重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 阪神が優勝した夜、大阪ミナミでは、若者によってタクシーが壊されたり、御堂筋が占拠されたり、これを抑えるため機動隊が出動したりするなど、暴動がおきました。
 さて、この暴動の原因、その背景にあるものは何なんでしょうか?皆さんのご感想とともに教えてください。

A 回答 (8件)

あくまでも私個人の考えです。


先にも述べられてますが
マスコミ。。かな。
だって私は阪神ファンだけれど、関西在住じゃないので優勝インタビューまでは観ましたがその後の
ビールかけや、コメントなどは余り報道されず
殆どがミナミのバカ騒ぎ報道でした。
もう、マスコミ各社に文句言おうかと思ったくらいです。
マスコミが一切取り上げなければ
見向きもされないので汚い川に飛び込む人も
アホ騒ぎもそれ程エスカレートしないと
個人的には考えてます。
いくらモザイクやボカシをしてても
きっと映像みて「アレ、俺やねん!!」って
言ってるばか者が沢山いるのでは???

とにかく、恥さらしもいいとこです。
あ~腹立つ。
赤星のレイザーラモンもっと見たかったのに・・・
    • good
    • 0

前既の方々(#5さん、#7さん)と同じ意見です。



先日のミナミが暴動ならワールドカップの時の渋谷は騒乱ですね。

ひとえにマスコミの報道が実際以上に大きく見せているのだと思います。

仕事の関係で関東と関西を往復していますが、必要以上に関西を熱く見せる取材/報道には疑問を感じます。
(特に東京のテレビに目立ちます-視聴率/部数稼ぎなのでしょうが、、)

質問に答えると、、、煽るマスコミと乗っかる若者なのでしょう。
実際に居合わせた友人によると全国から騒ぎたい若者が集まっている様子との事です。

マスコミが煽らなければ沈静化するでしょう。
    • good
    • 0

「やるな!「」止めろ!」と言われるからしたくなるんですよね。


道頓堀の飛び込みも、「1回飛び込み500円ね~」って言ったらいいのにね!
優勝した時にミナミにいるタクの運転手の気持ちが分からん。。。
前回の時なんかは、タクのおっちゃん「何されるか分からんから怖くてよー行かんわ」って言ってましたよ。

ま、今回は阪神優勝で大阪でしたが、サッカーなんかでもありますよね。
    • good
    • 0

ワールドカップの時でしたか。


東京・渋谷でも暴動みたいになって、車(タクシー?)がボコボコにされたとか。
東京のマスコミは、このとき大阪の道頓堀での飛び込みばかり報道し、渋谷のは殆ど報道しなかったようですが・・・。

まあ余談はさておき質問の回答ですが、既に答えてらっしゃる方もいますが
やはり団体になると、テンションもあがるし、誰も止められなくなるのでどんどん度が過ぎるんだと思います。

あとは、マスコミが煽ってる。優勝が近づくとマスコミがやたら特集したりします。
結果的にVTRの最後に「飛び込まないで下さい」と取ってつけたように言ってますが、
取り上げるから煽る結果になってるんだろ・・・と。そう思う事が多々。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですね、マスコミが煽っているのは間違いありませんね。暴走族がギャラリーがいないところでは暴走しない理屈と一緒だと思います。

お礼日時:2005/10/04 06:12

なかば義務感でしょうね(苦笑)。


いや、笑っちゃダメなんだけど。

何と言うか感覚としては「絶対飛び込むな!」と言われると、
それは「フリ」として解釈されている様なところがあるのではないかと。芸人に対して「おいおい、そんな事したらアカンで~」と言うのに近い。

特に今回はそうですね。2年前はさすがに長年蓄積されたエネルギーが爆発した、というお祭りムードがあったし、多少の大騒ぎは多めに見てやろう、という感じもありました。
今回はちょっと無理して騒いでないか?という感じがします。本当に嬉しくて騒ぎたいだけの人は警官隊とかに抑えられて、結果的により暴動に近くなってしまったのではないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ただ、今回は若者がお祭りモードに便乗して暴動を起こした程度のものだとしか思えません。

お礼日時:2005/10/04 06:11

うーん、ちょっときつく規制しすぎて、エネルギーの発散場所がなくなってしまった気がしますね^^;日本シリーズの際はもう少し、爆発する所とかを準備しなければいけないと思います(まあ、無理な話でしょうけどね)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。エネルギーの発散場所なんて必要あるのでしょうか。

お礼日時:2005/10/04 06:10

 すごいエネルギーですね。

 それは正直にすごいと思います。

そのエネルギーと秩序の維持を両立できないものかなぁ。なんとか・・・・

正直にそのエネルギーはうらやましい。(エネルギーだけね、暴動はうらやましくない。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。先日、テレビニュースで、タクシーを壊しまくっていた若者に対して、刺青の入った強面のおじさんが、一喝したところ、急におとなしくなりましたが、あのエネルギーなんて所詮その程度のものなんでしょう。

お礼日時:2005/10/04 06:08

日本人特有のみんなでさわげはこわくない。


みんなでやれば、だれも責任をとらなくてもよい。
つかまったのは運がわるかっただけという日本人特有の自己主張のない、全体にながされやすい全日本全体主義のせいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
全体行動=無責任といった甘えが、若者にあるのでしょうか。何でも曖昧にしてしまう国民性が、あのような結果につながったのでしょう。

お礼日時:2005/10/04 06:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!