
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
850を中古300万で購入。
ウッド仕様に革張りで一目惚れ。
×車検はいちばん安いときで22万円位。
×何かしら壊れる箇所を直すのに年間5~10万円程度。(個人差あり)
×この前、ハイオク満タンで9千円弱。
×エアコン入れたらカチカチと五月蠅い。
×始動時「グオーン!」と高鳴り、よく響く低音のエンジン音なので、静かな住宅街暮らしには使用時間帯を気にしてしまう。
×ウィンカーとワイパーが、日本車と仕様が逆なので、両方のくるまを持ってる自分はよく間違える。(ウィンカーを出そうとしたら、ワイパーが動いて恥ずかしかった。)
×コンピュータ制御なので運転席側を少しでもぶつけられると壊れる。ずっと昔ぶつけられたとき、全ての表示が消えた。スピードメータも動かなかった。
○女性でも運転しやすい。以外に小回りが利く。
○見た目『いい車』。優越感。
○「ECOモード」と「SPORTSモード」の2つの切り替えボタンがあるので、坂道でもグングン行く。
○冬の寒いときは「座席の暖めモード」でホカホカ。冷え性の女性には嬉しい。
○とにかくトランクは何でもはいる!
○後ろの座席も広い。
No.6
- 回答日時:
実家の方で古いボルボ(940エステート)に乗っておりますので参考程度になりますが感想を述べさせていただきます。
まず良い点はデザイン。あのデザインに通じるのであれば他車ではもはや満足できないのではないでしょうか。ラゲッジスペースは信じられないほど大きく何でも入ります。インテリアは華がなく地味ですが飽きの来ないシックなもので使いやすいです。燃費は2300NAということでやや良い程度でしょうか。またハンドル操舵角が大きく大柄なボディの割りに車庫入れは苦ではありません。
逆に欠点?はやはり動力性能でしょう。走ること、運転を楽しむというような車ではないです。エンジン音も頼りなくイメージ通りのものです。
そのほかでは特に故障もなく満足して利用できています。
No.5
- 回答日時:
No.4回答の補足です。
車のデザインの話で、これまたあくまで私見です。
ボルボといえば、私は角ばったオーソドックスな形が特徴と思い、そこが大好きでした。チョイ古めで壊れない、そして安いS70がやはりお勧めです。
ボルボらしい形(あくまで個人的な見解です)
格好良い順
1.旧V90、960
2.旧V70系(S70,C70)
3.850
4.740、940
ボルボらしくない形(くどいですが、あくまで個人的な見解)
格好悪い順
1.V40(S40) 三菱カリスマと共同開発
2.新V70(未だデザインが慣れません。
ドア部分が凹んだように見え、フロントサイドに 変な段差がありしまりがない。)
3.最近のボルボ
デザインに奇をてらい過ぎ。
依然、前から後ろにかけて変な段がついている。
昔の形に戻ってくれないか、切に願っています。
No.4
- 回答日時:
ボルボばかり乗ってきたので、あくまで私見を述べます。
まず、ボルボはワゴンという先入観(ないかもしれませんが)捨てることです。中古での購入となると、お勧めはセダンです。ワゴンは割高で、程度が悪くてもそれなりに値段がついており避けたほうがよいでしょう。
予算がわかりませんが、お勧めしないのは850。新車でも小トラブルが多く、更に程度の悪い中古が沢山出回っており、苦労します。更に古いFRボルボの方がまだ壊れません。
ということで、お勧めを順番に並べます。
1.VOLVO S70
2.VOLVO C70
3.VOLVO 960
特に、1,2についてはC70の後期型で
クリアなヘッドライトカバー(フレネルタイプでない、筋が入ってない最近の主流)が出ていますので
部品を取り寄せて交換すると、新車のように見えます。
次にエンジンですが、S70,V70,C70でも
4種類あります。
1.2500cc NA 10バルブ 145HP
2.2500cc NA 20バルブ 175HP
3.2400cc ロープレッシャーターボ 190HP
4.2400cc ハイプレッシャーターボ 255HP
ポイントは、馬力数値に反して殆どが運転上の差がないこと、驚くべきことに、もっとも非力の筈の145HPでも190HPのターボでも80km以下の市内走行では殆ど差を感じない。お勧めは145HPの10バルブです。燃費も市内で8~9km、高速9~11kmと良好です。但し、何れも国産車と比べると低速トルク重視で運転は楽ですが、加速感は悪いです。
結論、今中古ならS70の最低グレード。インターネットで検索してみてください。100万以下で程度の良い車を探せます。それでは。
No.3
- 回答日時:
850も940もとても優れた実用車と思います。
もしもあなたが若年者で100万円程度以下の車体を望まれている場合でも
車を良好なコンディションを保つために維持するための費用は
年式の浅いボルボと変わらない、いやひょっとしたら高額かもしれません。
しかし輸入車の中では部品代は比較的安価に買うことができます。
信用ある販売店を見つけることと、いい整備業者を
見つけることができれば維持費は国産車並みで
快適度は国産車以上に永く乗れると思います。
No.2
- 回答日時:
先日まで現行V70オーナーでした。
中古で購入でしたら、これは一年でも新しく距離の少
ない物がイイですね。当たり前の話で怒られそうです
が、ボルボだろうとベンツだろうと距離が行けばタダ
の「中古」です。ボルボが丈夫で長持ちなんて言うの
は、正直幻想に近いと思います。
