dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

箱根の関所以外ではどこに関所があったのでしょうか?
箱根は小田原藩が管理していた様ですが、他の関所は誰が管理していたでしょうか?

A 回答 (2件)

関所は主要なものでも35ヶ所、山間の小さなものを含めれば50ヶ所ほどもありました。


そのうち重関所については、管理者は時期により変わっている場合もありますが、1742年では次のようになっていました。
関所名  場所  管理者
碓氷  上野国碓氷郡  安中藩主板倉伊予守
猿ガ京 上野国吾妻郡  稲垣藤四郎
大戸  上野国吾妻郡  布施孫三郎
大笹  上野国吾妻郡  布施孫三郎
杢ケ橋 上野国群馬郡  高崎藩主松平右京亮
五料  上野国那波郡  前橋藩主松平大和守
関宿  下総国葛飾郡  関宿藩主久世大和守
房川渡中田 武蔵国葛飾郡  竹垣三右衛門
金町松戸  武蔵国葛飾郡  小野田三郎右衛門
小岩市川  武蔵国葛飾郡  小野田三郎右衛門
新郷川俣  武蔵国埼玉郡  忍藩主阿部豊後守
小仏  武蔵国多摩郡  伊奈友之助
箱根  相模国足柄郡  小田原藩主大久保加賀守
根府川 相模国足柄郡     〃
福島  信濃国筑摩郡  山村甚兵衛
関川  越後国頚城郡  高田藩主榊原式大輔
今切(新居) 遠江国敷知郡  三河吉田藩主松平伊豆守
気賀  遠江国引佐郡  近藤石見守
柳ガ瀬 近江国伊香郡  彦根藩主井伊掃部頭
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
具体例をありがとうございます。

お礼日時:2005/10/03 21:51

有名どころでは東海道だと新居関(三河吉田藩管理)、中仙道は碓氷関・福島関(尾張藩管理)、日光街道の栗橋関、甲州街道の小仏関が挙げられます。


これらの関所には裏街道の関所も置かれており、あわせて近隣諸藩(原則としてその関所が置かれている地域の藩)が管理に当たっていたようです。

この他にも多数の関所が置かれていましたが、その辺は適宜検索をかけてみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
近隣藩が管理していたのですね。、

お礼日時:2005/10/03 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!