これ何て呼びますか

審判経験者の方などがいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
先日人数が足りないため
草野球の審判をすることになったのですが
ミスジャッジ?の連発で大変な目にあいました。
というのも、明らかにボールなのはわかるのですが
ほとんどがストライクに見えたりして
その結果大ブーイングをくらいました。
ストライクゾーンがわかっていても
いざ試合で位置どれば
低めのボールなどバウンドでもしない限り
ストライクに見えてしてしまうなど
どうも感覚がおかしいようなのです。
そう見えてしまうわけですが
審判をするときどのような基準を持って見れば良いのでしょうか
来るボールを広い視野でとらえろとか言われましたが
今ひとつわかりません。具体的にどうすると感覚が鍛えられるでしょうか
助けてください!

A 回答 (2件)

はじめまして。


私もNo.1の方と同様、球審の経験があります。

ストライクゾーンについては、私は投球されるまでは打者の高め一杯の高さに目線を合わせるようにしています。

そうしておけば、自分の目線より高めにきた球はすべてボールですので、自分の目線より下だけに集中できるという利点があります。(ちょっとしたコツのようなものです)

あと、感覚がおかしいとのことですが、それは恐らく単に経験不足なだけではないでしょうか。
普段は打者としてベースの横からしかボールを見ないのに、いきなり正面からみるような形でいきなりやれるはずもありません。

他の人のフリーバッティングや、ピッチング等の練習時に是非審判の練習をしてみてください。その時いちいち声を出したりする必要はありませんが、一球一球キャッチャーにストライクなのかボールなのかを確認してください。そうすることで、自分の考えるストライクゾーンと実際(おそらくキャッチャーが一番判断が正確)のズレを知ることができ、それにより自分のストライクゾーンも正確にイメージできるようになると思います。

最後にNo.1の方もおっしゃっていますが、間違っていてもいいので、自信をもってコールすることが大切です。そして(難しいですが)、判断に迷った素振りを極力見せないことも大切です。私の場合は迷ったら、ボールがミットに入る瞬間に先に頭によぎった方を採用しています。

はじめからうまくできることのほうが少ないと思います。何事も慣れればそれなりにできるものです。
失敗を恐れず、是非がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
様々なコツをご教授いただきまして大変嬉しく思います。
確かに人がいないとは言え
いきなりだった上に経験もなかったので
ろくな判定が出来ませんでしたが
これでもしまた選ばれても
かなりレベルアップした判定が出来そうです!
逆にまたやらせて欲しいくらい。。。。
どうもありがとうございました

お礼日時:2005/10/24 23:18

こんばんは。


私は草野球のアンパイアを何度か務めた経験がありますが、低めの球を見極めるために少し腰を下げて、キャッチャーにより近い目線で見るようにしています。

尚、基本的なストライクゾーンはサイドはホームベースの両側からボール1個分外側まで。高さは打者の肘上からひざ下部分までとるようにしています。
※実際のストライクゾーンよりも広めにしています。

1試合アンパイアを務めるとどうしてもどっちともとれる投球に遭遇してしまいますが、この高さとコースは絶対にストライク(ボール)といった一貫性のある判定であれば、大きな問題にはならないと思うので
毅然とした態度で望まれた方がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
具体的にご指導いただきまして大変恐縮です。
キャッチャー目線にすることが重要なのですね
思い出してみてもやはり目線は高かった気がしますので
これからは気をつけたいと思います。
もうまわってこないような気もしますが
万が一ということもあるので。。。

お礼日時:2005/10/24 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!