ちゃんとメンテナンスをこなして間違った使い方をせ
ず、全くの無改造でそれでも車はどんどんボロくなっ
て行くものです。悲しい事ですけど。
故に出先のしっかりした年式の新しい低走行の個体が
一番いいのです。結果それが一番安全でお金も掛から
ず、欠点も目立ちにくい個体となります。
あんまり良く書いてませんが、道具としてはとても
優れた車でした。850時代から見るとかなりコスト
ダウンがみられますが、あらゆる部分で先代を凌駕
していたと思います。

No.1
- 回答日時:
こんばんは、今V50を所有している者ですが、ご質問が少し曖昧で・・(^^;。
ボルボのどの車種が購入希望かによってアドバイスも変わってきます。まずはその辺の情報をご自分で集めてみた方がよろしいかと思いますよ。
例えば車体が大きめのエステートが欲しいのであれば960, 850, V70あたりでしょうか?小型ならV40, V50。セダンなら、S40(小型)、960, 850, S60, S80(大型)。クロカンならXCシリーズでしょうか。とてもこれ全部をここでは説明できませんので、carviewなどで検討してみてください(^^;。
まぁ皆が「お、ボルボだぁ」と認識してくれるクルマをご所望なら、960か850ないしはV70になると思いますが・・・960と850はもはや中古しか手に入りません。程度にもよりますがお金結構かかるというつもりで乗った方がいいですね。V70は比較的新しく、中古でもいきなりん十万円の維持費が発生することはないと思いますが、その代わり中古でも車両価格自体は結構高いですよ。個人的には200万円を切る価格だったら買いません(怪しいですからね)。
燃費はあまり期待してはいけません。基本的にはガソリンをぶんまくまではいきませんが、「まき散らして走る」くらいの認識でいた方がいいです。
欠点はさしあたってはないと思うのですが、どのクルマもエンジン音などは結構室内に進入すると思いますね(不快ではないですが)。あと新型車では改善されましたが、ブラスチック部品の質感は日本車より劣ります。スェーデンは環境大国なので、再生品のプラスチックを使用する割合が結構多いみたいですね。あと、やはり日本車よりは確実に壊れます。中古車のハズレをつかんだら、半年以内に数十万円はとぶかもです。そうならないためにはディーラー認定車を買った方がいいですよ。
良い点は、インテリアのデザイン(質感ではなくデザイン)です。北欧家具みたいな感じがいいです。動力性能はクルマによりけりですね。それに安全性。我が家のクルマなど全部のエアバッグが開いたら、そのせいで車内で押しつぶされるのではと思うくらいです・・(笑)。
お勧めの年式は、車種が特定できていないのでコメントできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 中古車 ボルボV40クロスカントリー、D4ディーゼルターボ 燃費もいいし、カッコいし ディーゼル車は 2 2023/02/26 05:36
- 輸入車 『ボルボxc90 T8 ツインエンジン AWD インスクリプション』の2017年モデル、走行距離10 3 2023/08/13 06:11
- 輸入車 ボルボ v60T5 2015年式について ターボモデル、所有されてる方実燃費どれくらいですか? この 1 2022/09/16 12:46
- 中古車 2015年式のボルボV60 150万円 2015年式のクラウンアスリートHV 300万円 で市況に細 2 2022/11/18 20:31
- 輸入車 車のカラーについて 私はバブル期にハイソカー(GX81マーク2) 父親が新車で買うのでカタログを見な 2 2022/07/24 18:20
- 輸入車 ボルボV60 T5 FB.FD 2015年モデル T5SEとT5Rデザインの大きな違いを教えてくださ 2 2022/07/31 18:17
- 輸入車 先代ボルボV60T4RのDCTについて 1 2022/07/12 00:10
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装色にサファイアブラックがあります。 ボルボやBMWや日産車に設定があります。 もちろん色番号 3 2022/08/09 08:54
- 中古車 ボルボ専門中古車店について 3 2022/07/12 00:04
- 輸入車 国産車より輸入車のほうが事故ったときの生存率は高いのですか? 13 2023/03/13 13:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シートベルトがロックされて引...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
ボルボの屋根の突起は何ですか
-
ベンツW203前期のエンジンラン...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
中古ベンツEクラスワゴン購入...
-
この画像の車はなんと言う名前...
-
アルファロメオ159セレスピード...
-
外車にかぎったことではないの...
-
フェラーリ
-
古いアメ車の保管場所
-
ベストバイ ロータスは?
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
アメリカ人の車に対する考え方
-
ラングラーTJのテープデッキ交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
おすすめ情報