
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
シェアウェアとかでもいいですか?
私は、ASP内にあるVBScriptやJavaScript、HTMLのソース整形に
「SourceFormatXソースコード整形ツール」というのを使ってます。
http://jp.sourceformat.com/code-formatter-asp.htm
ひとまず体験版で使用してみて、それで気に入って今後も使う予定が
あるなら、購入しても良いかなと思いますけどね。
後は、フリーのもので済ませたいのであれば、
JavaScriptだけの整形ツールとか、HTMLだけの整形ツールとか
VBScriptだけの整形ツールだとかは、単体でネットから入手できたり
するので、それらを組み合わせて使うしかないってところですね。
JavaScript整形ツール「JavaScript Code Improver」
http://www.akiyan.com/dkiroku/305948
VBScript整形ツール「HotVBS」
http://www.aa.isas.ne.jp/v-tails/delphi/hotvbs.h …
HTML整形ツール「HTML TIDY」
http://www.w3.org/People/asada/tidy/
いろいろとあるので、後はGoogleなどでご自身が使いやすいかなと
思う整形ツールをお探しになってみてください。
「SourceFormatXソースコード整形ツール」を使ってみました。
まだ完全には使いこなせていませんが、カスタマイズ次第で、かなり思い通りにソースが整形できそうです。
情報ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>せめて「IF」と「END IF」(IFブロックの開始と終了)を検索できる
たとえばさくらエディタで開いてVB用の強調定義を設定すればOKだと思います。
この回答への補足
エディタの強調キーワードはもちろん設定してあります。
ただ、IFの中にIFだのForだの何重にもネストされていて、しかもソースがインデントされていないので、一番外側のIFの終わりがどこだかわからないのです。さらに、一行で書かれているIF(END IFがない)なども混じっているのでとにかく読み辛いのです。
これがCとかJavaなら、例えばサクラエディタの「対括弧の検索」で検索できますが、VBSで対のIF~END IFを検索できる機能ってないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ASP.NET TextBox 入力制限
-
5
Process.Startの戻り値を後で取得
-
6
VBscriptでPDFファイルを直接印...
-
7
VBscriptが起動しない?
-
8
OneDrive必要なものでしょうか
-
9
抽出条件でデータ型が一致しま...
-
10
windows10wpwindows11niUPグレ...
-
11
Windowsで複数のファイルを同じ...
-
12
ASP、ビルドが違うディレクトリ...
-
13
ASP.NETでのメッセージ画面を出...
-
14
キヤノン アソビカメラ iNSPiC ...
-
15
VBAのRegExpで後方一致/不一致...
-
16
PS4で、「バージョン5.05以上の...
-
17
ASP.Net 条件により自身を閉じ...
-
18
クラシックASPでのエラー処理に...
-
19
DBからPDFを取得して別画面で表...
-
20
オブジェクト参照がオブジェク...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter