![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
来春から新卒社会人としてようやく迷惑かけてきた両親から巣立つことになりました。
これまで自分のクルマをもったことがないのですが、社会人となった暁には是非クルマを買いたいと思っていて、今から候補を考えているのですが、第一希望がシボレートレイルブレイザーLTZなんです(前からとにかく憧れてまして)。
しかし現実的には、当然ですが、値段的なことや維持等の問題は、いくら第一希望といえども無視することはできません。
某クルマ情報サイトのトレブレユーザーレポートを拝見すると、「アメ車SUVなんて、経済的に余裕がないといろんな意味で無理」みたいなことが書いてありました。
やはり私のような新社会人の若造では、現実的に考えて難しいのでしょうか。せっかく希望車種を買っても、すぐ手放すことになってはクルマに失礼だと思うので・・・。
ちなみに第二希望は、現在のところかなり妥協して、エクストレイルライダーかクルーガーです(私にとっては高いことには変わりませんが、他にビビッとくる車種がなくて・・・)。
まだ社会人として働いているわけではないので、「考えが甘い」と怒られてしまいそうですが、どなたか同じ境遇の方や、すでに経験済みの方など、厳しいアドバイスよろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして、アメ車乗りです。
アメ車を乗り継いで、今はタホに乗ってます。
トレイル良いと思いますよ、最近私の友人も購入しました。BLINKさんが新車で購入するのか中古かは、わかりませんが、ちなみにトレイルは06年モデルから顔の変更及びちょっとした装備の追加がなされています。念のため
さっそくですが、維持費です。
・自動車税 : 4.3Lとして 76,500円
・任意保険料 : 100,000円 (加入する保険の条件によって変わりますが)
・車検費用 : 最低でも150,000位、200,000万もみれば問題ないかな
絶対にかかる維持費としては上記ぐらいでしょうか。
※ 車検費用については中古購入、車検2年付きとして計算、また故障箇所、消耗品交換の有無によってかなり増減します。
※ 取得するナンバーによっても増減します。3ナンバーと仮定して計算しています。
年間で合計すると
76,500(税)+100,000(保険)+100,000(車検費用半分)=276,500 になります。
その他として、
・ローン購入の場合は、返済額・・・万
・燃料代・・・燃費は、5~6km/L位だと思います。ちなみに燃料タンクに80Lくらい入ったと思いますので、80L給油したとして、80L×130(レギュラー価格)=10,400円 位毎回かかります。
・修理代・・・万(かかると思っていたほうが間違いないでしょう。)
・メンテ費用・・・万(オイル交換等、するとしないとでは、ぜんぜん違います)
維持費としてはこの辺ですかね。
金額の入っていないところに金額を入れてみて、BLINKさんの年収(月給)と比較してどうなのかですね。ギリギリでしたら、買うのはあきらめたほうが良いですよ、毎月が自転車操業では、何かあった時(車の故障だけではなく、人生を生きていく上で)に車を手放さなくてはいけなくなってしまいますから、良く考えて買いましょう。
購入の際の注意として、トレイルだと正規でディーラーから購入できるのでそちらがお薦めですね。中古購入の際もディーラー系の中古車やさんでの購入をお薦めします。故障した場合テスターなるもので、故障箇所を診断しますのでテスターが無いところだと、修理は外注ということになり高くつきます。
ただし正規ディーラでもアメ車の取り扱い経験のあるところにしましょう。私は友人がトレイルを買う際に、良く一緒に行っていました、スズキが正規ディーラーということもあり、スズキ自販の販売店にも行きましたが、正直買いに行くこちらよりも知識がありませんでした。購入後が心配で買えませんでした。(念のため私の行った販売店はです)買う車屋さんはよく吟味しましょう。
アメ車乗りの先輩として、買って後悔したくないのは当たり前ですけど、乗ってみてわかることもいっぱいありますので、金額的にいけるようでしたら是非購入してください。周りがどうとか、関係ないでしょ!
アメ車は長く付き合える車です。
上手に乗ってアメ車ライフを楽しみましょう。
素敵なカーライフを!
