No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私自身は,心理学を専門にしていますが,研究の方法論として統計法に関心を持っている者です。既に幾つかの回答があるように,現在の心理学研究で因子分析を用いる場合には「まずは斜交回転から」が常識となっています。おそらくは,1990年代(後半)頃からこのような風潮がでてきているように感じられます(あくまでも私感です)。
質問は「相関があるデータに対して直交回転をしてもよいのか?」というものですが,現在では「望ましくない(はじめから斜交回転を適用せよ)」という回答が一般的でしょう。
ただし,その分析者が斜交回転を使いこなすことができるならば,という条件がつきます。
現在,斜交回転の法が望ましいということが叫ばれているにもかかわらず,なぜそれほど浸透していないかというと,その大きな理由の一つとして,「斜交回転は結果の解釈が,直交回転のそれに比べて,難しい」ということが挙げられます。無論,表面的に「使う」ことはそれほど難しくありませんが,じっくり結果を考えて使う場合は難しくなります。
直交回転であれば「因子負荷量の行列」の結果しか出ませんが,斜交回転では「因子構造行列」と「因子パターン行列」の二つが算出されます。どのように使い分ければよいのでしょうか? また,因子の数をいくらにするかの基準の一つとなる「固有値」について,全体の固有値に対する割合が,斜交回転ではでてきません。因子をいくらにすべきなのでしょうか?……
このように,実際に使うとなると,意外と難しいために,斜交回転が普及していないように思われます。
あるいは,相関有りデータに対して直交回転を使った論文とは,古い論文なのか,あるいは,分析者が斜交回転を使いこなす技量がなかったのか,などという推測がされます。
追記:質問者No4様の回答の最後の段落「そういった意味で『プロマックス回転』を使用することは……」とは『バリマックス回転』の誤りではないでしょうか?
とても詳しい回答をありがとうございます。
私が疑問としていた部分に関してよく理解することができました。
プロマックス回転のほうが統計学的には正しいけれども解釈が難しいということですね。
相関有りデータに対してバリマックス回転を使用した論文は2003年の論文でしたので技量の問題という可能性が高いかもしれません。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私も統計学の専門家ではなく単なるユーザーの一人なので。
。。数学的意味の詳細は数学で聞いてもらった方がいいのではないかと思います。> 相関があるときはできるだけプロマックス回転を使用したほうがいい、という程度のものなのですか?
決してそうではありません。手元の教科書にも「1991年、PedhazurとSehmelkiは「斜交回転して因子間の独立性に妥当性があるときのみ直交回転に変更することを推奨している」と記述されています。原本を読んだことがないのですが、この方法が数学的に正しいという認識があるのだと思います。
どうして回転させるかということになりますが、平たく言うと。。。似通った尺度は因子空間でいくつかのクラスターを形成すると考えます。空間のどこに位置するかは分かりません。でも、因子空間自体を回転させてクラスターが軸の上にこればその意味を直感的に捉えやすくなります。これが回転の目的です。
また、現実的な問題になりますが、あるクラスター(今は軸上にある)を形成する項目がどれだけクラスターに属しているかを考えることは、どれだけいい項目を設定したのかを反映することになります。これは因子負荷量、ひいては寄与率として数字に表れます。
本来プロマックス回転をすべきところをバリマックス回転してしまうとこの因子負荷量が低くなり、質問事項と因子の関係が弱まります。裏を返せば因子は存在するけど、それが質問事項をどれだけ反映したものかがあいまいになってきます。
そういった意味でプロマックス回転を使用することは統計学的には間違いだと思います。ただ、間違った使い方をしても結果は出てくるし、それが実世界を全然反映したものではないわけではない考えると、統計的な使い方を間違った論文からも何らかの情報(情報価値は小さいかもしれませんが)を得るのがいいかなと思う次第です。
回答ありがとうございます。
私が読んだ下位尺度に相関があるにも関わらずバリマックス回転を使った論文は学術論文で、そういうものに論文を投稿すると掲載されるのに厳しい審査があると聞きました。その審査を通過して掲載されているということはこういう方法もありなのかなぁと思いまして…。でもやっぱり統計学的にはNGということですよね。
No.1
- 回答日時:
因子間の独立性あるいは直交性の概念はとても大事だと思います。
因子分析の性質上、理想的には直交する因子を探し出せれば言うことないというわけです。しかし、現実は厳しく実際はなかなかうまくいかないものです。結果、因子間に直交性がなければプロマックス回転で暫定的な結果を出し、因子の性質を説明するというのが正しいと思います。個人的にはこれをすすめます。人によってはバリマックス回転をして、ただ、相関はこうだったと報告する手もありということなのかな。個人的にはあまりすすめたくないですが、読み手はそれでも何らかの情報を得られるので、そっちを大切にするといいと思います。
回答ありがとうございます。
>バリマックス回転をして、ただ、相関はこうだったと報告する手もありということなのかな
とのことですが、統計のルールとして結果的に下位尺度間に相関があったとしてもバリマックス回転を使用してもいいのでしょうか。
相関があるときはできるだけプロマックス回転を使用したほうがいい、という程度のものなのですか?
バリマックス回転でもプロマックス回転でも因子を構成する項目には変わりなかったので、いまいち2つの回転を使い分ける意味というものがわからなくて…。
統計は素人なものですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
【お題】 ・存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
-
家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
どんなものにお金をかけるかは人それぞれの価値観ですが、 誰もが一度は清水の舞台から飛び降りる覚悟で、ちょっと贅沢な買い物をしたことがあるはず。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
あなたの習慣について教えてください!!
あなたが習慣だと思って実践しているものを共有してくださいませんか? 筋肉トレーニングでも朝シャワーでも、あなたが習慣だなと思えば何でも構いません
-
バリマックス回転って?
心理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
α係数について教えてください。
-
因子分析で(有効な?)因子負...
-
SPSSで分析できない(因子分析)
-
相関分析と重回帰分析
-
心理に詳しい方教えて下さい。 ...
-
逆転項目を直すとα係数がマイナ...
-
spssでの逆転項目の処理について
-
residualizsdの意味を教えてく...
-
因子分析においてのKMOの重要性
-
パス解析
-
SPSSの出力の見方(主因子...
-
AOとAB型の親からAB型の子供は...
-
SD法の評価尺度について
-
「危険分子」と「危険因子」は...
-
カウンターバランスについて
-
「~と~を」と「~と~とを」...
-
統計のp値 = 1.000って?
-
心理学の卒論、統計のやり方(...
-
t検定で自由度がn-1の場合...
-
逆転項目の見つけ方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SPSSで分析できない(因子分析)
-
α係数について教えてください。
-
spssでの逆転項目の処理について
-
心理学統計について 急ぎです(...
-
「危険分子」と「危険因子」は...
-
逆転項目を直すとα係数がマイナ...
-
因子分析においてのKMOの重要性
-
SPSSの出力の見方(主因子...
-
SD法で得たデータを因子分析す...
-
SPSSによる因子分析を行いまし...
-
因子分析における共通性について
-
相関分析と重回帰分析
-
SD法の解析方法について
-
天井効果の解釈について。
-
パス解析
-
因子分析のあとはどうすれば?
-
R commanderによるクラスター解析
-
AOとAB型の親からAB型の子供は...
-
因子分析で(有効な?)因子負...
-
AMOS 相関係数が1を超えます
おすすめ情報