dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

エアーエッジに申し込みをしたとして、
パソコンと携帯電話両方で、エアーエッジを使用することができるのですか?
よくわからないのですが、
エアーエッジのカードみたいな奴を携帯に繋ぐと携帯でインターネットが出来て、そのカードを取り外し、ノートパソコンに差し込むと、ノートパソコンでインターネットができるということでしょうか?
で、料金の請求は、そのエアーエッジのカードに記録されていて、請求は携帯とパソコンの両方で使用した分が請求されると言う、そういう感じなのでしょうか?
教えてください。お願いします。

A 回答 (2件)

エアーエッジの場合、ドコモの FOMA のように2台の端末間で IC チップを入れ替えて1つの契約で使うという方法はないです。

端末を買った分だけ契約が増えることになります。

エアーエッジには音声用端末とカード型端末があります。

音声用端末本体でインターネットのサイトを見るには「エアーエッジフォン」が必要です。
この場合、端末本体でインターネットやメールを見ることも、USB ケーブルでパソコンに接続してパソコンでインターネットサイトを見ることも両方できます。

カード型端末の場合はパソコンにつなぐ使い方しかできません。
    • good
    • 0

WILLCOMの音声向け端末を使うのであれば、その端末でのみでも通信可能ですし、それを使ってパソコンで通信することもできます。

ただパソコンを使って通信する場合は端末とパソコンをケーブルで接続しての通信ということになります。

カードを差し替えて通信するというのは一応案は(ジャケットホンだったかな?)出ていたと思いますけど今のところ発売はされていないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!