
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
このての言葉って無いですね~。
grazie, ciao 以外で強いて言えば、
「行ってきます」= ci vediamo dopo.(dopoかpiu' tardi).「またあとでね」
「行ってらっしゃい」= buon lavoro!「仕事頑張ってね」
「ただいま」= eccomi qui!「ほら(私は)ココだよ!」
「おかえりなさい」= eccoti qua!「ほら(君が)現れた!」
「お疲れ様」= riposati bene.「よく休んでね」
「ご苦労様」= ・・・コレは、やはり"grazie"しかないんじゃ?
cucciolo様、前回の私の質問
↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1598806
でも丁寧なご回答有難う御座いました。
イタリア語がかなり達者なようで羨ましいです。
(文法や動詞変化がややこしくて四苦八苦してます)
やはり欧米ではこういった概念が無いのですね…。
でも、近いニュアンスの言葉って物はやはりあるのですね。
日本人が当たり前のように使う労いの言葉ですが
外国人にも伝わる、こういった意味合いで
相手を気遣う言葉があればいいなぁと思いまして…。
本当に有難う御座いました。是非とも参考に致します。
No.2
- 回答日時:
「行ってきます」「行ってらっしゃい」
「ただいま」「おかえりなさい」
「お疲れ様」「ご苦労様」
すべて、日本特有とは言い切れませんが欧米ではそういう観念がないようです。
それにあたる、というかその状況で言う言葉は。。。
「行ってきます」「行ってらっしゃい」=
See you (tonight/later)
※im going だと じゃあいってくるね、強調の雰囲気が出ます。
「ただいま」= Hi!
※im home は帰ってきたぞーー みたいな雰囲気がします。特に強調した感じです。 もし、一緒に住んでいて、姿が見えなくて日本語でなら「ただいまー!!」と大声で言うのは is anyone in? でしょうか。
「お疲れ様」=How was your day?
Are you alright?
※ ねぎらう言葉というより、大丈夫かどうか聞くという感じです。
お役に立てるといいですが。
そうなんです、諸外国では私が書いたような
「行ってきます」「行ってらっしゃい」
「ただいま」「おかえりなさい」
「お疲れ様」「ご苦労様」
という概念が無いという風に、私も聞いています。
ですが、このようなニュアンスで相手を気遣える
言葉がないかなぁと思いまして。
自分で辞書を引いたり、ウェブで探したりしたけど
上手く見つけられずにこちらを頼ってしまいました。
ご丁寧なご回答、誠に有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 英単語帳について質問です。 たくさんの回答お待ちしております。 現在高3、産近甲龍志望です。 現在タ 5 2023/08/21 11:50
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- 英語 英語圏での表現をご教示ください! 1 2023/04/16 15:26
- 英語 「和製英語はネイティブスピーカーに通じない」とあざ笑う英語堪能な日本人をどう思う? 13 2022/05/27 08:39
- 洋画 英語の映画の特徴って何? 例えば、英語のやつを字幕で聞くとします。そしたら役者が言った言葉は字幕で翻 4 2022/08/07 16:15
- 英語 友人の母が先週亡くなったのですが、なんと声を掛けたら良いか英語で浮かばず、「お気を落とさないでくださ 4 2022/04/14 00:51
- その他(社会科学) 世界で偉い順で言うと アメリカとフランスとイタリア → ドイツ → 日本 → 韓国と中国 スペイン 9 2023/07/11 14:36
- その他(海外) 海外で、旅行客がお店などで何かを注文する際に、その国の言葉が分からないから、「This one pl 6 2022/12/25 21:26
- その他(教育・科学・学問) 日本で、英語も話している人も20%ぐらいいるが、 なぜ独語は1%も満たないのでしょうか? 旧制学校の 2 2023/05/25 04:31
- 英語 英語のスピーチ 6 2022/08/18 21:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
満喫してください!を言い換え...
-
「わかってると思いますが」の...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
勘弁して・・・ってすごく嫌な...
-
風俗行きたいけど、女の子にキ...
-
お元気ですかと聞かれた時、元...
-
3桁のキー付きの箱を開けたい...
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
おひさんにしにし
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
法令用語に精通された方、教え...
-
病気になった方の親やお子さん...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
彼女からつまらないと言われた...
-
初対面で結構かわいいと言われ...
-
お礼の言葉に対する返事の言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
「わかってると思いますが」の...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
満喫してください!を言い換え...
-
病気になった方の親やお子さん...
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
丁寧な「どいて」の言い方
-
法令用語に精通された方、教え...
-
勘弁して・・・ってすごく嫌な...
-
3桁のキー付きの箱を開けたい...
-
「こないだ」と「このあいだ」...
-
「直近」という言葉は、一般的...
-
「かた」「方」の使い方は。
-
皆さんに質問
おすすめ情報