
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃるように、「民事不介入」の原則には法的根拠はありません。
これは、戦前の家父長制の名残りですね。つまり、戦前は、一族の長にはその家族内の成員に対する生殺与奪の権があった(とされる慣例)のです。だから、警察は社会的におこる刑事事件のみを扱い、家庭内や家族同士の問題には介入しなくてよかったのです。戦後は、この家父長制は否定されたのです。両性は平等で、各個人には平等な人格があるとされたわけですから。ですから、「民事不介入の原則」といって、警察が個人の相談事を無視するのは怠慢なわけです。典型的な例が、ストーカー問題だとかドメスティック・バイオレンス問題ですよね。たいていは、この手の問題について相談に行っても警察は相手にしてくれなかったわけです。
で、なぜこんな根拠のない「原則」が当たり前のように言われ続けていたかというと、理由は三つあります。まず、第一に、単純に忙しかったので、入り口で警察の仕事を絞りたいということ。第二に、警察というのは、強大な権力をもっていますから、権力行使の機会をできるだけ少なくしたかったということ。第三に、深く考えなかったので、先輩が言っていたことをそのまま無批判になんとなく鸚鵡返ししてきただけということ。
いずれにせよ、まともな理由はありません。
回答どうもありがとうございます。
家父長制度との関連参考になりました。
それにしても、怠慢とかで長い間相手にして来なかったのは許せないですね。現時点でもこの怠慢のゆえに相手にしていないような事案があるのでしょうね。
このような事案についての情報は、関係する公的機関
に伝えられたりするか、今後の法制化のために記録されているような仕組みがあるんでしょうかね。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
民事(不)介入の原則については
http://www.hyogoben.or.jp/iinkai/minbo/
を参照ください。
戦前の特高警察とかに見られるように、過度の警察権力の行使に対し、戦後は特に、当事者間で解決すべきもの(民事事件)には警察権力濫用を防止するためにも、かなり「民事不介入」の原則は厳格に守られてきました。NO3さんが言われているように、刑事事件でないものは扱わないというスタンスです。
しかし、民事事件に名を借りて暴力団の債権取り立ての脅し等・・刑事と民事の境界領域について刑事事件性が高いのに対処できない等、各種問題が生じ、事後ながら刑事犯罪の規定が整備され、夫婦喧嘩として以前は、扱ってくれなかったDVとか、ストーカー、暴力団対策等も強化されてきています。
参考URL:http://www.hyogoben.or.jp/iinkai/minbo/
回答どうもありがとうございます。
警察権力の濫用は非常に危険ですね。
検察には民間人による検察審査会制度があります。警察にも被害届けが受理されない場合(受理された被害届けがその後どのような経過になっているのか確認する措置)に確認する仕組みや、公安委員会が本来の業務をするなど、組織改革が必要かもしれませんね。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「民事不介入は法的根拠がない」というのは逆で、「警察は法的根拠のない事案は取り扱わない」というのが正しいと思います。
相続トラブルだとか交通事故の損害賠償などは、民法では規定があるかもしれませんが、罰則規定がないことから取り締まることができないので警察は手を出さないというのが近い考え方だと思います。
以前ストーカーなどはまさにこれで、いわゆる「罪刑法定主義」といって法に規定のない行為は犯罪でないとされ、警察が手を出せないと考えられていました。
しかしながら家庭内暴力や違法なセールスなどは法にきちんと規定があるわけですから、適切な措置を切に願います。
回答どうもありがとうございます。
警察は法的根拠があっても、なかなか動かないとも聞いています。小額の盗難事件など捜査苦労の割りに送検されるかどうか分からないようなものとか。また最近急激に増えているネットオークションなどの金銭トラブルも被害者人数が多くないと動かないとか。
こんなことも、民事がらみだからといって警察が手を
出さない言い訳の土壌のひとつになっているのかもしれませんね。
交番で道案内をしたりとか、小額の交通費なら貸してくれたりすると聞いていますが、このようなことは法的根拠や刑事がらみの行為ではありませんが、警察だってその気になれば市民の日常的なアシストもできるわけですから、開かれたよき組織でいてもらいたいですね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 上が腐ると下も腐るのでしょうか? 5 2023/07/15 13:12
- 訴訟・裁判 日本有罪率が100%に近い本当の理由は次のような内容で良い?冤罪大国日本? 2 2022/06/16 20:50
- 法学 なぜ日本の有罪率だけほぼ100%の有罪率になっているのか、本当の理由がわかる方は教えて 1 2022/11/22 20:29
- 政治 法務大臣の職務の最優先は、冤罪も含めた死刑囚の死刑執行命令を行う事だったんですよね? 5 2022/11/11 22:08
- その他(住宅・住まい) 人間多すぎの日本、都内だけで住民トラブル年に20万件通報対応? 警察は民事不介入では? 1 2022/05/22 15:25
- 事件・犯罪 息子の知り合いに嘘つきな子がいます この嘘つきが息子を犯人呼ばわりし警察に通報しました この嘘つきは 3 2023/06/06 19:19
- その他(法律) 裁判官・検察官・弁護士の真実・実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 4 2022/08/15 17:16
- 訴訟・裁判 噓発見器も内蔵されたAIロボット裁判官を導入した方が、はるかに厳正・公平・中立で冤罪等も 4 2022/06/22 01:03
- 倫理・人権 無実の罪で29年もの獄中生活を強いられた男性が7日、福岡市内で講演し、えん罪を生まないた 5 2023/01/09 11:12
- 事件・犯罪 警察官による首締め等の行為は、何故、違法行為とならないのか? もう3年ほど前になりますが、私は警察官 6 2022/10/28 18:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大変な事になりました 相談乗っ...
-
路上駐車を警察に通報した場合...
-
児ポ単純所持の捜査について
-
男の金玉に行動不能になるよう...
-
張り込み捜査ってホントにあり...
-
一人暮らしの老母に連絡が取れ...
-
誰が110番通報したのか警察は教...
-
昨日家出して位置情報を検索さ...
-
泥酔で警察に保護されたら会社...
-
助けて下さい警察呼ぶ言われた ...
-
警察って職場を調べることでき...
-
警察からの電話は折り返さなく...
-
拘留中の人の携帯から警察がLIN...
-
チン凸された人で訴える人はど...
-
公衆電話から110に電話をしたら...
-
無断駐車してしまいました
-
車で走行中、ぼーっとして信号...
-
警察の出動記録について
-
早朝警察訪問
-
スーパー銭湯の男湯に女性従業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
児ポ単純所持の捜査について
-
大変な事になりました 相談乗っ...
-
チン凸された人で訴える人はど...
-
一人暮らしの老母に連絡が取れ...
-
誰が110番通報したのか警察は教...
-
泥酔で警察に保護されたら会社...
-
警察って職場を調べることでき...
-
路上駐車を警察に通報した場合...
-
無断駐車してしまいました
-
救急車を呼んだら警察が来た。
-
張り込み捜査ってホントにあり...
-
元カレにストーカーとして、警...
-
車で走行中、ぼーっとして信号...
-
横断歩道設置の希望申請て誰に...
-
今回人生で初めて、不審者扱い...
-
警察の検問でナンバーを控えられた
-
不審者が近所にいたのですが警...
-
警察は電話番号を調べることが...
-
男の金玉に行動不能になるよう...
-
何かあるたびに、すぐに警察に...
おすすめ情報