dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2005年10月2日・阪神3R・3歳未勝利戦を見ていて不思議に思ったことです。

未勝利戦は、減量騎手を別にすれば基本的に定量戦で、
実際、牡馬の通常斤量は57kgでしたが、
4枠7番のコスモチェイスだけはなぜか56kgでした。

騎手は幸英明で、もちろん減量騎手ではありません。
(というか、減量騎手の場合は☆△▲の印がついているからすぐわかりますよね)

初出走だからかな?ともちょっと思ったんですが、
やはり初出走の8番ファールシオンは57kgでした。

なぜコスモチェイスは他の馬より軽い斤量だったんでしょうか?
何かのルールによるものだと思うのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

A 回答 (4件)

南半球で産まれた場合には、産まれるのが半年遅くなります(コスモチェイスは2002.8.30生まれ)。


そのため、そのハンデを埋めるため3歳では通常より軽い斤量で出走できます。
    • good
    • 0

私の知るところでは、他に3歳牡馬で5戦1勝の「ガブリン」というのがいます。


レース名のところをクリックすれば他馬との斤量の違いが分かります。
この馬はダービーにも登録(除外にはなりましたが)していて、仮に出走できていれば牡馬でありながら54キロの斤量でした。
http://keiba.nifty.com/db/horse.php?hid=2002110227
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてのお礼で失礼します。
ポイントは二人までしかつけられないのでそうしましたが、
皆さんの回答とも参考になりました。

そうかぁ…南半球生まれってことなんですね。
情報、ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/03 10:59

コスモチェイスは豪州産のマル外です。

そのためこの条件のレースでは1kgのアローワンスがあります。

参考URL:http://www5e.biglobe.ne.jp/~temple-/jrarule/jrar …
    • good
    • 0

ひょっとして南半球生まれの馬ではないでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!