
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
抹茶と一緒に出すというと練切とかですかね?
前の方も書いていらっしゃいましたが、和菓子はそのほとんどが冷凍可能なものが多いです。
冷凍不可な物は寒天を使ったものくらいです。
餅系のものは、生地に砂糖が入っていれば日持ちしますよ。
(例えば…大福やおはぎは次の日には硬くなってしまいますが、すあまやぎゅうひは餅種の中に砂糖が沢山入っているので柔らかさを保つことができます。)
それ以外のものは大抵2~3日は日持ちします。お店では、お客様が家でどんな状態で保管するか分からないので、短めに日持ちを言いますから、ちゃんとした保管をすれば大丈夫!
前日に買ってきたら冷暗所に保管してください。今の時期は常温で。冷蔵庫は逆に和菓子にとって硬くなりやすく、優しくないので部屋の中で日の当たらない所に置いてください。
お店の人にどういう状況で必要なのかを説明すると、もっと詳しく教えてくれると思いますよ。
お客様が喜んでくださるといいですね!
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/15 19:49
そうなんですね!前の方も書いてらっしゃるとおり冷凍できるのですね。安心しました。その日中ではなくても翌日くらいなら常温で大丈夫そうですね。やってみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
和菓子は、殆どの物が冷凍できます。
特に、餡子物(練り切りや、おはぎなど)は、冷凍保存すれば、結構長持ちします。
食べる時は、自然解凍すれば、美味しく食べられます。
お茶の主菓子とは違いますが、我が家では、お萩や牡丹餅を作った時、一度には食べきれないので、冷凍しておき、チョット甘い物が食べたいときにレンジでチンして食べています。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/14 11:44
餡子物って冷凍できるのですね。今度試してみます。主菓子はお店で聞くとやはり当日作っているのでその日中に食べてくださいとの事でした。結局日持ちするお菓子にしてしまいました。残念です。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーで買った饅頭にカビが...
-
東京駅近くで「すあま」を販売...
-
美味しんぼ3巻に出てくる「暖...
-
水分補給にもなる御菓子?
-
乳製品 卵 魚介類 甲殻類 小麦 ...
-
世界のお菓子が売っているお店...
-
職場でのお菓子配り禁止。どう...
-
寒天を型から取り出せません
-
この赤い出来物は何が原因でし...
-
大袋に個包装で入っているお菓...
-
桜餅と言えばどっち?
-
hiphopを聞いていて分からない...
-
ミンティアのミント味はお菓子...
-
皮膚についたガムの取り方を教...
-
お菓子の製造販売で、経費削減...
-
いまさらなんですが・・・ 「シ...
-
通りもんてどんなお菓子ですか?
-
運転用に、眠気覚ましキャンデ...
-
口内炎ができた人でも食べられ...
-
甘いデザートとかお菓子食べな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水まんじゅうを食べるとき、何...
-
東京駅近くで「すあま」を販売...
-
素朴な疑問です 「もち吉」は、...
-
玄関に知らない人から品物
-
名古屋駅周辺で他県のお土産を...
-
美味しんぼ3巻に出てくる「暖...
-
赤福は姫路駅でも買えますか?
-
和菓子さんに独学でなる事は難...
-
姫路駅に赤福を買いに行こうと...
-
6月16日は和菓子の日。あな...
-
和菓子の違いがわかる方 「きん...
-
京都和菓子
-
「連切」とは ?
-
最中を高温多湿のところに1日置...
-
赤福ファンに質問です。味が違...
-
手塚治虫の漫画「アドルフに告...
-
赤福の偽装問題
-
栗が有名な街
-
生活保護受給者だけど「とらや...
-
好きなおせんべいは、何ですか
おすすめ情報