
キーボードは、WINDY VANGUARDV201 USBキーボードを使用しています。
度重なる不具合よりOS(WindowsXP)を再インストールすることとなりました。
以前は問題なく使用できてましたが今回キーボードを使用してみたところ
半角は『 ` 』@は『 [ 』に半角+ALTで『ひらがな』になっていました。
本サイトにて同様の質問も見つけましたがPS2接続での内容が殆んどで、
私の場合はキーボードのプロパティはHIDキーボードデバイスとなっており
また、ドライバーの更新では互換性のあるハードウェアを表示では
HIDキーボードデバイスとHID準拠デバイスしかありませんでした。
更に、HIDキーボードデバイスを削除後、質疑応答にあったよう
TOSHIBA USB JAPANESE KEYBOARDのインストールで試しましたが
変化はございませんでした。
その他レジストリでのkbd101.dllをkbd106.dllにするという方法ではkbd106.dllのままでした。
VANGUARD V201の付属CDドライバも入れても変わりません。
その他改善策等御座いましたらご協力のほど宜しくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にはWindowsを再インストールしてきれいな環境をつくる方針がよいと思いますが、次には日本語入力環境ができるように原因究明が必要です。
私も親指シフト入力のため、やむを得ずUSBキーボードをWindowsのインストールの段階から使っていますが、ログオン時に"Clrl+Alt+Del"が入力できなくなるトラブルがありました。まずキーボードのレイアウトを見ていただいて、"A"の左に"Ctrl"があって、"1"の左に"Esc"キーがある場合は、日本語106キーボード互換ではなく、英語101キーボード互換の可能性も少ないながらも考えられます。添付のドライバCDの自動起動をキャンセルして、"ReadMe.txt"などを探してみる。また同時に拡張子が"inf"のファイルを探す。または"*.inf"で検索する。キーボードに関する"inf"ファイルがあればデバイスマネージャーから組み込むことができます。
次にセーフモードで起動してデバイスマネージャーで"HID キーボードデバイス"を削除する。次にマウスでシャットダウンして、Windowsのプラグアンドプレイに期待する。次回起動時に日本語入力ができることを期待する。
それでもだめな時はメーカーサポートにメールを送ってみる。次にWindows XPのクリーンインストールの方針を立てる。まず日本語106キーボードでWindowsのインストール、サービスパック2、チップセットドライバの後にデバイスマネージャーで"英語101キーボード"を"日本語106キーボード"にドライバを更新してから、シャットダウンしてPS/2日本語106キーボードをはずして、本USBキーボードをセットして日本語入力ができるかどうか試してみる。
次にUSBキーボードのままWindows XPのクリーンインストールを試みる。この場合はWindowsのインストール終了後、日本語入力ができるかどうか確認しておく。
すべてだめなら、私ならとりあえずPS/2英語101キーボードか、日本語106キーボード互換のキーボードを探します。
No.3
- 回答日時:
PS/2は使えないのでしょうか?
キーボードを変更するしかないと思いますが。
No.2
- 回答日時:
記載内容についても同様に
デバイスをFUJITUでも行いましたが
変化はありませんでした。
また、レジストリも同様でした。
その他方法があれば宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- その他(パソコン・周辺機器) デスクトップパソコンのbluetoothキーボードが、PC起動時に自動ペアリングしてくれない 1 2022/08/04 10:54
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- マウス・キーボード パソコンの外付けキーボードについて ノートパソコンて外付けキーボードを使用すると、入力うまく行きませ 4 2023/01/04 23:02
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ios専用のbluetooth機器をandroidで接続する方法 4 2023/01/09 16:50
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- ノートパソコン PC購入ーPCに詳しい方宜しくお願いします。 3 2022/08/01 02:31
- その他(パソコン・周辺機器) PCの再生デバイス切り替え、ミュート、音量調整可能なデバイス機器があれば教えて下さい 1 2023/02/01 13:10
- マウス・キーボード ドライバーにウイルスが混入しているリスクについてあなたはどう考えますか? 1 2022/04/10 23:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
パソコン・キーボードで PrtScn...
-
BIOSの画面でキーボードが反応...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
パソコンのキーボード操作音は...
-
ハーモニーディレクターとキー...
-
pcが標準ps/2キーボード...
-
Pc3台(Win10)を1つのキーボー...
-
今すぐキーボードのUからQま...
-
ノートパソコンのキーボードを...
-
GHUBの光らせ方について、です...
-
キーボードに溢した、落とした...
-
IdeaPad Z575と同じキーボード
-
キーボードに水
-
休止状態から復帰せず、キーボ...
-
キーボードを入力できなくする...
-
キーボードに反応しないキーが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一台のPCに二つのキーボードを...
-
asrockのマザボでBIOS(UEFI)を...
-
PCのキーボードの「H」「C...
-
デスクトップパソコンで無線の...
-
HIDキーボードデバイスとは何で...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
重い(硬い)キーボードを、やわ...
-
Ewin Bluetoothキーボードをblu...
-
コーラこぼしてキーボードを押...
-
iPad 寿司打について。
-
デスクトップパソコンのキーボ...
-
キーボードでラインする時に 使...
-
DELLの英字キーボードで円マー...
-
pcが標準ps/2キーボード...
-
BIOSの画面でキーボードが反応...
-
ZとYが逆になりました 。 iPad ...
-
ノートPCのキーボードの機能を...
-
ノートパソコンに緑茶をこぼし...
-
エクセルが「Ctrl+C」で強制終...
-
GHUBの光らせ方について、です...
おすすめ情報