
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1947年から開始されたアメリカの対西ヨーロッパ援助計画。
ヨーロッパ復興計画(ERP)といい,同年6月5日,アメリカ国務長官 G. C. マーシャルが復興援助を供与する意志のあることを表明した。全欧州を対象にしたが、反ソ・反共主義を前提としたため,実際には西欧諸国の経済復興と経済統合を目的としてこの計画は推進されていった。西欧諸国が作成した復興計画に基づき48年4月アメリカ議会は対外援助法を可決し,援助管理機関として経済協力局(ECA)を設立した。西欧諸国は援助受入れのためヨーロッパ経済協力機構(OEEC)を設置した。この計画が終了する52年中ごろまでの総援助額は約130億ドルに達し,その大部分はイギリス,フランス,イタリア,西ドイツ,オランダに供与された。
マーシャル・プランは戦争で疲弊した西欧諸国の経済復興に大いに貢献した反面,この援助額の約70%がアメリカの余剰農産物やその生産品の購入にあてられ,結果として合衆国の輸出市場を拡大し,西欧諸国に対する合衆国の影響力を強化した。援助の大部分は軍事援助の色彩を帯び,北大西洋条約機構(NATO)成立への経済的基盤づくりがなされた。
(英語)
http://www.gcmarshallfdn.org/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大航海時代、ヨーロッパがアジ...
-
マーシャルプランとは何ですか?
-
「隣国を援助する国は滅びる」...
-
国が滅ぶ原因?
-
現代の中国人(漢人)は、
-
瀕死の病人
-
この①に書かれていることは地方...
-
ロシア人って混血が多いのですか?
-
社会主義と資本主義の解釈を見...
-
中国の四大発明
-
ロシア革命当時の各国の反応
-
ユダヤ人はなぜ白人なのか
-
実際の所、原爆は終戦に関係な...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
下人とはどのようなものだった...
-
日本とドイツは似てる?戦後の歩み
-
地方から若い女性が出て行き、...
-
奴隷が押してぐるぐる回すアレ...
-
ユダヤ人はどうして嫌われてい...
-
終戦間際にソ連軍は、旧満州に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「隣国を援助する国は滅びる」...
-
オスマン帝国で産業革命がおこ...
-
植民地と領土の違い
-
昔の国の国境ってどうやってわ...
-
なぜ十進法が採用されたのか
-
瀕死の病人
-
中国やロシアは、民主主義や人...
-
都護府
-
西洋の城の一番上の呼び名は何...
-
なぜ欧州大陸で統一王朝ができ...
-
18世紀、19世紀に大量の西洋人...
-
志摩国・上総国は、なぜ、小さ...
-
漢文で「胡」とはどのへん?
-
セルジェクトルコとオスマント...
-
シルクロード
-
王宮剣術ってあります?
-
国旗に星のマーク(☆、★)が使わ...
-
ちょんまげ文化って何時から何...
-
日本は、13世紀のモンゴル帝国...
-
もしもヨーロッパではなく東ア...
おすすめ情報