
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
No2のgakushanekoです。
えっと,まず,遅くなってごめんね。まず,編集したいページを開きます。
次に,改ページをしたい部分のすぐ下にある部品(画像や表,段落など)をクリックしてください。
「ページ編集」や「HTML ソース」などのタグに目をやり,そのまま右の方をみてもらうと,HTMLタグが書かれているところがありますので,そこをクリックしてください。
そうすれば,属性のプロパティが開けます。
もしくは,「編集」メニューの中にある「属性の変更」をクリックしてもいいですよ。
マウスを使うのが不便なときは,「Alt」+「Enter」でも開くことが出来ます。(Windows版で話をすすめています)
つい,先日,必要に迫られたので自分が書いた方法で印刷時に改ページ出来るようにしてみたら出来ましたので,IE6.0なら改ページできます。たぶん,あまり古くないIEなら大丈夫ですよ。
それと,文字と文字の間で改ページさせたい場合はちゃんと段落を分けてくださいね。FONTタグでは改ページの指定が出来ませんので・・・。

No.2
- 回答日時:
ホームページビルダーでしたら,まず,改ページしたい場所を指定し,属性のプロパティを開いてください。
下のほうに「スタイル」ボタンがあるのでそれをクリックしますと,「スタイルの編集」ダイアログボックスが開きますので,これの下のほうにある「編集(4)」ボタンをクリックします。ただし,段落(<P>の属性)ごとに改ページさせるなどの場合は,「編集(1)」ボタンです。
「スタイルの設定」ダイアログボックスが開きましたら,「その他」タグをクリックします。
スクロールさせると下のほうから改ページについての設定が出てきますので,ここで指定してください。
あとは,出てきたダイアログボックスがすべて消えるまで「OK」ボタンをクリックしてください。
私はこの指定をしたことが無いので,ちょっと不安ですが,たぶんこれで大丈夫だと思います。
ただし,ヘルプ(キーワードに「改ページ」と指定して検索)にも書かれていましたが,ブラウザによってはこれが機能しない場合もあるそうです。
No.1
- 回答日時:
ホームページビルダーは使った事が無いのですが、
HTMLのタグでSytleシートを使えば、
<BR CLEAR=all STYLE=page-break-before:always>
で改ページ出来ますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで参照ページを...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
エクセルVBAでマルチページの切...
-
SEO対策の営業の電話
-
UserForm.showでマルチページ1...
-
アクティブレポートの、ページ...
-
何度も申し訳ないです…今度は周...
-
thickboxでウィンドウサイズが...
-
PHPをつかった動的ページでSEO...
-
SEOについて教えて下さい。
-
単語を少し変えると1位になるの...
-
PowerPointの置換の「すべて置...
-
チキン南蛮のソース タルタル派...
-
キングファイルの背表紙を作成...
-
巡回置換と交代群について
-
リンクをアップデートするしな...
-
左右クリック禁止でクリックす...
-
htmlでテキストファイルの中身...
-
txtファイル内の指定の単語の数...
-
札幌市のペットタクシー(ペッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで参照ページを...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
エクセルVBAでマルチページの切...
-
UserForm.showでマルチページ1...
-
VBAでマルチページのページ指定...
-
ページの自動ジャンプを止めるには
-
TEX ページ番号について
-
書かれているURLと飛んだ先のUR...
-
リダイレクト前のURLをブックマ...
-
アクティブレポートの、ページ...
-
アクセス解析。「直前に見てい...
-
HTMLでリンクが表示されないの...
-
リンク先へジャンプしてもオン...
-
VBAでWEBサーバー上に保存され...
-
Excel2007 VBA で2ページ目PDF
-
検索結果を別ページのインライ...
-
写真で、「クリックすると拡大...
-
FC2でホムペ作成中、2ページ目...
-
Latex. chapter間で改ページしない
-
インフォシークでのHPの作り方
おすすめ情報