
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
印紙の割り印(消印)は再使用防止の目的ですので、キチッと消印してあれば特に問題ありません。
消印をして印紙税を納めた事になるからです。ですので、特に領収証などではシャチハタでも大丈夫です。よってその理屈では契約書・手形などの印紙の割り印もシャチハタでOKなのですが、実際には「格好悪い」ので私もよーしません(笑)。契約に使った印(代表者印)や銀行印が無難でしょう。ですが過去に手形で一度だけ割り印が漏れていて、後からシャチハタを押した事があります。
この件では、どの書類か判りませんが、領収証でしたら取扱者の意味でkeimoさんのシャチハタや、会社印(角印)等で全く大丈夫です。
尚、シャチハタなどが手元に無く、ボールペンなど(鉛筆の様に消せないもの)で例えば真ん中に「マル、田中」と書くのはOKですが、二重線では「消印」とは認められていません。
ありがとうございました。
再使用防止の目的においての消印である事が良く把握出来ました。次回からはカッコ付けの銀行印使用にしようと思います。
No.5
- 回答日時:
keimoさん、はじめまして。
スコンチョといいます。(^_^)まずご質問の「割印」ですが、これは契約書の正本と副本、原本と写しの
ように、同じ文面の文書を2つ以上作成したとき、または領収証とその控え、
手形とその控えなどに一個の印を半分ずつ押す印のことです。ですから、
ご質問の印鑑の利用法は、「割印」ではなく「消印」になるかと思われます。
(^_^;)(揚げ足取りでスイマセン)
印紙を貼った後に、再利用防止と添付者の名前を明確にする為に「印紙を
消す」という作業をすることになっています。そこで、印紙税法施行令には、
(印紙を消す方法)課税文書の作成者は、法第8条第2項の規定により印紙
を消す場合には、自己又はその代理人、使用人その他の従業者の印章又は署
名で消さなければならないと書かれています。
ここで問題になってくるのは、シャチハタが印章として有効か否かですよ
ね。まず、領収証等発行する場合、印の持ち合わせがないときは、印紙と台
紙の両方にかかるように、ボールペンなどで消し込みをするだけで一般的に
は有効とされています。次に、シャチハタは認め印としては有効であること
から、消印の利用は問題ないと思われます。
No.3
- 回答日時:
通常は、契約書に押印した印鑑を使って、印紙に割り印をしますが、法的な割り印の目的は、印紙税法による印紙の貼付と、印紙の再使用防止が目的ですので、極端な例では契約担当者がボールペンで自分の苗字を書いて丸を書き、印鑑のようにしている例もあります。
再利用できない状態にすれば、どのような印鑑でも、サインでもかまわないということですね。
No.2
- 回答日時:
一般的には、印紙を貼付した書類(契約書・覚書など)に押印する印鑑で消印(割印)をします。
印紙に印鑑を押すのは消印の意味ですので、シャチハタでもいいとは思います(実際、領収書はこのパターンが多い)が、契約書とは全く関係のない人間の名前のシャチハタで消印をすると、事情の分からない人が見ると「この人は誰?」となります。また、印紙を貼る(印紙税を収める)義務のある人はその文書の作成者(実際に書類を作った人ではなく、文書の当事者)ですので、上記の対応がベターでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 印紙税 急募 契約書に収入印紙20,000を貼付し、割印を押したのですが、2,000円の間違いだったことに気 7 2023/05/08 15:05
- 印紙税 印紙を間違えて張ってしまった 3 2022/04/26 11:01
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記についての質問です。 決算整理のところの問題で、コンビニで収入印紙1000円を現金払いで購入し、 3 2022/06/04 13:45
- 財務・会計・経理 契約書の押印で質問があります。 紙2枚をホチキスでとめた契約書があります(1枚目A3と2枚目A4) 2 2023/06/20 10:37
- 印紙税 【収入印紙】5万得以上100万円未満の領収書には200円の収入印紙を貼る必要があると習 1 2023/01/02 12:38
- その他(ニュース・社会制度・災害) 賠償金請求の費用 3 2023/04/27 17:51
- 印紙税 契約書の印紙について 3 2023/02/21 01:11
- プリンタ・スキャナー スマホ写真を紙印刷 2 2023/02/13 08:23
- その他(法律) 割印と契印を押す場所について 3 2022/04/03 19:20
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
領収証のあて名に(株)が付いて...
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
現金書留を送った控えは相手が...
-
誤入金を返金した場合に必要な...
-
振込み手数料を差引いた金額へ...
-
本人確認の公共料金の領収書とは?
-
受託販売の領収書 書き方がわか...
-
領収書の発行について
-
手形の領収書
-
領収証の出し方
-
前受金受領証について
-
振込み手数料を含んだ金額への...
-
切手・印紙を買った際の領収書
-
会費の領収書に収入印紙は不要...
-
雑費? 外注費?
-
収入印紙を売ったときの勘定科目
-
現金での返金時の領収証について
-
領収書に日付を入れないように...
-
普通為替受領証書は領収書代わ...
-
二万円の領収書に、間違えて200...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
領収証のあて名に(株)が付いて...
-
現金書留を送った控えは相手が...
-
振込み手数料を差引いた金額へ...
-
手形の領収書
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
誤入金を返金した場合に必要な...
-
会費の領収書に収入印紙は不要...
-
領収証を番号を飛ばして使って...
-
切手・印紙を買った際の領収書
-
収入印紙を売ったときの勘定科目
-
芸能出演料の支払いと領収証金...
-
振込み手数料を含んだ金額への...
-
【急いでいます】お客さんがロ...
-
現金での返金時の領収証について
-
受託販売の領収書 書き方がわか...
-
総額と違う金額(小額)の領収...
-
雑費? 外注費?
-
給料の現金受取り
-
領収書と領収証の違い
-
パスポートの領収証って?
おすすめ情報