
義理の兄が結婚し、式と披露宴に呼ばれています。
お祝いの金額は、兄弟の場合10万円(~5万円?)が相場のようですが、いくらぐらいが良いか迷っております。
私の時は、(海外挙式だったので、日本で式や披露宴をしなかったためか)義理の兄からは3万円のご祝儀を頂きましたが、やはり同額の3万円では少ないでしょうか?
式には、(夫婦2人ではなく)私1人で出席し、当日のビデオ撮影を頼まれています。
実は(義理の兄といっても)親の再婚の関係で、義理の兄になったので、ほとんど話したことがないというか、全く交流がないので・・悩んでおります。
どうぞ宜しくご教示くださいませ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
海外挙式ということで、渡航費用や宿泊費の負担はあったのでしょうか?
個人的にはそれらとは関係なく、自分ひとりで出席であれば3万円でも妥当だと思いますし、ビデオ撮影で貢献するので特別少ない額とはならないかと感じます。
ただ、もらった額分だけとか、すでに結婚しているという立場が、御家族の中で気になるようでしたら、品物を送る方法もあります。
御祝儀ですと奇数が好ましいので、3万か5万という選択肢になってしまいますが、とりあえず一人列席だから3万包み、例えば時計・写真たて・食器類など何か気持ちとして表せるような物を5千円~1万円程度で送るなども。もちろん、一言言葉を添えて。
あとは御両親と相談というか、こういう感じで御祝儀を包もうかと思うけどと、話しておくことでしょうか。何かの際に、そういった背景がうまく伝わるかもしれませんので。
私が同じ立場なら、これからお互いに子供が生まれたりして実家がにぎわうこともあると思いますので、3万とお祝いの品というかたちをとると思います。将来どちらかの出産祝いのやり取りや、盆や正月の交流がないかもしれないけれど、実の親の顔を立てながら無理のない範囲のお祝いと考えると、こんな感じになるかと。。。
余談まで、ビデオ撮影ですが、式の前などに列席者からお祝いのメッセージをもらっておくとか、新郎新婦を撮る必要のない時間に、周りの方の様子を撮っておくとあとで楽しめるかと思います。「新郎の妹です。ビデオ係りになっていますので、メッセージいただけますか?」と勇気を出して声を掛けてみてください。こういった機転が、御祝儀の額を気にさせずに、今後の関係をうまく運ぶきっかけになるかもしれませんよ♪
適切なアドバイスありがとうございました。
状況がちょっと複雑だったので、周囲の人に相談しても、なかなか参考になるような回答が得られず悩んでおりましたが、おかげさまで心が決まりました。(^^)
ご祝儀を3万として、これの他に、お祝いのお品物を後日お送りする形にしようかと思います。
ビデオ撮影したものは、パソコンで編集しDVDにして渡そうと思っていましたので、そのDVDも一緒に送れば喜んでもらえるかなと・・。^^;)
ビデオ撮影については、今回初めてなので、どうゆう風に撮ればいいかなと思案していたところなので、アドバイスとっても参考になりました。ありがとうございました。記念に残るものですし、良いビデオができるように撮影がんばってきます(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- 結婚式・披露宴 結婚式のお心付けについて質問です。 知人のヘアメイクさんに結婚式当日と前撮りのヘアメイクをお願いして 2 2022/07/23 01:57
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚式に来てくれた友人が式をあげない場合のお祝いの金額で悩んでいます。 長文になりますがよろしくお願 3 2022/06/16 12:02
- 結婚・離婚 義弟夫婦の結婚祝いについて。 私たち夫婦と同じタイミングで3年前くらいに結婚しました。 コロナ禍とい 2 2022/07/05 08:09
- 結婚式・披露宴 結婚式についてです。 彼氏の妹が今度結婚式を挙げます。 彼氏とは3年ほどのお付き合いで、何度かお母さ 3 2022/05/19 18:39
- 結婚式・披露宴 妹が結婚式のキャンペーンに当たり、来年の3月末までに式を行えば 挙式無料+披露宴半額になり、御祝儀+ 5 2022/07/10 21:49
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- その他(結婚) 夫の実姉夫婦から結婚祝い5万円をもらいました。 入籍のみで挙式•披露宴はしません。 この場合、内祝• 1 2022/07/19 21:06
- その他(行事・イベント) お年玉とかご祝儀とかお布施とか。 3 2023/01/09 20:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
御香典はどうすれば?
-
結婚式の参列にすっぴんは失礼...
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
オーバーツーリズム?町にゴミ...
-
落札者へどのように文章を返せ...
-
私は 格式 高いレストランなど ...
-
外国人観光客はマナーがなって...
-
法事の参加について
-
至急至急至急 上司から結婚祝い...
-
インバウンド客が電車内で通話...
-
皆さん、おはようございます。 ...
-
家族が入院して、親戚からお見...
-
こんにちは。30代女性です。 私...
-
献花の向き
-
同居の父の食事マナーについて ...
-
結婚式のお呼ばれで、この髪飾...
-
退院祝いにNGな花を教えてくだ...
-
スマホ見ながら食事する人が嫌...
-
葬式で前に座ってる人の靴下に...
-
なぜ田舎だと挨拶されるのに都...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報