プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、美術系大学で芸術を学んでいます。
教員課程を取っているのですが、工芸高校の教員になりたいと思っています。、が、工芸のデザイン科の先生に尋ねたら「工業」の免許が必要ということでした。

現在取得可能な教員免許は一種の美術とデザインです。
工芸高校のデザイン科なのに「工業」の免許なのでしょうか?

また、今の時点で「工業」の教員を取るにはどうしたらいいのか教えてください。

みなさまの知恵をお貸しいただきますようよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

免許の取得方法については他の方が書かれているので省きます。



工芸高校の定時制勤務希望ということですが、工芸高校定時制というとまず公立しかないと思うので公立の定時制教員のなりかたです。
一時間に付き幾らといった時間講師や、数ヶ月単位の非常勤講師でなく、正規の教員となるには、免許取得後、各都道府県教育委員会が実施する教員採用試験に合格する必要があります。その後、希望を出すのですが、全体の高校数に対して定時制の学級数は非常に少ないので、希望を出しても必ず定時制に勤められるとは限りません。運としか言いようがない部分があるかと思います。ちなみに教員は、生徒がいる時間だけでなく、私の知っている有る県では、13時半から21時半が勤務時間です。
    • good
    • 0

>>現在取得可能な教員免許は一種の美術とデザインです。



 大学で教職課程を履修しているのであれば、高校1種美術を取得してください。

 美術の免許を取得した後に、高校1種工業を取得するには「教員職員免許法施行規則第6条別表第4」を根拠に取得していきます。この規定は、大卒者で同一校種の免許を取得する場合の規定です。この規定をもとに、工業科の教員免許を取得する場合は「教科に関する科目(職業指導含む)20単位」+「教職に関する科目(工業科教育法)4単位」=24単位を取得すれば免許が取得できます。

 つまり、大学卒業後に工業科教員免許が取得できる大学の科目等履修生などを利用して取得することができます。工学部や理工学部などを中心に探せば見つかると思います。現在、在籍の大学で他学部・他学科で工業教員も免許が取得で来るというのであれば、他学科履修などをして単位取得するという方法もあります。

 もし、現在の大学で工業の免許が取得できないのであれば、卒業してから他大学の工学部や理工学部などで科目履修生として24単位だけ取得すれば良いでしょう。

>>工芸高校のデザイン科なのに「工業」の免許なのでしょうか?

 工業の科目は大きく分けると、電気・機械・化学・建築(デザイン)などに分けることができます。その中で、建築を細かく分けると(1)土木・測量(2)設計・法規(3)デザインという具合に別れています。

 デザインは、あくまでも建築分野の中の一単元になります。工芸高校のデザイン科のカリキュラムが教科(工業)の科目の中にある「デザイン史」・「デザイン技術」・「デザイン材料」という科目であるため美術科の教員ではなく、工業科の教員が担当するということになります。

参考URL:http://www.kogakuin.ac.jp/kyoshoku-t/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
デザインと言っても「工業デザイン」をさすので、工業科の教員が担当されていると考えたらよいのですね。
教えていただいた教員も芸大出身でしたので、美術の工芸の資格だと思っておりました。
丁寧な回答ありがとうございます

お礼日時:2005/10/12 23:59

工芸高校は芸術家の養成ではなく職人、あるいは工芸技術者の養成を目的とした学校だから「工業の」学校なのでしょう。



工業教員免許取得について。
一昨年度までなら文部科学省の教員資格認定試験があったのですが、高校については昨年度から当分行わないようです。

通信教育で工業の免許が取れるところは残念ながらないようです(あるかもしれませんが小生は知りません)。
美術の免許取得後、どこかの大学の工学部で所定の単位を取得するほかないでしょう。

裏技として、一級無線技術士免許を持つ人が実務経験を積んでいる場合取得できるといいますが、詳細は不明(関連HPにアクセスできないので……)。ただし、これは完全なプロ向け資格なので、おとなしく工学部で単位をとったほうがよいでしょう。

あとまあ、工業免許が取れて採用が決まったとして、工芸高校定時制へ勤務できるかどうかはまた別の話になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/10/15 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!