06年モデルは(当然ですが)実車を見ていないのでなんとも言えませんが、写真を見た限りではあまりピンとこなかったので、中古車ということになりそうです(どちらにせよ経済的に新車は厳しそうですが)。
計算してくださった金額を見ると、不可能ではないとは思いますが、とても余裕があるとは言えない状況になりそうです。ギリギリというラインをどこで引くかにもよりますが・・・。
アメ車にはいつかは必ず乗ります!今回は見送ったとしても、あきらめることはしません。
細かな御指南、ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
いままでそれなりの数の車を所有し、壊れたり壊した
りしながら楽しんできました。その中で先日初めての
アメリカメーカーセダンを購入しました。
細かい金額の事は皆さん書いてらっしゃるので書きま
せんが、不相応(失礼な言い方御免なさい)な車の購
入はとてもパワーが必要です。問題はその事を楽しめ
るか苦労と思うかだと感じます。
苦労と思わないのならこれは自分の働いたお金で自分
がナニを買おうが全く問題ないでしょう。
世の中不思議なモノで、新卒社会人がガイシャなんか
のってたらそれこそ面白がって非難したり、あるいは
なんとか阻止しようとする人も大勢います。
なにが言いたいかと言いますと、そういった事も含め
ての苦労が、これが社会人としての責任なのではない
でしょうか。お金も含めてです。
もろもろの煩わしい責任を、それでも自分で背負い込
んで楽しめるのでしたら、是非お勧めしたい。
憧れは人生の方向すら変えるナニかをしめしている様
な気がします。
私も初めて輸入車を購入した時はボロカス言われたの
を懐かしく思い出します。それが少なくとも私のその
後の人生に大きく係わっているのは、間違いのない事
実なんですよね。
どちらを選択するにしろ、悩んで楽しんで決めて下さ
い。
不相応(まさにその通りだと思います)なクルマを購入して発生するであろう苦労に耐えられる、楽しめるはずだ!と思ってはいるのですが、その際にはクルマ以外の面でも責任を背負うことになるのですね。考えてもみませんでした。
そしてそこで自分を成長させることができるかどうか、ということもまた重要なことなのですね。
憧れを忘れず、なお且つ冷静に考えられるような社会人になりたいと思います。
ありがとうございました!
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_15.png?08b1c8b)
No.6
- 回答日時:
36♂です。
過去に1990年式ファイヤーバード・トランザムの7年落ちを購入し、3年間乗りました。
日頃の維持費(ガソリン・オイル)と税金・車検費用は、割高とはいえ、月割りで計算すれば捻出するのは不可能ではありません、車好きならば・・・。
事故を起こしましてね、単独で物損で済みましたが。
128万円で買った車の修理に85万円かかりました。
リトラクタブルヘッドランプのプラスチックの枠ひとつが4万円程していたと記憶しています。
事故を起こさなければこんな出費はなかったんですがねぇ。
外車は想定範囲を超えた金額になり得ます。
でもいつかはコルベットに乗りたいと思っているんですがね!
独身で万一の際に親に甘える事が許されるのであれば、憧れのシボレートレイルブレイザーLTZに乗って欲しいと思います。
これまたトランザムとはすごいですね。少なくとも私の地元ではまずお目にかかれないです。
それにしてもやはり修理費がすごいですね。でも事故を恐れて運転しないというわけにもいきませんしね。万一のことがあってもきちんと対処できることを視野に入れて考えることも重要な点なのですね。
余談ですが、雑誌でついにトレイルブレイザーがコルベットの心臓を手に入れた!みたいなことを目にしまして、注目してます。
ご意見ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
アメ車乗りとしまして。
#1が仰る通り最近アメ車は壊れにくいですよ
と言っても国産車のようにメンテナンス無しで10万キロ故障無しというのは難しいかもしれませんが
国産車に比べて消耗品が多いですし
パーツ代も多少割高です。
たしかトレブレって今スズキが販売してますよね?
ディーラーで購入すれば国産車と同じような保障が受けれると思います
皆さんが仰るように税金等は多少高いかもしれませんが
車検以外は年一回くる自動車税くらいなんでまあ問題ない額でしょう
もう何度もご自分では計算してるかもしれませんが
月給-(ローン+駐車場+ガス代+保険代+他雑費「高速代とか」)=でやっていけそうでしたら是非一度アメ車に乗ってみてください。
あたり前ですが毎月きついがなんとか買う!は大きな故障や事故等があった際危険なのでお金を貯めてから購入のほうが良いですね。ガス代無いから車動かせないじゃつまんないですし。
自分はナビゲーターに数年乗ってますが
最近の流行でカッコいいから!で購入して毎月払えずスグ売却の人が多いので同じようにならない様に気をつけましょう。
ナビゲーターすごいですね。そこまでいくと今の私には憧れというか、畏敬の念すら抱きます。
もし購入となれば、スズキで堂々とD車として手にいれたいのは山々なのですが、やはり中古車ということになりそうです。それでもやはり毎月きつい!となってしまいそうな予感が・・・。
流行が変わって、いっそ私の好みも流されて変わってしまえば状況も違ってくるとは思うのですが、このクルマはずっと憧れてきたものなので。もちろん無理してスグ売却だけは避けたいので、ご意見を参考にして考えたいと思います。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
ご参考になるかどうかは分かりませんが、一読されてみて下さい。
国産車と外車の維持費について(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1691578)
実は、私も、外車が大好きです。
ただ、せっかくの新社会人、いろいろと忙しい中で大丈夫でしょうか?
