
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どこかの配線が、例えば絶縁被覆が破れてむき出しの銅線がシャーシに触れるなどして、ショート状態になっていると思われます。
電装に慣れた方なら、配線を当たっていって原因を突き止め修理することは可能だと思いますが、電装系に不得手な方ならバイクショップに相談される方が良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
テール、ウインカー等のランプ交換をしませんでした?ワット数の合わないものに交換するとヒューズが切れることもあります
とにかく最近整備したことや見た目でショートしてこげているなどの思い当たるところがなければ、テスター等が必要になってくるのでバイクショップに任せたほうが良いでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
バリオスの電装系で困ってます!
-
コーナーポールが出ない
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
スズキ キャリーのヒューズボ...
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
-
原付のヒューズの写真
-
ホーネット250について質問です...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
CB400SF NC31
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
-
ヴィッツの尾灯・車幅灯・ナン...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
ABS解除して大丈夫?
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
ETC取り付けの際の管ヒューズ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
スズキ キャリーのヒューズボ...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
スピードメーターのバックラン...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
-
XJR400のヒューズボックス
-
スティードのメインヒューズの...
-
3トン日野デュトロ、マーカー...
-
TW200のヒューズの位置を...
-
Kawasaki2004年式ZZR400について
おすすめ情報