
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
これって結構古いタイプのものじゃないですか?我家も10年位前に使っていました。
入れるところはふたを手前に傾けるだけで、外せませんよね。お米が出てくるところは、引き出し式では?
我家ではドライヤーを使いました。
上から腕ごとドライヤーを入れ、風で大まかなごみやお米を飛ばし、下の引き出しの中に溜まったごみを捨ます。
次に固く絞ったふきんで手が届く範囲で中を拭き、最後にもう一度残った細かいごみを風で吹き飛ばします。もちろん下の引き出しはまたきれいにします。
出来れば二度目は温風で少し時間をかければ、もしかしているかもしれないダニやお米につく虫も退治できるのでは。
終わったら上のふたを開け、下の引き出しを出して、全体に熱気を取り風を通しましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/19 23:48
ああ、こういうタイプの米びつって古いタイプなんですね…
丁寧な解答どうもありがとうございます。
ドライヤーを使うなんて考えても見ませんでした。
試してみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
電子レンジで温めると不味くな...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
もつから出る脂
-
重ねた鍋がはずれません。
-
IHをお使いの方へ IHは水分が...
-
しめじって、どうすれば臭いと...
-
焼き松茸の作り方
-
代用できるものは・・?
-
【至急】硬いチャーハン、柔ら...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
シャトルシェフお使いの方に質...
-
蒸し器を使わないで蒸す方法
-
食べるときには料理が冷めてい...
-
プラスチック製の調理器具は、...
-
キムチの本漬の際でる 水は、捨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を並べる時に使った箸で、い...
-
溶けたビニールをとるには?
-
作り置きした味噌汁を冷蔵する...
-
豚バラをゆがいた後にきづいた...
-
鍋にお皿がはまって取れない!!
-
電子レンジを使わず、前日に作...
-
もつから出る脂
-
衛生面での質問なのですが、晩...
-
タコの足先どうして食べないの?
-
明日、天ぷらを作って食べたい...
-
乾麺のお蕎麦うまく茹でれませ...
-
ドーナツを油で揚げるとばらけ...
-
「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、...
-
【至急】炊き込みは2合しかで...
-
なぜ二日目のシチューはサラサ...
-
チャーハンの賞味期限、常温保...
-
困っています!蒸し器の水滴防...
-
日持ちするタルタルソースを作...
-
【至急】硬いチャーハン、柔ら...
-
テフロン加工やブリキ製の製菓...
おすすめ情報