dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1、I miss you.
youがmissの状態だから、私はあなたが恋しい

2、(I am) missing you.
恋しい状態が続いてて(会えない)恋しい

3、I miss you,I am sad
恋しくて寂しい

結局は1の意味には3が含まれていることになれますか?

お願いします

A 回答 (3件)

というかmissは(人が)いなくなって寂しいというのがメインの意味です。


もっとさかのぼれば逃すから発展したものです。
ですから1の、I miss you.は(いなくなって)恋しくて寂しいという意味になります。
もちろん、sadも含まれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは

そのメインの意味ですね!!

回答ありがとうございました

お礼日時:2005/10/10 13:21

 I miss you.には「なかなか逢えない」という意味もありますが、かなりはっきりと失恋や離別、死別などで「もう二度と会えない」「失ってしまった」といった意味もありますから、使い方には注意が必要ですが、もちろんこの言葉には誰にでも伝わる悲しみは含まれています。


 それでもなお「悲しみ」を強調したいなら、 Sad to say, I miss you. などと。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは

死別の時にも使うひょうげんなんですね。
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2005/10/10 13:25

直訳で、「あなたがいなくて寂しい」とか、「あなたがいなくなるので寂しくなるだろうね」というニュアンスが多いようです。

 sad はかなりはっきりした悲しみの形容詞です。小犬が死んで悲しいとか、台風の被害で家をうしなった友人に、なんて悲しい出来事なのでしょう、というような。
Imiss you はもうちょっと婉曲ないいまわしで使えますよね。いないと(いなくなると)寂しい、と言われても「悲しませるなら一度会いに行かなければならないかな」とかそこまでシリアスにとらえられても困るようなケースでも使えます。もちろん「寂しくてしかたないの・・・」と恋人が電話でささやけば、悲しそうなので会おうかな、ともなりますし。そういう婉曲さで使える表現です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは

湾曲でつかえる表現ですか!

回答ありがとうございました

お礼日時:2005/10/10 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!