dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

噛み合わせのせいか、頬づえ、など何らかの原因で少しずつ顔がゆがんでしまったようです。
写真に鼻に沿って鉛筆を置くと、鉛筆から右目と左目の距離が少し違い同じく顎もそうです。

長期的になってでも改善したいのですが、これは可能でしょうか??
今かなりコンプレックスですが、、、よき回答に期待したいです。

また、どのようなことが原因と考えられるか推測を聞きたいとも思っています。


よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

一番簡単なのは、「いつもまっすぐ」です。


これをいつも意識する。
あなたが、いまパソコンの前に座っているとして、この画面を見ているときの首の位置が正しく「正中」にありますか?
そして、クビを傾けていたりはしませんか?
唇を閉じて、鼻で呼吸する、これ、出来ていますか?

荷物を持つときはなるべく、デイパックのようなもので左右均等を心がける。
足を組まない。
長いたち仕事をするようなときにも、左右均等に体重をかけて・・・。

半年で結果が出ます。
もちろん、かむときにも左右を意識。

毎月、月末ぐらいに、証明写真をとってみてください。
唇を閉じた真面目顔と、笑った顔。
唇の周りの筋肉の緊張と、クビの筋肉の緊張の度合のバランスが、わかります。

体が傾くと、正中がずれる、バランスを取るために、クビが傾きます。
クビが傾くと、頭はおもいので、ほほづえをついたて、顎の動に制限がかかりますので、片噛になり・・・。
これらは、どこからでもはじまり、原因が結果にもなる。

ですので、ふっと思ったときにいつも「正中」を意識。
口を閉じての鼻呼吸。
これで半年。
出来れば、泳いだり(クロールがお勧め)、ジョグしたりの
左右均等な運動を習慣化されるのもベターです。
ジョグの時にも必ず鼻呼吸です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

泳ぐのはいいかもですね!
早速やってみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/23 09:57

毎日手軽にできることで、おすすめなのが、顔の体操です。


まず左右のこめかみを抑えながら、これ以上開けられないくらい大きく口を開けます。あくびをする要領で。これを10回。その後、口をい~の形にしてあごを左右に移動。これは左右合わせて20回。おでこを抑えて鼻をつまみ、顔のゆがみを直します。顔の血行がよくなり目の下のくまなども改善されます。噛み合わせなど、根本的理由があるにせよ、心がけで多少直せると思います。試してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やってみます!

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/23 09:55

もし、片方だけで噛んでるようだったら、左右同じくらいの割合で噛むようにしてみてください。


それと寝る時に、いつも片方だけ下にしない、座るときに足を組まない、頬杖をつかない、というのを気をつけてください。

体操の仕方は
まず、両方の手の平で、アゴの付け根を挟むように軽く押さえ、口を開いて閉じてを10回繰り返します。
ムンクの叫びのような感じです。
次に、同じ体勢で下あごを左右に10回動かします。

とにかく毎日続けってやってみてください。

かみ合わせ以外の理由として、上半身と下半身をつなぐ仙腸関節という部分の靭帯が緩んでいる、つまり正常なら3ミリ程度の隙間が6ミリもあったり左右で隙間の大きさが違うことや、現代人に多い猫背だと歩くたびに顔まで衝撃が伝わり表情筋が変形するのだそうです。

この場合は、こんな体操がいいと思います。
http://www.makkoho.or.jp/taisuo01.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

詳しく説明してもらい助かります。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/23 10:00

<歯科>方面から来ることも有るし、


<下肢や骨盤・脊柱の歪みをカバー>するために来ることも在ります。
他にもありますが、生活習慣(横座りとか足を組みとか頬杖とか)などで上記が多いです。

>長期的になってでも改善したいのですが
⇒基本的には可能ですので、専門医の診断を受けてください。

自分で行なうなら、参考としては、
真向法http://www.makkoho.or.jp/

西医学http://www.nishikai.net/japan/
等を見てください。
又、ゴムバンドhttp://www.senshokai.or.jp/pelvic/What.htm
も元々は民間医療の師が開発したものですが、整形などでも一部研究熱心な先生は使っています。

日本の昔からのでは、キャハン(脛部分を締め付けて、骨の開きを押さえる)なども良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくて助かります。

気長に頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/23 10:11

骨盤がずれていると、顔もゆがむ と聞いたことがあります。



整体・整形外科に行くとか、あるいは骨盤体操なんてものも巷で流行っているので、試してみてはいかがでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

背骨はくの字になってるらしいのですが、、、

骨盤体操、検索してみます。

お礼日時:2005/10/23 10:10

顔のゆがみは噛み合わせが原因のひとつらしいですね。


また左右の利き腕の違いから起こる筋力の差、足の歪みなど、バランスがずれているかららしいです。
割り箸を横にして、奥で噛んで噛み合わせを矯正することができると聞いたことがあります。

参考URL:http://princess-smile.com/html/kaonoyugami/index …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やはり、噛み合わせですか。

気長に頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/23 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!