
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
トランスミッションの内部(ギヤ)が磨耗している可能性が高いと思います。
ギヤそのものの他にもシャフト、シフトフォークシャフト、シンクロ関係の磨耗もあればギヤ抜けは起こります。特に加速時、減速時に起こりやすくなります。どちらにしても素人では修理できません。デーラーに依頼するしかないと思います。No.4
- 回答日時:
2速ギヤが入りづらい、ギヤ鳴きという事はないのでしょうか?
原因で考えられるのは、シフトホークを固定する為のロッキングボールを押し付けているスプリングのへたり、損傷。
又は、2速ギヤのシンクロ部分のスリーブとシンクロナイザ・ハブの噛み合わせ不良(磨耗)でも起こります。
ギヤのシンクロ部分のスリーブを動かしているのがシフトホーク。
この回答への補足
ギアが入りにくいといったことはほぼありません。しかし、走っている最中に車体の下のほうで、「カン」というような音がする時があります。とはいってもこの音がしたからといって、ギアは抜けませんでした。
補足日時:2005/10/15 23:23No.3
- 回答日時:
ミッションを固定しているミッションマウントの劣化が原因かもしれません。
部品自体は数千円のものですが工賃のほうが高いかもしれませんがディーラーで確認されるといいと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MTで3速で走行していて、前の信...
-
バイクの停止
-
曲がる時は何速で曲がるんですか
-
バイクで曲がり角などがあった...
-
クラッチの異音
-
シフトアップ時のショックについて
-
ビラーゴ250最高速度
-
パイロットスクリューを締めす...
-
腐ったガソリンについて
-
先日、中古ながらSUZUKIのバー...
-
グラストラッカーのエンジンが...
-
カブ50,キタコ75ccボアアップに...
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
-
耕運機のディーゼルエンジン
-
NSR250 (MC28型)のエンジンが...
-
XLR250R型式MD22ですが、キック...
-
2ストバイクに関する質問です。...
-
6Vのバイクに12Vのバッテリーを...
-
燃費の測り方
-
ガソリンに砂糖を入れるとエン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報