dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

10月より適用される、番号ポータビリティについての質問です。

現在、ドコモ携帯を使用しているのですが、来月に機種変しようと思っております。

この番号ポータビリティの開始により、どの会社も機種の購入価格というのは変わってくるのでしょうか。
高くなったり、安くなったり(安くなる分には嬉しいですが…)する可能性はあるのでしょうか。

この制度がないときは徐々に値下がりしてくる傾向でしたが、どの会社も顧客確保の為に一斉に価格を変えてくるような気がして…。

ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授頂きたい限りです。

A 回答 (2件)

ポータビリティに向けて各社端末が新型へ切り替え、価格は現在は高いです。

端末は人気がないか、古くなるか、で値下がりします。

端末に、機能が多いと高い、メールや通話だけの機能だと安い。

これから加入者の取り合い、増える会社と減る会社で端末の価格は変わると思います?

各会社は最近特にエリアの拡大で経費がかかり!・・・・あまり値引きは?

ドコモのFOMAの基地局はかなり立ててます。movaのエリアを超えるかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

様々な意見が飛び交う中、こればかりはこの制度が
適用されてからしか分からないのでしょうね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/04 11:58

特段端末の価格は変わらないと思います。


高くなることはないのではないでしょうか。
魅力的な端末を出すことで顧客にアピールするのが目的ですし、既存ユーザーの流出は端末の価格でどうこうなるものでもないかと。
高ければ逆に他社へ流出しますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!

高くなることはまずないと私も思います。
この制度が適用されてから携帯市場がどう動くか楽しみです。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/04 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!