dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義母からもう数十年いろいろなことをされて来ました。

例えば、
・長い髪が嫌いだからと、みつあみにしていた髪を突然はさみで切られたり、
・少し家を空けたら、「いらないのかと思った」と洋服ダンス(中に入っていた洋服全部)と本棚(これも本棚に入っていた本全部)を捨てられていたり、
・スカートが気に入らないからと、私のお気に入りのスカートを切り刻まれたり、
・仕事をしよと面接に行き、連絡先を自宅の電話にしたら、たまたま電話に出た義母が断っていたり、
・郵便類は、全部チェックしていたり、
・怪我をさせられて、夜中の救急病院で治療を受けたことさえあります。
・先週は、部屋の何かが気に入らないとめちゃくちゃにしてくれました。(押し入れからモノを出して投げつけたり、本棚の本を引き裂いたり・・・)
他にも書ききれない事柄が沢山あります。

長年我慢して来たのですが、そろそろ限界です。年老いて来た義母の介護をすることさえためらいがあります。しもの世話などはっきり言って、やりたくありません。
まだ、元気に暮らしている義母ですが、今後のことを考えると・・・。

ただ、信じられないことは、外では別人のように愛想がよく、信じられないくらい、人に優しく、まるで二重人格です。(外で親切にした人に対しても、家に帰ると、ずっと悪口を言ってたりする、二重人格振りにもついていけません)

もう限界です。今後の介護はムリです。
どのように思われますか?

A 回答 (13件中11~13件)

私なら もちろんしない…。

旦那の手前では優しくしたりするかも♪ 自業自得ですよー よく そんなイジメに耐えてこれましたね!よく頑張りました(笑)
でも まあ その時(介護が必要になった時の義母の態度とか)によっては 多少優しくするかもしれません。
    • good
    • 0

かなりの辛口意見だと思うけど、



別に面倒なんて見る必要はないんじゃないかな。

私もあなたほどではないけど、育てられていた時は虐待に近い教育を受けてそだちました。

そんな親を介護したいと思わないのが正直な感想ですよね。

むしろいなくなってほしい、それが人間の本音ではないでしょか。

きれいごとでは介護はできません。
    • good
    • 0

もちろん、正しいと思う。



人に世話になるためには、それだけのことをしてこないといけない。ましてや、おかしな仕打ちをするんならば、世話をしてもらわないと覚悟しているはず。

ただ、世話をしなきゃいけない状態になるかどうかもまだわからないようですから、考えすぎないように!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています