW-CADの入門書は大きな書店で購入できますのでやってみてはどうですか?
ただし、CADソフトが変わるとコマンドの考え方が違うのでCADが変わるとかなりてこずります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございました。

CADっていろいろあるんですね。
今は右も左も分からずやってみようと思いついたばかりなのですが、
他のみなさんにも、やはり製図を読める力を必要とすると回答いただきました。
一度、PESUKOさんが教えてくださったJWーCADをダウンロードしてみようと思います。
他にも学校に行こうとも考えてるんですが、ただCADだけを学ぶんではなく、建築についても教えてくれる学校をしっかり選択したいと思います。

回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/11/18 18:04

「Computer Aided Design」もしくは「Computer Assisted Design」の略で


『コンピューターでの設計のしましょう』ってソフトの総称です。

CADにも色んな種類のソフトがありますが、大雑把に言うと「精度の高いお絵かきソフト」です。

角度・長さ等の数的精度が高いので「図面」として使えます。
(人間が手書きするように細かいごまかしが出来ないほどです。)

3D CADは「3次元CAD」の事で、建物や部品を立体として図面化します。
平面図や立面図だけより視覚的に解り易いCADです。

Auto CADは製品名です。
http://www.autodesk.co.jp/prodsup/autocad/
かなり高性能なCADらしく、設計事務所でも採用しているところが多いと思います。

他にもDRA CAD
http://www.kozo.co.jp/newpro/dracad-w/index.html
JW_CAD
http://www.jwcad.net/ ←Windows版
等が有名だと思います。

今は「CAD使えて当たり前」といった感じになってきてますのでゼネコンでもCADを推奨してます。
「トレース屋」「施工図屋」といって手書きをCADに起こす仕事もありますが、「手書きの図面の内容をを読みとる」
技術が必要となりますね。

ですが、就職の際にCAD検定を持っているとアピールにはなると思います。
http://www.anabuki.ac.jp/college/aek/cyaria/cadk …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。

他の回答をくださった方々も同様、CADだけでく図面が読めるようにした方が良いとのアドバイスを頂きました。
今は何も分かっていませんが、BENIGENさんが記述してくださいましたURLを開けて参考にしたいとおもいます。
これから学校などを探さないといけないのでが、みんさんがくださった回答を参考にして、しっかり選択したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/18 17:56

3DCadとは三次元、いわゆる立体図が表現できるものの総称。

一方AutoCadは数あるCADソフトの名称です。
CADのみを身につけること自体無理があると思います。
基本となる、建築、土木などの製図技術が身に付いていないと難しいと思いますが、求人事業者によっては、サポート(補助員)として、ある一定の作業を目的として求人する場合もあります。

CADソフトと一般の画像処理ソフトは根本的に違います。画像処理ソフトは画面のイメージが、そのまま出力されますが、CADソフトの場合には、画面上では単なる一本の線であっても、出力の際に使用するプリンタドライバにより任意の出力線の太さ、色などの指定をします。つまり、画面とは違ったものが製品として出力されます。画面を見て、頭の中で出力状態をイメージすることが要求されます。

一部には、CADはパソコンが創るものだから、誰がやっても同じ。との考えがあるようですが、間違いです。普通に用紙の上に書く図面が下手な人のCAD成果は、やっぱり下手でセンスがありません。
まず、製図の勉強から始められるのが賢明かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

他の方にも回答頂き、CADだけでなく、建築関係、製図についての勉強もしないといけないんだなと、実感しました。
まだ、何も始まってないんですが、これからそういった学校などを少しずつ探していこうと思っています。そこで自分が一番なにが向いているのか学んでいくつもりです。

回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/11/18 17:44

こんにちは。


CADオペレータを雇って、仕事をしてもらう建築関係から
少し意見を描きたいと思います。

うちの事務所ではCADオペレータは派遣社員ですが、
建築の経験の無い方と2級建築士を持っている方がおられます。
正直なところ、2級くらいの知識を持っておられると
こちらも仕事が依頼しやすいです。
仕事をしながら身に付く部分もないとは言えませんが、
やはり全く下地の無い方だと、こちらが依頼した手書きの図面を
何の疑問も抱かず、他の図面で指摘した間違いがあっても
そのままCADで起こしてこられる場合があります。
オペレータなんだから、それでいいじゃないかと言われればお終いですが。
その点、多少知識の有る方だと、起こしながら「ここはおかしくありませんか」
とか打合の時点で質問されることも、的を得たことが多いので助かります。

少なくとも、簡単な構造を理解できる、図面の種類、平面図・立面図・断面図がどのように関係してるのか、それぞれの図面で表すべきことが分かる、くらいは
知識として必要かなと思います。

後は、就職先によってCADの使い方が変わると思いますので(図面を描く上での
ルールが異なる等)それを早く飲み込むことも必要だと思います。
CADで描くということは、その図面に関わる人の誰がデータを見ても、
分かるように描くことだと思いますので。

長くなってすいませんでした。
何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事どうもありがとうございました。
CADを使っての仕事について右も左も分からないので、実際に建築関係の方からお返事を頂き、とても参考になりました。やはり、CADだけでなく、それなりの建築についての知識が必要となってくるものなんですね。
まだ先のことははっきり決めてないのですが、少し学校を探してみようかなと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/18 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!