
稚拙な質問だと思うのですが、ご教授下さい。
OpenGLを勉強中で立方体の表示とかはできるようになったのですが、いざ複雑な図形となると何をどうすべきなのかがさっぱりわかりません。
DirectXの解説ページには、モデリングのツールで作成したファイルを読み込んでプログラムから表示することができるようなことが書いてあるのですが、openGLに関してこのようなページを見つけることができませんでした。
OpenGLで人などをモデリングして表示する際は、こつこつと頂点やら面やらを吐くコードを書きながら調整して行くのが主流なんでしょうか? ・・・そんなわけはないと思うので、既存のツールやそのツールで作ったものをプログラムから利用する手順に関する資料のあるページへのポインタだけでも教えて下さると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>既存のツールやそのツールで作ったものをプログラムから利用する手順に関する資料
探すより、自作するのが最も早いと思います。私も見た事がないです。1日あれば出来ると思いますよ。
モデリングツールが吐いたモデルファイルをアプリケーションから使う時は、ツール添付の道具を使えば良いです。例えば、説明書、読み書きサンプルコード、ライブラリ等を使います。具体例を挙げると、SI|3DではDKit、SI|XSIではFTKとdotXSIフォーマット文書です。
最近 こういう処理は、ライブラリ側が扱わない傾向にあるようです。アプリケーション毎に、固有パラメータ(シェーダや特殊効果等用)がまちまちだからだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) 3Dモデルにおける法線の計算について(Python,OpenGL) 1 2023/04/25 23:46
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- Excel(エクセル) Excelから複数のWordファイルを操作する方法について教えて頂きたい。 やりたいことは、複数のW 2 2022/07/26 20:11
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、投稿一覧ページにタグを表示する方法 投稿につけたタグを、記事一覧ページにもカテゴリと 1 2023/05/10 21:41
- 大学受験 資格試験などの勉強で過去問題集の解説を理解する時、分からない用語を調べてどうするのが良いですか? 問 3 2023/06/18 17:18
- その他(学校・勉強) この中で間違ってある説明はありますか?詳しい方に教えていただきたいです。 A. 1つのプログラムが複 2 2023/07/14 01:15
- その他(プログラミング・Web制作) python コードについて(初学者です) 3 2023/07/20 14:44
- PHP PHP ページング データベース 1 2022/06/16 10:30
- HTML・CSS Dreamweaver のテンプレートでの相対パスの設定について 2 2023/06/13 17:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
isoファイルの作り方。
-
c言語のfopen()がうまくいきま...
-
VBAをDLL化する方法を教えてく...
-
QGISでの円(圏域)描画方法に...
-
Perlソース(拡張子.cgi)のス...
-
pdfの読み込み
-
透過PNGを消しゴムで消したい。...
-
Windows serverでマルチキャス...
-
Web標準で記述することが一番の...
-
データーベースを組むのに幾ら...
-
RAID5+HS vs RAID6
-
付加価値を加える?
-
PL/SQLとMS SQLServerの違いを...
-
会員制で、会員が告知文・フォ...
-
Perlの中に大量のHTMLを記述す...
-
病院に構築されている無線LANに...
-
SQLで抽出したデータの表示方法
-
不倫でバレた後、再構築と仮面...
-
EXCEL VBAのModuleの使い方
-
回転数が違うHDDでRAIDは組める...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
QGISでの円(圏域)描画方法に...
-
VBAをDLL化する方法を教えてく...
-
Windows serverでマルチキャス...
-
パケットキャプチャツール(Wir...
-
Accessの代わりのノンプログラ...
-
VB5.0からVB.NETへの移行
-
diffツールでコメントを比較対...
-
VB6の開発支援ツール?
-
ツールチップ
-
ユースケースの管理方法
-
Googleから不自然なリンクがあ...
-
難読化ソフト
-
初心者です。Flash MXのツール...
-
Yahoo掲示板の一括ダウンロード
-
asp(vbs)のソースを整えたい
-
webでの進捗報告に適したツール
-
音楽編集
-
webのページに動的に作成したグ...
-
ASPからASP.NETへ
-
安価なソースコードの構造解析...
おすすめ情報