dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
大学時代アメリカのテキサスにある大学に通いSSNを発行してもらいました。(F1ビザでの入国です)
その後帰国し5年がたったのですがこの度アメリカのロスでの現地法人での転職がきまり数日以内にも日本をたつ予定なのですが(今回はEビザ)、以前のSSNというのは永久的に私の番号であるので今回は取得する必要はないものなのでしょうか?
またSSNを実際使用した記憶がないのですがどのようなときに必要なのでしょうか?
よろしくお願い致します!

A 回答 (1件)

初めまして、今晩は。



【ソーシャルセキュリティナンバー】についてですが…、

生涯1つの番号を使用します。
転出や結婚による改姓時は、すみやかに変更届を提出
する必要があります。

ソーシャルセキュリティーカードは所持しているビザの種類によって、異なる制限事項が書かれます。

アメリカ市民や永住権保持者には通常のカードが発行されますが、
就労ビザ所持者には"VALID FOR WORK ONLY WITH INS AUTHORIZATION"と書かれたカード、
就労が許可されていない学生ビザ(F-1)保持者などで政府の補助などのサービスを受けるのに
必要な人に対しては、"NOT VALID FOR EMPLOYMENT"と書かれたカードが発行されています。

アパートの契約、クレジットカードの申請、運転免許証の取得、納税時などありとあらゆる場面で
この番号を記入することが必要となります。
戸籍制度のないアメリカでは、
SSNは個々の住民を識別するためのIDという重要な役割も果たしています。

数年前までは旅行者でも簡単に取得することができたSSNですが、近年、取得が厳しくなっており、
ステータス(入国時にパスポートに添付される移民局のForm I-94に書かれた滞在有効期限)が
3ヶ月以上有効であることが申請の条件となります。

SSNは生涯1つの番号を使用するもので、
カードを紛失した際は再発行が可能。
また結婚などで姓が変わった時、住所が変わった時、グリーンカード取得などで
ステータスが変わった場合はすみやかに最寄りのオフィスに届け出る必要があります。
これが正しく行われていないと、タックスリターンの際などに登録情報の不一致で書類不備となって
戻ってくることがあります。

またアメリカで働く場合、
雇用主を通じてソーシャルセキュリティータックスを支払うことが定められていますが、
引退後には老齢年金(Retirement Benefit)が税金を支払った年数に応じて支給されます。

この他、ソーシャルセキュリティーには、
障害者年金(Disability Benefit)、低所得者保障(Supplement Security Income)、
メディケア(Medicare)などさまざまな保障制度があります。

ソーシャルセキュリティーについてのホームページもあります。
最新の情報をチェックすることができるほか、質問集も充実している。
各種書類をダウンロードすることや最寄りのオフィスを検索することもできます。
http://www.ssa.gov/

情報を抜粋してみましたのでヨロシクお願い致します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいご説明ありがとうございました。
現在所有のSSNはF1ビザで取得したにもかかわらずなぜかVALID FOR WORK ONLY WITH INS AUTHORIZATIONと記載されています、なにかの手違いかなにかかもしれませんが今回はEヴィザですので特に再申請しなくても大丈夫そうですねぇ

どうもありがとうございました

お礼日時:2005/10/12 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!