反対されればよけいに欲しくなるのも人間ですから、
どうか冷静なご判断で宜しくお願い致します。
仕事にも慣れて、次の購入時でも良いのではないでしょうか?
せっかく購入しても、忙しくて精神的にも余裕がなければクルマに目を向けることなんてできないですよね。確かにそれでは元も子もない・・・。
考えさせられます。あいがとうございました!
No.3
- 回答日時:
ちょっと難しいかも知れません。
税金だけでも結構来ますから。
今のあなたのスキルでは、故障時もお店まかせになるでしょう。
消耗品をケチると車が荒れます。
維持費(特に税金)は、何が何でも支払わなくてはいけないし...
自分の収入を冷静に半年程度見てから購入するかしないかを決定した方がいい
と思いますよ。
1#さんの書いてる事が一番肝心かも知れませんな。
車業界、全員が「良い人」ではありませんからね。
スキルについては頑張って勉強していくつもりではありますが、確かに生活に余裕がなければ勉強どころではなくなってしまうかもしれないですよね。
>自分の収入を冷静に半年程度見て
そうですね。今から決定して入社直後に購入してしまうというのは、それこそ無謀ですよね。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
古い中古でもシボレートレイルブレイザーLTZは諸経費込みで300万を超えますね。
それが1つ。
ほかにも車庫の確保、通常の維持費としては、ガソリン代(今ハイオクを80L入れたら、1万2千円くらいでしょうか?)、オイル交換、洗車などを含めた維持費諸々がかかります。
5Lエンジンなんて、燃費はものすごいことになってますよ。
とりあえず購入したとしましょう。
月々のローンにボーナスも絡めないと、車体代だけでも払っていけませんね。
それに加えての維持費ですから、初任給で20万もらっても、半分弱はクルマで消えると思ってください。
ということで、答えは出ていますね。
でも、本当に生活を犠牲にしてもクルマが好きなら、買うべきかもしれません。
(そういう失敗も人生の良い経験ですから)
友人に入社一年目で300万オーバーのクルマを買った(国産車ですが)者がいたんで、クルマの、または生活の条件が同じとは限らない彼と自分を安易に重ねて考えてしまったんです。
生活が犠牲になるということは、その枠には当然カーライフも含まれることになりますよね。
もう少し自分に厳しく考えてみたいと思います。
的確なご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まずは、維持費を入念に計算してください。
故障等は個体によりますので、言及できませんが、最近のアメ車は壊れにくいですよ。そして、車の整備は車検のみという考えかたでは、少し困難があるかもしれません。ある程度、車の知識をもち、そして、メンテもきちんとおこなっていれば、まず、心配はないと思います。中古車なら、個体を見抜く目が必要ですし、新車なら、保障がありますので安心です。中古車選び(特に外国車)は要所を見ておかないと、ひどい目にあいます。そういう意味で、まず、車に関する知識を付けることが、必要です。(中古車購入、新車購入に関わらず)後は、思い切りです。乗れる車より、乗りたい車を乗ること。それが、一番ですよ!購入となると、やはり中古車になると思うのですが、kayuyukaさんの言う通り、私にはクルマの要所を見抜く目というのはほぼ無いので、勉強することにいたします。
乗れるより乗りたいクルマ。すごくいい響きですね。しかし国産車に乗りたいって感じる車種があればいいんですけど・・・。我ながら自分自身の好みに困ったものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 就職 高卒でブラック企業の向き合い方について知りたいです。 大卒新卒で如何に良い会社に入れるかで人生は変わ 5 2022/11/06 10:13
- 専門学校 看護専門学校の車での通学時間について 1 2022/12/09 17:34
- 転職 友人に相談されたのですが 3 2022/07/04 14:33
- 査定・売却・下取り(車) 新車購入契約直前に下取り価格を鬼「減額」されたうえにあり得ない態度の新車ディーラー 9 2023/06/22 21:11
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- その他(ビジネス・キャリア) 当初の話と異なる状況について 3 2022/10/02 14:40
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
マスタングの維持について・・・
その他(暮らし・生活・行事)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シートベルトがロックされて引...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
いきなりアメ車って無謀ですか?
-
ニュービートルとミニクーパー...
-
学生が外車に乗ると・・・・・
-
エンジンチェック(警告)ラン...
-
ベンツCLS350に乗っているので...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
ベンツW222のトランクがロック...
-
車の販売員が勝手にダッシュボ...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
タホ2WDでの雪道は?
-
車をこすってしまいました。修...
-
走行中に『シュー』という小さ...
-
車の塗装色にサファイアブラッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
車のポップアップフード故障
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
ベンツW222のトランクがロック...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
車のガソリンを抜きたいのです...
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
ベンツCLS350に乗っているので...
-
とても素人質問です 車につい...
-
ドアロックがいつの間にか開い...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
ベンツをコバックで車検を受け...
おすすめ情報