
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
私は元百貨店社員です。ギフトサロンを担当しておりました。
商品券も扱っていた立場から・・・
今は全国共通券の方がよく出ております。
500円券種は、その百貨店でしか使えないので、
場合によっては使いにくいのです。
その沿線に住んでいるから・・・と
500円券5枚で包まれる方もいらっしゃいますが、
やはり使いやすさを考えると、どうかな?と思います。
お返し金額は2500円の半返しが妥当だと思います。
お手渡しされますか?それともご自宅に配送手続きをされますか?
もしお手渡しをされるならば、手軽に持って帰って頂ける物を。
(数があると、ご自分も用意する時にしんどいですよ。)
配送手続きされるならば、少し重い・嵩張るものでも良いかと思います。
知り合いの方が独身・家庭持ちでまた変わってくると思います。
あと、結婚する事になり・・・とありますが、
まだご結婚されていないんですよね。
内祝いをお渡しされるならば、ご旅行から帰ってきてからですね。
その方たちにまでお土産・・・となると、本当にキリがないと思います。
知り合い・お付き合いの程度にもよると思いますが、
お土産は特に用意されなくていいでしょう。
1意見として参考にしてみてください。
末永くお幸せに・・・
詳しく教えていただきありがとうございます。
やっと旅行まで無事に済みましたので、次の休みにお返しの手配を済ませたいと思っています。
当日までの間にほかにもたくさんの方からいただき
数が大変なことになりそうだったのでお土産は買ってきませんでした。
目上の方にはそれなりものを配送しようと思ってます。
親しい人にはちょっとしたものとお菓子で。
独身か、子持ちか、そこまで考えてませんでした!
参考になりました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
***ご結婚 おめでとうございます***
お返しについては本当に悩みますよね。相手の方の好みが分かっていたら良いのですが、あまり知らない人には 何をあげたら良いのか分かりませんね
2500円の商品券では少し抵抗があります。
お菓子(日持ちするもの)+ささやかな商品 が良いと思いますよ!
ささやかな商品としては タオル・洗剤ミニセット・可愛い形のセッケン
または子供さんがいる家庭なら図書カードも嬉しいかと。
他の方も書いてますが シャデイーのお店に行ったら タオルなど可愛くて値段も手頃です。デパートより安いですし、包装もしてくれますよ。
ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
シャディはよさそうですね。
旅行まですべて無事に済み、少し落ち着いたので
次の休みの日に行ってみようと思います。
直接手渡しする方にはお菓子も一緒に渡すといい感じですね。
お品もタオルとかが一番無難でしょうか。
参考になりました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
内祝と旅行のお土産は別ものだと思うのでお土産で返すのはどうでしょう?
小額であってもせっかく「結婚祝い」として頂いたのだから「内祝」としてお返しするべきだと思います。
2~3千円のタオルセットで充分だと思います。甘党の方だと分かっているならお菓子でもいいと思います。内祝の基本は「貰っても邪魔にならないもの」だと思います。「貰って嬉しいもの」は人によって違いますから。
お礼が遅くなってすみません。
親しい人にはお土産を、と考えていたのですが
当日までにほかにもたくさんの方からいただき
お土産を買って帰るには大変な量になってしまったので
内祝いのお品を用意することにしました。
カタログギフトは年配の方や面倒臭がりな方には
あまり喜ばれないと聞いたこともあります。
やっぱり無難にタオルなんかがよさそうですね。
参考になりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
5000円のお返しであれば、私なら、お菓子が嬉しいです。
品物だと、好みもあるし、選べるギフトも、金額的にほしいものはほとんどないです。5000円の金額をお祝いにくれた方は、お返しを貰うことに、申し訳ない、位の気持ちがある人もいるのでは(私はそうです)。お菓子なら、割合と気軽に受け取れて、なおかつ嬉しいです。
お礼が遅くなってすみません。
お土産も兼ねて、だったらその地方のお菓子なんかを考えていたのですが
あまりにも量が多くなってしまったので内祝いのお品を買いに行くことにしました。
「甘いものが好き」とか好みを知ってる人ならお菓子はいいですよね。
私も好きなのでもらうと嬉しいです。
参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
幸せに溢れるpandakzさんは 今一生で一番輝いているのでしょうね。
お付き合いは地域やしきたりの違いがあるかと思います。
あくまでも私の考えですが・・・。
お土産はお土産であって、相手方がお返しとして取ってくれない場合があります。
お土産に「 内祝い 」ののしは付けませんもんね。
私はシャディをよく利用しています。
ちょっと飛んでみて下さいね。
http://shaddy.jp/index.html
輝いていたのですが旅行から帰ってきて今クタクタです(笑)
お礼が遅くなってすみません。
当日来れなかった方からもたくさんお祝いをいただき
お土産として買ってくるにはかなりの量になりそうだったので
内祝いの品を用意することにしました。
ほかの方もおっしゃってますがシャディはよさそうですね。
近くにお店があるので行ってみます。
参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
金額が少ないので お返しもそんなに
多くされなくてもいいかと思います。
連名とのこと、新婚旅行のお土産で十分なお返しになると
思います^^
金額もあなたの予算通りでいいと思いますよ。
シャレのわかる仲の良い相手とかなら 宝くじとか
ロトくじをあげるとかしてもいいかもしれませんがー
これはあくまでも仲の良い方向きですね。
他では・・・2500円~3000円くらいでも
カタログから選んでもらうという手もありますし。
品物は消耗品が喜ばれますね。
お礼が遅くなってすみません。
当日来れなかった方からもたくさんお祝いをいただき
お土産として買ってくるにはかなりの量になりそうだったので
内祝いの品を用意することにしました。
お土産なら品物でなく食べ物を、と考えていたのですが
お返しの品も消耗品やタオルなんかがいいでしょうね。
参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
結婚式に招待してない方からのお祝いかえしには頭を痛めますよね。
私は目上(上司など)の方のは物。(陶器)
お友達や年下の方には新婚旅行先でもおみやげを渡しました。
お友達からはお祝いのお礼にはタオルを頂きました。この時には新婚旅行のお土産は頂いていません。
参考になりましたでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
当日来れなかった方からもたくさんお祝いをいただき
お土産として買ってくるにはかなりの量になりそうだったので
内祝いの品を用意することにしました。
タオルとか、困らないものがやっぱりいいですよね。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
入籍前にいただいたお祝いの内...
-
5
夫の叔父から結婚祝いで10万円...
-
6
夫の親族から高額な結婚祝いを...
-
7
結婚式をあげない時の祝金額は?
-
8
結婚祝いや出産祝い等をあげた...
-
9
職場の先輩から結婚祝いで5千円...
-
10
お祝い返しが遅れた場合…
-
11
両親からの高額の出産祝い
-
12
結婚式のお返し 昔は倍返しが普通
-
13
開眼供養法事のお返しについて
-
14
成人のお祝いとして現金一万円...
-
15
結婚祝い品を贈ったのですが、...
-
16
有志一同(※名簿がない場合)の...
-
17
結婚祝いをあげましたが、お返...
-
18
結婚式に呼ばなかったかった人...
-
19
結婚祝いをもらいましたが、お...
-
20
婚約指輪のお返しでいい物あり...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter