dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月の下旬(平日出発)に、子供2人(5歳・3歳)を連れて大阪に行きます。

安く行けたらが、前提なんですが
何しろ、子供が2人いるので・・・。

平日の自由席は、込み具合はどうですか?
やはり、指定席を2枚とって、1人は膝に乗せる形が
ベストでしょうか??
初歩的な質問ですが、宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

上りも1時間に1~2本は新大阪始発の「のぞみ」がありますから、それに合わせて少し早めに行けばたぶん大丈夫ですよ。



上りは名古屋から東京が混みますから、お昼ごろに出たほうが良いでしょう。

新大阪始発の「ひかり」も1時間に1本ありますが、これは浜松や静岡など「のぞみ」の止まらない駅からけっこう乗ってきて混みますから、幼児に席を使わせていると気まずくなるかもしれません。

「こだま」が空いているのは、時間がかかるためもありますが、自由席が「のぞみ」の3両に対して、10両もあるせいもあります。ちなみに東京~新大阪で4時間です。
    • good
    • 0

時間帯によりけりですけどね。


11~13時は空いてますよ。
月曜ですから、ビジネスマンしか乗ってない日ですから、比較的自由席は空いてます(彼らは指定席回数券で乗ります)3席を堂々と使っても文句は言われないと思いますけどね。
平日のこの時間帯は、乗車率はせいぜい50%でしょう。名古屋からは少し混むかも知れません。
のぞみは、1時間に4本以上ありますから、20分前に入線してるのぞみに乗れば、楽に座れます。
節約しましょう(笑)
    • good
    • 0

#3です。


度々失礼します。
お値段を考えると指定を取ると小学生以下でも大人の半額かかるので大人1名自由席より二人分を安く買うのは難しいのではないかと思います。確かに自由席でしたら質問者様1名分でみんなで乗れますものね。

経験的には行きも帰りも、品川しか止まらない新大阪止まり、新大阪始発の1号車が一番すいていると思います。

ひかり号は最近停車駅が多い分静岡や浜松の方がこだまから流れてきてご乗車されいるようですので、のぞみより混んでいる印象がありますよ。

個人的見解なので、あくまで参考ということでお願いします。その日に何か催しものとかで集中して混むということだってありうると思いますもの。
    • good
    • 0

こんにちは。


始発駅から乗車されるのであれば、よっぽどのことがない限り着席できます。
朝夕では、1~2本後に発車する列車のホームで並んでおけば十分座れると思います。
あと、金券ショップで東京→新大阪のチケットを手に入れるという方法もあります。
指定席が利用でき、しかも正規の自由席料金より安い場合があります。
(あくまでも、利用は自己責任で)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
朝・夕は避けて行きたいと思います。

料金なんですが、指定だと子供もお金が
かかるかなーと(1人は膝に乗せますが、上の子の席は必要ですよね??)

始発駅ってコトを、すっかり忘れてました。
行きよりも、帰り(新大阪発)の方が
心配になってきました・・・。

お礼日時:2005/10/18 22:27

時間帯にもよりますが、新大阪行きののぞみ号でしたら、そこまで混雑を気にする必要はないかと思います。

例えば広島や博多行きののぞみのすぐ後の新大阪行きなどは比較的空いている経験があります。

安い切符、ということではなく、自由席で、というお話に対し回答させていただきますが。

朝(8時~10時)や夕(17時~19時)くらいは他の時間帯より混雑するかと思います。

閑散期と呼ばれるシーズンは(11月の月~木曜日但し11月2,3,22,23は除く)名前の通り比較的すいているのではないでしょうか?

但し、JRの駅員さんなどに「自由席は空いてますか」と聞いても「自由席はわかりません」と言われるので(悪い意味でなく自由席はあくまで自由のため行ってみないとわからないということ)やはり確実ではないでしょう。

土日などは指定席より自由席のほうが空いているときもあるくらいですし。

あとは日によって走っている臨時列車を狙うのも手かと思います。定期列車よりすいていたりします。

朝・夕なら指定をとったほうがよいかと思いますが、平日昼間の1号車(自由席禁煙)で東京からご乗車でしたら、子供二人さんと3人がけでゆったり座ることもそこまで無理な話ではないかと思いますが・・・。

但し発車の15分前くらいには並んでいたほうが良いかと思いますよ☆

繰り返しますが、あくまで自由ですので、絶対大丈夫とは言えません!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出発予定は11月21日になってます。
3泊するので、ゆっくりと空いてる時間(お昼)に
出発してもいいかなと思います。

臨時列車も調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/18 22:20

こだま号にしましょう。

すいています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「こだま」が空いてるのは
時間が長いからですかね??

参考にさせてもらいます。

お礼日時:2005/10/18 22:18

東京駅からなら1~2本見送る覚悟が有れば確実に座れます。

 なにせ始発駅ですから。

但し、子供が耐えられるか非常に謎です。
そのリスクを避けたいなら指定席取るしか無いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。
問題は子供なんです。
上の子(5歳)は、大丈夫そうなんですが。
出発時間を見たら、20~30分に1本みたいなんですが
2本見送ると、1時間弱・・・。
難しいです・・・。

色々とありがとうございます。

お礼日時:2005/10/18 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!