
2週間ほど前に引越しをしてきました。前の方が引越しをされてからリフォームをしたために、1ヵ月半程、お風呂は使用していませんでした(ユニットバスの入れ替えをしています)。
お風呂場の蛇口をひねると、最初の2-3秒、黄色い(薄いお茶みたいな色)水が出てきます。工事業者さんから「しばらく使っていなかったからねー」と言われ「しばらくしたら出なくないますよ」と言われました。が、2週間が経過しましたが相変わらず黄色い水が出てきます。これっていつくらいまで続くものなのでしょうか?
バスタブにお湯を張る時も、最初の水は流してしまい、水がキレイになってから栓をしているんですけど、気づくとポチポチと浴槽の底に貰いサビが…。排水栓の周囲にもサビが…。排水溝の中なんか、貰いサビだらけ…T-T このままではお風呂がサビだらけになってしまいそうです。。
もうしばらくの辛抱なのでしょうか?それとも、もうお風呂に繋がっている水道管ごと交換とか、そんな大掛かりなことをしなきゃいけないんでしょうか??
せっかく新しく入れ替えたお風呂が、このままさび付いてしまうのかと思うと、悲しくてなりません。。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
NO 7です。
勝手な想像で答えます。(1)配管のサビは、リホーム後の銅管による金属イオンで錆びやすい配管が劣化して出る。錆びている部分の配管取替えにて、対応します。
(2)浴槽の付近の配管がメッキ塗装された配管(フレキなど)は、ある種の接着剤等に弱い。
この場合、フレキを取り外し内部を目視確認できれば、青サビで、腐食してるはず。
最初は、薄い茶色の水がでる。
どちらの場合でも、ユニットバスなら専門業者の力で部分修復可能な場合が多いです。
ご自分で調べるのは危険です。
ご自分で NO 7の補足した内容を業者に詳しく説明し修理してもらってください。
再度のお返事、ありがとうございました。
水周りで交換したのはユニットバスのみで、キッチンも洗面所も既存のままを使っています。そう考えると、理由はご指摘の(1)の理由なのかも、、ということでしょうか。
いずれ黄色い水が出なくなるまで我慢するより、今のうちに交換してしまった方が良いですよね?この黄色い水のせいで、他のところがサビちゃったら困るし、、でも部分修理とはいえ、いくら掛かるんだろう、、と悩んでいるところです…T-T。
No.9
- 回答日時:
5です。
お返事ありがとうございました。確かに8さんの回答か信憑性高そうですけど(特定箇所は配管を見てからのが正しいのは言うまでもありませんが…)、給湯関係は如何でしょうか?一応疑ってみてみてもいいかもしれませんね。
再度のお返事、ありがとうございます。
給湯関係とはどのようなことでしょうか??昨日調べてみたところ、キッチンも洗面所もキレイな水が出てきていました。あと、バスタブへのお湯張り時に出てくる水もキレイでした。黄色い水が出てくるのは、お風呂場のシャワーとカランからのみ出ているようです。
No.8
- 回答日時:
補足説明から推測すると、配管の途中に錆が出る継手、若しくはバルブが使用されているようです。
築年数からすると、防錆を考慮した配管材料が使用されているはずですので、全とっかえは無さそう
です。場所の特定は工法や水廻りの配置、配管経路を見てみないと判断できません。
実際に調査する業者さんには、ここでした説明と、できれば図面(給排水)を用意しておけば話は早いと思います。
泡沫水洗であればメッシュ部分に配管の切粉が溜まってるようなこともあります。
(この場合は水を出してすぐに赤水が出ます。)
再度のお返事、ありがとうございます。
詳しいご説明をいただき、ありがとうございました。全部の交換の必要はなさそうで、安心しました。とはいえ、やはり一部でも交換した方が良さそうなのですね。昨日も変わらず黄色い水が出てきましたし…。
さっそく水道屋さんに聞いてみようと思います。図面とは、廃刊の位置が書かれている図面、という意味でしょうか?管理人さんに言えばもらえるものでしょうか?私の手元には、前に住んでいた方から譲り受けた間取りなどの乗っている図面(?)はありますが、配水管の位置などが書かれている図面はありません。。
No.7
- 回答日時:
蛇口をひねってすぐにサビがでる場合と、数秒後に出る場合とで、回答は異なります。
最初使用するとき何リットル後にサビが出るとか補足すると、よい回答が得られるでしょう。すっかり返事が遅くなりまして、スミマセンでした。
蛇口をひねってすぐはキレイな水が出てきますが、2秒ほどすると黄色っぽい水が3-5秒出てきて(正しい量は不明ですが1リットルから1.5リットル程度かと…)、その後、またキレイな水に戻ります。前回の使用から4時間くらい時間が開くと、また黄色い水が出るようになります。
明らかに錆びているような赤っぽい色ではなく、出がらしのお茶みたいな、薄い黄色い水です。
よろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
こんばんは 元管理会社の者です。
実際、お風呂だけなんでしょうか?
