dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

nscripterを使ってサウンドノベルゲームを作成してます。
そこで立ち絵を表示するにあたっての質問なのです。
まずleftupなどで表示してみたのですが、絵の周りに白いもやもやみたいなものが浮かんできてしまい、とてもじゃあないけれど使えませんでした。

なので結局αブレンドでやろうと思ったのですが、透過PNGをNScripterのαブレンド形式に変換するツールpng2abmp、を使ってPNGファイルを変換しようとしてもうまくできません。

どう失敗するかというと、
・左が緑一色、右が白一色のbmpファイルができてしまう
・そもそも開けないbmpができる
です。

なぜこうなってしまうか、またはαブレンドでないものだと何故白いもやもやが出てしまうのか、わかる方がいれば教えてもらえると助かります。

A 回答 (2件)

>使っているソフトはSAIです。



CGは本職ではないので使ったことはありません…。
試用版があるようですが、さすがに試す気はないです。
他にSAIを使用している方からの回答に期待しましょう。
# 解説ムック本みたいのがあったような気もしますが…

>一応周りを塗りつぶしてみたのですが、その時はちゃんと塗ることができました。

レイヤー機能で背景だけ塗った。などというオチはありませんよね?
BMPファイルで出力して、Windows標準のペイントで塗ってみて下さい。

>後、ツールですがpng形式と記載されているのでおそらく間違いないと思います。

http://peachyj.hp.infoseek.co.jp/info/design/Mak …
てきと~にググって見ました。
# サンプル画像に18禁系なものがあったりします。
# 事務局判断でURLが削除されるかも知れません。
ということで上記ページよりちょっぴり引用。
>>すべての画像処理ソフトが透過状態を残したままPNG保存をすることができるわけではない模様です。
>>例えば、Photoshopが古いと透過情報を残したままPNG形式でセーブすることができません。
>>その場合、残念ながら、こちらでご紹介したツールを使っての透過は不可能ですので
>>[ツール]→[透過BMP作成ツールbw2aconv(旧式)]の方にあるbw2aconv.exeという名称のソフトを使用して立ち絵製作をしてください。
だそうです。
    • good
    • 0

nscripter使ったことはありませんし、CGは本職ではありませんでしたが…



>絵の周りに白いもやもやみたいなものが浮かんできてしまい

PhotoShopなどで、ぼかしアリで輪郭書いていたりしませんか?
一度BMPで出力して、塗りつぶしツールなどでキャラクターから離れた箇所を塗りつぶしてみて下さい。
たぶん、「白いもや」と言っている部分だけ残るでしょう。
# RGB値が微妙に違っているかと。

>・左が緑一色、右が白一色のbmpファイルができてしまう
>・そもそも開けないbmpができる

ツールが想定する入力データになっていないのでしょう。
入力データの形式についてはツールに説明があるかと思われますが。

nscripterならサンプルデータとか載せて解説しているサイトとかあるかも知れませんので、
そういったものを探してみる…とか。

# 私が使っていたのは別のシステムですからあんまり参考になりませんかねぇ。
# αブレンディングのデータは別ファイルに持つ形式…で、画像読み込み時に自動で読み取るようになっていました。
# そんなワケでグラフィックの担当からはαブレンディングのマスクデータも受け取ることになっていました。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

使っているソフトはSAIです。
そこまで詳しいわけじゃないのですが、おそらくぼかしアリ輪郭なるものは使ってないと思います。
一応周りを塗りつぶしてみたのですが、その時はちゃんと塗ることができました。

後、ツールですがpng形式と記載されているのでおそらく間違いないと思います。

自分でもいろいろと探していきたいと思いますが、もしさらにヒントのようなものがあれば、お力添えをいただきたいです。

補足日時:2009/09/23 01:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!