【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

現在9ヶ月になったばかりの男の子がいます。離乳食では、午前(10時頃)に「パンと牛乳をレンジで1分加熱したもの」と「ヨーグルトとバナナ」、夜(18時頃)に「お粥」「野菜(人参・カボチャ・ほうれん草・大根等のうち2品位)」「豆腐」「魚(しらす・白身魚・鮭・ツナのうち1品)」というのが定番のメニューです。
離乳食に関して何か、オススメのメニュー・簡単メニュー・アイデア等があれば、是非教えて下さい。
午前は、どうしても同じものばかりになってしまいますが、問題ないでしょうか。
食べさせてはいけないもの、こうすれば食べられる等、気をつけることがあれば教えて下さい。
それから、そろそろ3回食にしようかと思っていますが、昼はどのようなメニューにしたらよいでしょうか。
離乳食について、どんなことでも結構ですので、回答・意見・アドバイス等よろしくお願いします(^-^)!

A 回答 (2件)

朝は和食派なので、離乳食も柔飯にみそ汁をかけています。


みそ汁の具には、豆腐・冬瓜・ジャガイモ・ナスなど。
あと、納豆・のりも大好きです。

9ヶ月で食べさせてはいけないものは、サバ・豚肉・ツナ缶・タコ・エビ・イカ(以上は1歳からOK)。
魚卵・生魚・こんにゃく(喉に詰まりやすい)・ウスターソースはダメ。

お昼は私のを作るついでって感じです。
麺類はみそこし網を使って、長めに茹でます。
うどんなら、つゆを薄めて。
パスタなら、炒める代わりに煮込む。

夕飯も取り分け中心ですね。
煮物とか焼き魚とか。
カレーなど取り分けできないものは、味付け前に小鍋に取り分け、別に味付けします。
その他、炒め物も煮込んでみたり。
材料が同じで、一緒に「にんじんパクッ。おいしいねぇ」と言うと、嬉しそうに食べてくれます。

煮物は多めに作って、小分け冷凍しています。
お昼とか面倒な時は、これを利用してます。
海草やキノコは消化されない時も多いですけど・・・。

この回答への補足

私の見た本には、ツナ水煮缶は湯通しして、中期位から食べさせてよいとありましたが、どうなんでしょう…。
こんにゃく等が喉に詰まりやすいと書いてありましたが、
うちの子は、ツナやイモ等でも、少し大きいと、すぐに喉に詰まったようになって、顔を真っ赤にして涙目になります。
中期・後期で食べていい食材で、喉につまって窒息する可能性もあるのでしょうか。すごく心配です…。
詰まりそうな時は、背中をたたいて、お茶を飲ませたりしてますが、どう対処すればいいのでしょうか。

補足日時:2005/10/18 22:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お昼に麺類、いいですね!食べさせてみたいと思います。
取り分け方式もしてみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/18 22:54

我が家の場合ですが、基本は大人と一緒です。


大人のおかずを作る時に、味付け前にちょっと分けておく。
大人用のお刺身があったら、加熱する。
など、なんでも大人と一緒にして、硬いようだったら、細かく刻む、潰す。お湯を加えてみる・・・
離乳食を作ろう!って意気込むとなかなか難しいので
味付けをしない大人のもの=子供の離乳食(もし、してしまったものであれば、お茶碗にお湯を入れておいてシャブシャブしてから与えるなど)と考えて1人目も2人目も与えてきました。
わざわざ作る手間が無いので、料理下手な私にはピッタリでした。
2人とも(2人目はまだ10ヶ月ですが)好き嫌いの無い子に育っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大人のものと一緒に作ると手間がないですね。
またしてみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/10/18 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!