アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ことをある程度信頼できる人から聞いた又聞きなのですが、1は素数ですか。違いますか?理由もよろしく。

A 回答 (10件)

素数ではありません。


素数の定義とは、約数がちょうど2つある数です。
ですから、約数が1つしかない1は素数になりません。
    • good
    • 22

数学史的には、もともとは1も素数に含んでいた、という事実があります。

が、#8さんの仰るように1を素数に含むと「素因数分解の一意性」というものがなくなるので、整数論の発達とともに1を含まないようになった、ということです。

なお、#9さんの仰るのは勘違いですね。
#5さんが仰ってるのは「1が素数なら面白くない」という発言からも明らかなように任意の(といっても最小限度はあるようですが)素数は複数個の(必ずしも2個ではない)素数の和に表されるという意味のはずです。
97=89+3+5というように。
    • good
    • 10

1は素数ではないです。

これはみなさんが指摘されている通りです。

全ての素数は他の素数のみを用いて表すことができますよ。

ちなみに、これは勘違いだと思います。素数は2を除いてみな奇数です。97-2=95は素数ではないですね。

ならば、それ以外の素数+素数=97が成り立つでしょうか?成り立ちません。これは素数が奇数でもあるので、97(奇数)から素数(奇数)を引くと
偶数になりますから、成立しません。だって2以外の
偶数は素数ではないですから。

では、何と勘違いしたのかというと、
「全ての偶数は2つの素数の和であらわすことができる」

ではないでしょうか?これは、ゴールドバッハの予想と呼ばれ、いまだに未解決の問題です。
と余談でした。
    • good
    • 5

1が素数だとすると,例えば


「12を素因数分解せよ」
という問題の答えが
 12 = 2*2*3
   = 1*2*2*3
   = 1*1*2*2*3
   = 1*1*1*2*2*3
     :
のように何通りにも表せてしまいます.
    • good
    • 9

素数とは簡単に言えば、約数を2つだけ持つ整数と説明すれば、1は素数ではないことは明白です。

    • good
    • 8

「余談ですが


全ての素数は他の素数のみを用いて表すことができますよ」と、NO5で回答されてます。
 私も今素数に凝っているのですが、
全ての素数は他の素数のみを用いて表すことができるのなら、97という素数は、どんな素数で表すことができるのか、教えてもらうと助かります。
 回答欄で質問しては規約違反になるのかな。
    • good
    • 2

1は素数ではありません。



素数とは
「自分自身の数と1でしか割りきれない数」
のことをいいます。

1は一見当てはまっているようですが自分自身の数というのが1であり、重複してしまっているので便宜上素数としていません。

余談ですが
全ての素数は他の素数のみを用いて表すことができますよ。(1が素数なら法則として面白くもないですよね)
    • good
    • 2

違います。


素数の定義が、約数に1とその数字だけしかないものとされているので
1は1しか約数がないので違います。
    • good
    • 1

素数の定義は「1とその数以外に約数を持たない1より大きな自然数(=1は含まれない)」ですので、1は素数には含まれません。

    • good
    • 3

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A0%E6%95%B0
こちらにあるように、1と自身でしか割れない数なので、
1は1でしか割れないので素数ではないですね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!