他(台所、洗面所など)はどうなんでしょうか?
もしお風呂だけなら給湯器の銅管という問題も十分可能性はあります。
確かにお風呂だと溜まりやすいので分かるのですが他の箇所も調べてみてください。
給水管が原因でしたら他の箇所も同様な可能性は十分考えられますし、流しっぱなしで改善されないのであれば給水管とは考えられないですね。
一応他の箇所も調べてみてください。決断はそれからですね。
すっかり返事が遅くなりまして、スミマセンでした。
台所は大丈夫そうです。白いコップを置いて水の色を見て見ましたが、きれいでした。洗面所は、洗面ボールが黄色っぽいので、判断がつきません。今日帰ってから試してみます。バスタブが真っ白なので気づいた程度の薄い黄色っぽい水なんです。
蛇口をひねって、2秒くらいはキレイな水が出てきて、その後、3-5秒ほど薄い黄色い水が出てきて、その後、キレイな水に戻ります。引っ越しから2週間ほど経ちますが、色の具合も、黄色い水が出る量も、殆ど変化無いように見えます。
水道屋さんは「その内きれいになりますよ」とは言うものの、いつまで続くのか気になります…。
No.4
- 回答日時:
参考になればいいのですが...。
最近は水道管内部を洗浄してくれる所があります
http://www.ri-ka.co.jp/total_water_care/senjou/1 …
これは一例ですが、砂や空気の泡を使うようです。
一回洗浄して、以後は活性水とか磁化水なんかの装置を取り付けるようです。
中には怪しげな業者も存在するようですので自己責任で...。
参考URL:http://www.ri-ka.co.jp/total_water_care/senjou/1 …
すっかり返事が遅くなりまして、スミマセンでした。
調べようかと思っていた水道管洗浄の情報、ありがとうございます!怪しげな業者に引っかからないよう、気をつけて近くの業者を探してみます。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
私の古い家の方は同じ状態です。
使うたびに三分以上水を出してから使用しないと金属の臭いがして使えた物では有りません。今の水道管は総て塩ビ管を使っているので大丈夫なのですが、昔の家の水道管は鉄管あるいは鉛管を使っていました。これを防ぐ方法は一つあります。鉄管の中を樹脂でコーティングしてしまう方法です。唯、鉄管がかなり痛んでいた場合は交換しか有りません。又、費用ですが私はマンションなどの物件しか知りませんので、戸建住宅の場合の費用は水道屋さんに聞いてください。
もう一つは水道管に鉛管を使っていた場合は早急に取り替えた方が良いと思います。健康の為にも。
すっかり返事が遅くなりまして、スミマセンでした。
3分以上も出さないと使えないのですか?!我が家はまだそこまではひどくないようです。リフォーム時に、水道屋さんに「ここの水道管は鉄ですよ」と言われました。現在、東京では全部塩ビらしいのですが、私の住んでいるエリアは、まだ鉄管なのだそうです。
樹脂コーティングなんて手もあるんですね。これも調べてみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
貴方の質問から察するに、結構築年数の経っている建物のようですね。
賃貸ですか?所有ですか?いずれにせよ、どうしてもサビを止めたいのであれば、室内の引き込みから全て交換しなければならないかと・・・
台所とかはどうですか?サビでますか?
昔の水道管は全て鉄で出来ていますから経年とともに当然サビます。サビを放置すると最悪の場合は鉄管内部がサビで詰まって水の出が悪くなります。一度サビ落としの洗浄をして、それでも気になるなら、鉄管からビニール管への交換をしなければならないでしょう。
すっかり返事が遅くなりまして、スミマセンでした。
築10年のマンション(自己所有)です。台所の水は全く平気です。洗面所は、洗面ボール(?水が出てくるところ)が、もともと黄色っぽい色をしているため、キレイな水なのかどうか判別つきません。。
サビ落としの洗浄というのものがあるんですね。調べてみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 銭湯500円✖️30日と家に風呂作り入るランニングコスト考えたら10年後どちらがお得ですか? 4 2022/12/04 12:12
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水溝の臭いがひどい 新築のマンションで今は私しか住んでない家で、洗濯機の排水溝から硫黄の臭 4 2023/07/31 09:11
- 電気・ガス・水道 実家は空き家にしていて豪雪地帯にあります。 雪下ろしも何年もせずにほったらかしにしています。 先日、 2 2023/08/15 23:59
- その他(健康・美容・ファッション) 夜間頻尿の者です! お風呂上がりにコップ2杯水を飲むと、夜中にトイレに行きたくなります。 お風呂上が 1 2022/11/28 19:00
- 電気・ガス・水道 【マンションの謎】マンションの水道水は屋上にある貯水槽に一旦貯めてから各戸の水道蛇口 5 2023/07/07 19:21
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 温泉 サウナの後、汗を流さずに水風呂に入りますか? 5 2023/08/15 13:57
- 電気・ガス・水道 水道代、ガス代、について 現在僕は強迫症状(潔癖)があります。 今月、実家に泊まった際に2週間程滞在 1 2022/12/24 11:15
- その他(妊娠・出産・子育て) この夏 1歳ぐらいの子をどう遊ばせるか悩んでいます。自宅保育中ですが暑すぎて公園に行けていません。暑 2 2022/07/29 16:38
- 電気・ガス・水道 水道代、ガス代、について 現在僕は強迫症状(潔癖)があります。 今月、実家に泊まった際に2週間程滞在 2 2022/12/25 02:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイディングの外壁にプラスチ...
-
水道管と庭木の距離について
-
混合水栓による逆流:逆止弁は...
-
水道管の保護コンクリートについて
-
給湯器のみずぬきは何日くらい...
-
水道管、屋内20mmと屋外13mm。
-
築8年で水道管がはずれるのは...
-
土間コンクリート施工時の配管...
-
タカラ ホーローバスの錆が発...
-
住宅の水圧で困っています!ア...
-
灯油式ボイラーの着火不良
-
水道配管工事手順(固定間隔部...
-
CD管とPF管について教えてくだ...
-
10年間未使用の水道菅、配管、...
-
ガス管 水道管 の地中配管図...
-
ウォーターハンマーで管破損あ...
-
既設塩ビ管VUの分岐方法
-
屋上配管ブロックの間隔
-
宅内水道管の漏水箇所を見つけ...
-
塩ビの配管を埋めて使用する場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HI、HT、TS、DV継手 これって...
-
配管のPT1/4の『1/4』はどうい...
-
水道管工事、逆鳥居配管や横向...
-
サイディングの外壁にプラスチ...
-
水道管の保護コンクリートについて
-
屋上配管ブロックの間隔
-
土間コンクリート施工時の配管...
-
水道管と庭木の距離について
-
タカラ ホーローバスの錆が発...
-
純水と真鍮について
-
私設管って何ですか?
-
洗面台の給湯配管だけ結露?そ...
-
そろばん玉の使い方
-
築8年で水道管がはずれるのは...
-
ホシザキ業務用食器洗浄機 JW-4...
-
JISのSGP鋼管にはなぜ二つ規格...
-
水道管とガス管は同じものですか?
-
水道管、屋内20mmと屋外13mm。
-
24号石油給湯器に取り付ける...
-
トイレの配管に詳しい方よろし...
おすすめ情報